|
|
2015.07.25 (土) | K2Couple No.0504 |
|
小遠見山 ことおみやま(長野県) |
2,007m | |||||||||||
登山姿ですけど、気分は観光客 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 白馬五竜テレキャビン、アルプス平高山植物園 |
■ 5:05 = 藤岡IC/上信越道/更埴IC = 7:25 白馬五竜テレキャビンとおみ駅 | ||||||||||||||
とおみ駅 7:50 《テレキャビン》 7:55 アルプス平駅(屋上展望台)8:05 ... 高山植物園 ... 9:05 アルプス展望リフトtop ... | ||||||||||||||
9:20 地蔵の頭 ... 9:40 見返坂 9:55 ... 10:20 一ノ背髪 10:25 ... 10:45 二ノ背髪 ... 11:00 小遠見山 【L1】 11:25 ... | ||||||||||||||
11:45 一ノ背髪 【L2】 12:00 ... 12:15 見返坂 ... 12:30 分岐 ... 自然遊歩道 ... 12:45 展望リフトtop ... 高山植物園 ... | ||||||||||||||
13:30 アルプス平駅 13:35 《テレキャビン》 13:45 とおみ駅 | ||||||||||||||
白馬五竜テレキャビンとおみ駅 14:10 = 14:15 十郎の湯 15:40 = 15:50 そば神 16:20 = ローソン = 16:55 黒菱駐車場 【車中泊】 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
||||||||||||||
小遠見山の場所 |
||||||||||||||
白馬五竜高山植物園 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
白馬かたくり温泉 十郎の湯 (¥600 -100割引券) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 佐久市からの八ヶ岳 | ||||||||||||||
▲ 小諸IC手前から見えた槍・穂高 | ||||||||||||||
連日高温注意情報が続いている群馬高崎です おいちゃんが選んだ場所は、後立山連峰を眺める尾根歩きです。 白馬村はやっぱり涼しいよ。 |
||||||||||||||
▲ オリンピック道路からの鹿島槍と五龍岳 | ||||||||||||||
▲ まずは ESCALPLAZA に入って | ▲ エスカルプラザからテレキャビンとおみ駅へ | |||||||||||||
往復のゴンドラ乗車券を購入して、1515mのアルプス平駅に向かいます。 アルプス平の気温は16℃と表示されていたので寒いかなと思ったけど、日差 しがあってTシャツ1枚で丁度良かった。( これ朝の内だけ ・・・ ) |
||||||||||||||
▲ ゴンドラに乗り込んでいざ出発 | ▲ このゴンドラに乗るのは今回で2度目 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
アルプス平駅には屋上に360゜展望台があります。 左から頚城三山、高妻山、四阿山、浅間山、八ヶ岳、南アルプス。 展望台の下には、アルプス平のお花畑が広がっていますよ |
||||||||||||||
▲ 屋上展望台から山座同定 | ||||||||||||||
▲ 左から雨飾山、焼山、火打山、妙高山、高妻山、戸隠山、飯縄山 | ||||||||||||||
▲ 山頂に雲が掛かった五龍岳、そして唐松岳から伸びる八方尾根 | ||||||||||||||
8年前に五龍岳に登った時は余り花もなかった気がするし急いでもいたので、アルプス展望リフトに乗ったのですが、きょうはお花見ですのでゆっくり散策しますね。 今盛りの花はニッコウキスゲやヤナギラン。 私たちがのんびりしてる間に、観光客が次々と上がって来られて人だらけになっちゃいましたよ。 |
||||||||||||||
▲ まずはニッコウキスゲを眺めながら | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
アルプス平 高山植物園の花々 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ ヤナギラン ▲ シコタンソウ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
外来品種×6 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
展望リフトtopから登山道に入りまして、地蔵の頭をめざします。 地蔵ケルンに立って目を凝らすと、飯綱山の右奥に苗場山も見えます。 |
||||||||||||||
▲ 地蔵ケルン | ▲ たぬきマークの鐘を叩いてみた | |||||||||||||
▲ ハッポウタカネセンブリ | ▲ ハッポウタカネセンブリ | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
見返坂と呼ばれるベンチで、腹ごしらえ休憩。 登山道は階段の急登になり、汗とともに一ノ背髪のベンチに着く。 ホッと一息つきまして、隣の八方尾根が綺麗に見渡せました。 |
||||||||||||||
▲ 見返坂から白馬村 | ||||||||||||||
▲ 本日唯一の急登 | ▲ 一ノ背髪で一息入れる | |||||||||||||
▲ 五龍岳と唐松岳 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 二ノ背髪 | ▲ 鹿島槍が見えてきた | |||||||||||||
小遠見山の手前に、五龍に続くショートカット道の分岐あり。 そして小遠見山の山頂。 ここから見える鹿島槍は双耳峰に見えないので、ちょっと鹿島槍らしくなく寂しい感じがしますね。 |
||||||||||||||
▲ 小遠見山手前の五龍分岐 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 五龍岳に続く遠見尾根 | ||||||||||||||
▲ 唐松八方尾根の向こうには、雲が沸き立つ白馬三山 | ||||||||||||||
▲ 激混みですのう | ||||||||||||||
▲ 爺、鹿島槍方面 | ▲ やっぱり五龍はカッコいい | |||||||||||||
この景色を見ると思い出します。 山頂は、大団体さんも含めて大賑わいでした。 |
||||||||||||||
▲ 特等席は空きそうもないし | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
もちろん、きょうはここまでで退散します。 汗を拭き拭き登った道を下り、大きな山を横目に見ながら特に急ぐこともなく気ままに歩きます。 |
||||||||||||||
▲ 風が気持ちいいぞ〜 | ||||||||||||||
▲ 山も花も大満足でしゅ | ▲ るんるん下り | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
地蔵の頭近くまで下りると、アルプス平自然遊歩道の分岐。 ちょっとした湿地帯にミズバショウの咲きガラなどありまして風流です。 |
||||||||||||||
▲ 自然遊歩道に入ります | ▲ 地蔵の沼 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ゴンドラから何気に下を見たら、砂防堰堤の上で木の葉を食べてるカモシカを発見。 |
||||||||||||||
▲ 花旅を終えてデッキで寛ぐ | ▲ 再び高山植物園をブラブラして | |||||||||||||
▲ アルプス平駅前の空間 | ▲ 車はぎゅうぎゅうに入ってました | |||||||||||||
ゴンドラを降りて、エスカルプラザで待望のソフトをゲット。 見た目は同じですが、バニラと白桃。 |
||||||||||||||
▲ 暑い日はこれに限る |
|
|||||||||||||
一番近い温泉は昔と同じ十郎の湯。 温まり過ぎてしまったから、汗が止まらなかった (^^; |
||||||||||||||
▲ 十郎の湯 |
|
|||||||||||||
夕食にはちょっと早いのですが、白馬駅近くの蕎麦屋さんへ。 |
||||||||||||||
▲ そば神 うまい | ▲ アザミの茎 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
蕎麦屋を出て近くのコンビニで食料を調達、ビールも忘れませんよ。 結局ナビ頼りで黒菱方面へ。 |
||||||||||||||
▲ 白馬駅前 |
|
|||||||||||||
黒菱駐車場に着いた時は、3割程度の車で何処にでも置ける状態でした。 明るい内の到着だったので、周辺を散策したりして時間を潰す。 八方尾根から流れる雲間から、星が降り注いでいたそうです。 |
||||||||||||||
▲ 黒菱駐車場(上は黒菱平) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|