|
|
2015.07.04 (土) | K2Couple No.0502 |
|
姫木平 ひめきだいら(長野県) |
1,838m | |||||||||||
南の耳 1838m 大笹峰 1807m 殿城山 1800m |
||||||||||||
雨上がりのトレランに遭遇する | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 蓼科山を横目に、疾走するトレラン選手 |
■ 6:10 = 藤岡IC/上信越道・中部横断道/佐久南IC = 長和町 = 8:00 エコーバレースキー場 (姫木平) | ||||||||||||||||
スキー場 8:20 ... 西林道 ... 9:00 ハイキングコース入口 ... 10:00 大笹峰 10:10 ... 10:25 北の耳 【L1】 10:40 ... 10:55 南の耳 ... | ||||||||||||||||
11:40 車山分岐 ... 12:05 殿城山 【L2】 12:20 ... 13:00 西林道出合 ... 13:20 スキー場 | ||||||||||||||||
スキー場 13:30 = 佐久南IC/中部横断道・上信越道/藤岡IC = 15:25 ■ | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
姫木平の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
久し振りに山へ行こうと思ったのに、天気がイマイチです。 高速道路沿いに咲くピンクや白のムクゲの花が、夏を運んできます。 横川SAを過ぎると、白い葉っぱのマタタビが目立っています。 |
||||||||||||||||
▲ 霧に巻かれて妙義山 |
|
|||||||||||||||
いくつものトンネルと霧を抜けて信州に入る。 中部横断道(佐久JCT)に入って、佐久南ICまで行ってみましょう。 長和町から白樺湖に登る大門街道は、広島の帰省に使った懐かしい道。 |
||||||||||||||||
▲ 上信国境はガスガス |
|
|||||||||||||||
長和町で降り始めた雨は、標高が高くなるにつれて本気を出してきた おいちゃんが準備を始めたので、つられてはらっぱも行動を起こします。 ボロ傘隊の出撃 |
||||||||||||||||
▲ エコーバレースキー場の駐車エリアに1台だけ | ||||||||||||||||
▲ 駐車場の最奥に ピステ(スキー客さま用) | ▲ カッコウの声を聞きながら | |||||||||||||||
最初はゲレンデ内の林道歩きです。 っと、前からトレラン風の男性が一人走って来ました。 |
||||||||||||||||
▲ トップ集団 | ▲ ガスの蓼科山 | |||||||||||||||
▲ メイン会場ブランシュたかやまを8時にスタートした、45Kトレランの参加者たちが駆け抜ける | ||||||||||||||||
草むらに UTSUKUSHIGAHARA-TRAIL の白いリボン。 途切れることなくやってくる人皆んなが、元気に挨拶して行くので疲れる。 いつしか雨も上がって明るくなってきましたが、徐々に人数が増えて数珠繋がり状態になってきました。 |
||||||||||||||||
▲ UTSUKUSHIGAHARA - TRAIL | ||||||||||||||||
▲ こんちは〜 おはようございます | ▲ 中間集団は順位を乱さず淡々と | |||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
林道からハイキングコースに入る。 私たちは10K-4時間コースなので。 |
||||||||||||||||
▲ ここからハイキングコース |
|
|||||||||||||||
また数珠繋ぎになって下りて来た。 だるまさんが転んだ状態 |
||||||||||||||||
▲ だんだんいやになってきた | ▲ わっ 来た〜 | |||||||||||||||
「最後尾で〜す、ご迷惑おかけしました」 スタッフさんから嬉しいお言葉。 ばたばたばたっ 雨上がりの急斜面を転がるように下りて行きます。 トップ集団が嵐のように行き過ぎれば、今度は中間組が斜面で大渋滞。 ワイルドに青春を謳歌してくださいな。 |
||||||||||||||||
▲▲ 第2波の中間 (14Kトレラン組) |
|
|||||||||||||||
皆さんをやり過ごした後、ふと視線を落とせばワラビが出迎えてくれました。 おいちゃんに遅くなるからと催促されて、山歩きの再開です。 |
||||||||||||||||
▲ ワラビ狩り終了 |
|
|||||||||||||||
今まで経験したことのない慌しい登山道だった。 1時間遅れで稜線に辿り着いても、まだパラパラとトレランの残党が ・・・ |
||||||||||||||||
