2020.02.15 (土)   K2Couple No.0665 

水ノ塔山
みずのとやま(群馬県・長野県)
2,202m
絶景展望に酔い、最後に失敗の巻

コース最大標高差 : 335
コース累積標高差(+) : 560
コース累積標高差(-) : 560
コース距離 : 7.6 km
行動時間 : 5'15"
* 沿面距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  高峯山の下りから上信越国境稜線を眺める
  7:10 = 藤岡IC/上信越道/佐久IC = 8:45 車坂峠高峰高原ホテル (車坂峠) 

 高峰高原ホテル 9:10 ... 9:35 展望台 9:45 ... 10:00 粒ヶ平(高峯山分岐)... 10:30 高峰温泉(水ノ塔登山口)...

 10:55 うぐいす展望台 ... 11:55 水ノ塔山 12:20 ... 12:25 【L】 12:55 ... 13:30 高峰温泉 ...
 13:55 ASAMA2000スキーパーク無料休憩所 ... 14:05 橋(はらっぱデポ)... 14:25 高峰高原ホテル

 高峰ホテル 14:35 =(はらっぱ回収)= 14:50 高峰ホテル 15:00 = 軽井沢碓氷峠 = 松井田妙義IC/上信越道/藤岡IC = 16:45


   水ノ塔山の場所
  この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)
 
 標高map by KASHMIR3D


windows10PCを調達したので、今回から最新マシンによるHPです
ところが使い勝手が悪く、サクサクHPの筈がモタモタHP作成 (^^;

それはともかく。
春のような陽気で、今後の降雪は期待できないかも知れないから。
今のうちに雪山遊びをしておこう。
で、行く先は通いなれた浅間界隈で久しぶりの水ノ塔山という訳。

スキー場営業中は、登山口である高峰温泉に車が入れないので。
高峯山経由で行くことにした。

 いつもの景色で様子を伺い
 佐久ICを降りてグリーンロードへ             ▲ やっと雪が出てきた

塩田平や佐久平は雲の重しの下で、どんより沈殿している。
佐久ICからグリーンロード、浅間サンライン、チェリーパークラインを繋いで。
何処も雪っ気は全くなく、車坂峠手前でやっと雪の名残りで白くなった。

駐車場は完璧ドライで、雪のユの字もない。

こうなると、足元をどうするかが悩みの種。
今シーズンはまだスノーシューを使ってないけど、邪魔になりそうだし。
チェーンスパイクとワカンだけ持ってスタートしますね。
ワカンは結局、ただのお荷物になっちゃったけど

 黒斑山って言うくらいだから白くない
 
                            高峰高原ホテル前からの展望 (素晴らしい雲海が広がっていた)

ちゃんと雪があるのか心配ではあったが、白い鳥居から残雪あり。
調子に乗って歩くと、相当深く踏み抜く状態だった。
表面は程良くクラストしているように見えるが、春山とは大違いです。

空模様も何か曇り勝ちだし、地味~な山登りになりそうな予感。
まあ運動になればいいか。

 雪だ~              ▲ ツボ足で十分

展望台までは100m 程の登りだけど、ちょっと足元が滑る。
チェーンスパイクを付けよう。
これは荷物にならず装着が簡単で、割りと便利に使っている。

今のところ青空は皆無だが、それほど厚い雲ではない。
展望台手前直下からは北の展望が得られ、志賀~谷川方面が見えた。

富士山は、きょうも姿を見せてくれる。
駐車場から見た富士山より、大きくて立派な富士山です

 展望台
 きょうも富士山見えました         ▲ 霧ヶ峰の上に中央アルプスです
 道を譲った二人には水ノ塔山頂で再会               ▲ 南八ヶ岳
 雪庇のセの字もありゃしない      高峯山に向かう高峰温泉スノーシューツアー

 粒ヶ平の分岐に差し掛かったときに、高峰温泉からスノーシューのツアー様がやってきました。
 10人以上はいる賑やかさなので、何気に高峯山はカットして高峰温泉に下ることにします。
 多分団体さんに会わなくても、チョンボコースをとったに違いありませんけど (^^;

 ツアーコースは赤リボンだらけ        ▲ 篭ノ登山と水ノ塔山が見えてきた
 スキー場の上の小広いポイントから北の絶景              ▲ 平ヶ岳も確認
                                     ▲ 志賀から尾瀬方面まで一望

好展望に酔って、しばらくの間ドリンク休憩にします。
曇天でありながらも、白い稜線が一直線に並んでいるのは壮観。
山座同定も途切れ途切れで。
家に帰ってから、拡大して画像解析しなければ無理っぽい。

こうやって眺めてみると、水ノ塔山も雪が少なそうよ (^^;
使わないだろうワカンが、気分的にちょっと重く感じられる。

高峰温泉に下る夏道とは別に。
冬ルートが、スキー場に沿ってしっかり踏まれていた。
ゲレンデでは、スキー競技開催中。

 水ノ塔山も雪なさそう
 回転競技のようで    ▲ アナウンスされる順に選手がカッコ良く滑っていた

スキー競技を少し観戦して、あとは一目散に高峰林道まで。
こちらの登山口では、可愛い標識が待ってるのよね (^^

林道をちょこっと歩けば高峰温泉着。
山越えしたくない場合の冬季のアクセスは ・・・
アサマ2000パークスキー場から、高峰温泉の雪上車が送迎してくれます。

水ノ塔山から下りたら雪上車に乗ってもいいな、と思ったのですが。
温泉と雪上車セットで¥1,500 らしい。
高峰の温いお湯で湯冷めしそうな気がするので、歩いて下る予定にした。

 高峯山登山口( 高峰温泉側 )
 高峰温泉                ▲ 登山口

 風はなく暖かいくらい                ▲ シャクナゲ

水ノ塔山の登りは、最初の内は樹林帯ちっくで。
やがて明るく開けるようになって、半分過ぎるとイワイワになります。
その岩稜帯の登りが楽しいのよね (^^

左側は高峰林道に落ち込んでいるので、特に積雪期は左注意。
端に寄りすぎなければ、何も問題はないけどね。
はらっぱは快調な足取りですが、おいちゃんは立ち休み多く遅れ気味。

 地味な登りを頑張り           ▲ きょうは晴れそうにないな
 あの人大丈夫かな       ▲ 南アルプスは八ヶ岳から頭を出してくる
 乗鞍岳まっしろ          ▲ 踏み抜けば股まで嵌る

標高を上げるにつれ、山岳展望がどんどん広がる感動。
曇っていても綺麗に見えることって、結構あるのよ。
陽は射さなくても、空気が澄んでるってことかな。

岩ゴロの裸地帯では、それなりに風の吹きつけがきつくなる。
夏道とは別に風除けルートのトレースが出てきて、はらっぱは無風ルート。
おいちゃんは夏道通しで登ったらしいが、風当たりが強いし歩きにくいし。
結局、風除けルートに合流してきた。

オレ山頂まで行かないかもと弱気になり、GPSロガーを渡された
一人置いて行くのは忍びないので、適当な間隔を保って登る。

 美ヶ原の上に御嶽山
                          ▲ はらっぱがまた見つけちゃったよ槍ヶ岳
                       ▲ 広くて展望良くて気持ちの良い尾根(写真を撮りながらおいちゃんを待つ)
 良くお世話になる山         ▲ 車坂峠と西上州、奥秩父の山々
 無風ルート             ▲ ますます快調どす
 ますます不調どす              ▲ 穂高も見てるし
                   ▲ 無風ルートから夏道に出ると、そこそこ風が強いけど気持ち良い
                              ▲ 山頂で待っていたはらっぱ


 山頂には、高峯展望台で一緒になった二人組♀がランチを楽しんでいた。
 おいちゃんを置いてきたので、ゆっくりと話をしてる余裕はないけど若干のコミュニケーションタイム。
 そして、山頂でせっせと写真を撮り後ろ髪を引かれる思いで下ろうとしたその時に、ヘコヘコ登ってきたおいちゃん (^^
 グルリと 200゜くらいの展望を、二人でゆっくり楽しんだ。