▲ 稜線に到着しても、まだ遅組が通過する | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
遠望はありませんが、稜線からは開放的な景色が広がっています。 ブランシュたかやまスキー場のtopに着いて、ドリンク休憩。 |
||||||||||||||||
▲ 大笹峰山頂へ | ▲ 山頂休憩所 (スキー客さま用) | |||||||||||||||
▲ ドリンク休憩 | ▲ 大会ウォーク参加者 | |||||||||||||||
大会スタッフ♀情報では、さっきすれ違った選手達は下を回って再びここに戻って来るのだという。 大会のウォーク組(トレランの応援も兼ねてるらしい)が、ゾロゾロと登って来られましたので、先を急ぎます。imasara |
||||||||||||||||
▲ 北の耳でランチにしよう |
|
|||||||||||||||
早くもトップの人が戻ってきましたよ。 |
||||||||||||||||
▲ ランナーを記録する大会カメラマン |
|
|||||||||||||||
八島湿原への分岐を過ぎ、少し先を見下ろすと八島湿原が見えます。 天気が良ければ北アルプスの槍・穂高や八ヶ岳、富士山も見えるらしい。 大会ウォーク参加者は、南の耳までピストンするそうです |
||||||||||||||||
▲ 気持ちの良い高原の起伏 |
|
|||||||||||||||
北の耳に着いて、早めのランチです。 |
||||||||||||||||
▲ 山彦谷 北の耳でランチ | ▲ カラマツボックリ ▲ ハクサンフウロ ▲ コウリンカ | |||||||||||||||
▲ はっきりは見えないけど、雄大な景色が広がる霧ヶ峰車山高原 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
山彦谷を下から見上げるときに、トンガリが二つ見える。 北から南の耳に向う道は、開放感に溢れて気持ちいいです。 |
||||||||||||||||
▲ トレラン選手がどんどん戻ってくる |
|
|||||||||||||||
南の耳の登りは大渋滞になっちゃいましたよ。 応援団と言いながら、思いっきり邪魔してる場面ではありました。 ここからは車山が至近距離ですが、オレンジ色のレンゲツツジもニッコウキスゲも咲いていませんね。 |
||||||||||||||||
▲ 南の耳めざして | ||||||||||||||||
▲ 南の耳のウォーク応援団 (トレラン予備軍かな) | ▲ 記念に一枚撮ってますね | |||||||||||||||
▲ トレラン無関係者 | ▲ 車山方面 | |||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
▲ きょうの最高点、南の耳をあとに | ▲ ゲレンデの上にコバイケイソウ群落 | |||||||||||||||
▲ コバイケイソウを見に下る | ||||||||||||||||
▲ 南北の耳 | ▲ 咲き残り | |||||||||||||||
|
||||||||||||||||
車山への分岐から殿城山へは、いったん下ります。 まだまだ後続の選手が帰って来る。 |
||||||||||||||||
▲ 車山との分岐 | ||||||||||||||||
▲ 樺林が美しく | ||||||||||||||||
▲ 前方が殿城山 | ▲ ちょっと寄ってみよう (殿城山と姫木平の分岐) | |||||||||||||||
殿城山はほんの小さな凸です。 山頂先は展望台のように刈り払われていましたが、遠望は無理。 本日初めてと言ってもいい静かな空間 車山ドームを確認して撤収。 |
||||||||||||||||
▲ 殿城山頂から先っぽへ | ▲ 車山の気象レーダードーム | |||||||||||||||
殿城山から姫木平に下る道もよく滑り、歩き辛い道になっています。 |
||||||||||||||||
▲ 登山道つるつるぐちゃぐちゃ | ||||||||||||||||
▲ 岩ゴロもあり | ▲ カラマツの森 | |||||||||||||||
登山道は左岸に付いていましたが、トレランの人達の邪魔にならないように右岸のガタガタ林道ちっくを下ります。 |
||||||||||||||||
▲ 荒れた林道風を下る |
▲ ノイバラ ▲ ノコギリソウ |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
登山道が西林道に合流し、その出合で大会スタッフ♂がスタンバイ。 きょうは誰にも会わない静かな山歩きをと思ってたのですが ・・・ トレランの選手たちには、静けさを奪われましたが。 |
||||||||||||||||
▲ 戻りました | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|