 ヘコヘコ登頂 v              ▲ 広くはない山頂
 頚城の山も丸見え             ▲ とりあえず ピース v
                                 ▲ 言葉は要らない
                                          ▲ 後立山連峰
                                       ▲ 大展望 180°展開画像

メッチェン二人が下山したので、その場所を借りてランチしようとしたけど。
やっぱり隙間風が気になり、下の無風地帯で休むことにする。

下を見たら、別のスノーシューツアー御一行様が登って来るところだ。
神経を使う下りは、チェーンスパイクでは若干危うい。
ちゃんとしたアイゼンが欲しいところですが、カニさん下りで慎重に
スノーシューでは歩きにくいかも。

 10人くらいのスノーシュー隊           ▲ チェーンスパイクでは危ない

下りもやっぱり無風ルートにして、ぬくぬくランチ休憩です。
最近は必ずカップラーメンとパンだよね。
昨日のバレンタインのチョコも持ってきたよ

ランチ後は夏道ルートに出て、展望下りを満喫したのだった
高峰温泉に下らず、スキー場めがけてショートカットしようとするおいちゃん。
せっかく背負っているワカンも付けるのが面倒で、結局動き取れず。
ここはワカンを付けても無理で、スノーシューが必要かも。

どっちにしても無理ができる歳じゃない。

 あとはルンルン

 楽しかったね~             ▲ 高峰温泉に下りた

13:30 高峰温泉に下ったけど。
温泉なんか入ってたら遅くなるし、コロナウィルス警戒で人混みはNG。

林道はスキーゲレンデを横切っているので、歩いたら絶対怒られる
雪上車のトレースを辿り、アサマ2000スキー場の無料休憩所に下った。
きょうは楽しかったね。
一日の業をなし終えて、贅沢なゆるゆる歩き。

実は未だなし終えてなかったし、そんなに楽しくはなかった結末が
思い出としてはmax楽しかったけど (^^;

 アサマ2000スキー場に下ります
                      ▲ スキー場から見通す山は、朝のまま綺麗に並んでいた
 奥が篭ノ登山で手前が水ノ塔山           ▲ 今年はフル回転でしょうね

 スキー場のネットに沿って、無料休憩所まで下りた。
 ここからスキー場の駐車場を抜けて車道を登り返せば車坂峠に戻れるので、二人とも大いに気が緩んだのだった。
 駐車場はどっちだ。
 あっちに車がいっぱい並んでるよ。
 紙地図もスマホ(YAMAP)もGPS専用機も持っているのに。
 全く方向を確認することなく違和感もなく、車のある方に漫然と歩いて行った。
 着いた駐車場は未知の第5駐車場のようで、考えていた駐車場より600mも下だった訳で gakkushi
 フル装備で二人でヨレヨレ車坂峠に戻るよりも、荷物とはらっぱをここにデポして空身で行って車を回収する作戦に出た
 車道800mの登りは結構心臓にきつく、車坂峠まで登り返すのに20分以上かかった。
 車を回収し所用を済ませ、はらっぱをピックアップしに戻る。

 おいちゃんが行ってから10分も雪の上に座ってられず、立ったりうろついたり所在ないはらっぱ。
 遅いな~何かあったのかな~  待ってるより歩いてる方が気が紛れるかも。
 とにかく独りで待ってる時間は、実際の倍以上に長く感じるのだ

 はらっぱを迎えに走っていたら
 ザックをふたつ担いでストックとか何とか両手にいっぱい持って、変な格好で車道の端を登って来るおばさま発見。
 デポしてきた筈のはらっぱだった
 二人分の荷物を持って、行程の半分近くも登って来た女の底力を垣間見た気がした。

 待っていてくれれば良かったのに、結果的にキツイ思いをさせてしまってゴメンチャイ
 何台も軽トラや車が通り過ぎたらしいけど誰も声を掛けてくれない、そんな非情で不審にまみれた時代になりました。
 今思い出してみれば、歩いているあの格好はかなり不審者だったかもね (^^;

 第5駐車場で行き詰まり道路に脱出          ▲ 車坂峠にめでたく戻って来た
 浅間も冬の活気がなく           ▲ 法面補修のため交互通行