|
|
2015.05.02 (土) | K2Couple No.0495 |
|
笠取山 かさとりやま(山梨県・埼玉県) |
1,953m | |||||||||||
バラエティ〜コースを楽しめる水源の山 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 小さな分水嶺にて |
■ 6:05 = 秩父 = 雁坂TN = 勝沼フルーツライン = 9:05 塩山市一ノ瀬作場平登山口下 | ||||||||||||||
登山口下 9:15 ... 9:20 登山口 9:25 ... 9:55 一休坂分岐 10:00 ... 10:15 ヤブ沢 ... 11:05 ヤブ沢峠 ... 11:20 笠取小屋 ... | ||||||||||||||
11:40 雁峠分岐 【分水嶺】 11:45 ... 11:50 笠取山西 ... 12:30 笠取山 ... 12:35 【L】 12:45 ... 12:55 水干尾根 ... 13:05 水干 ... | ||||||||||||||
13:30 笠取山西 ... 13:35 分水嶺 13:40 ... 13:55 笠取小屋 14:00 ... 14:35 一休坂 14:45 ... 14:55 一休坂分岐 ... | ||||||||||||||
15:10 登山口 ... 15:15 登山口下 | ||||||||||||||
登山口下 15:25 = 16:00 道の駅たばやま 17:05 = 塩山 = 18:55 大峠 【車中泊】 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
笠取山の場所 | ||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
道の駅「たばやま」併設 丹波山温泉 のめこい湯 (¥600) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
きょうは泊まりなので早出しなくてもいいかななんて、のんびり出発。 街路樹のハナミズキが満開な秩父街道を走り、雁坂峠に向います |
||||||||||||||
▲ 早朝のハナミズキがみずみずしく | ||||||||||||||
▲ 奥秩父滝沢ダムサイト下のループ橋を通って | ▲ 雁坂トンネルを抜けて | |||||||||||||
雁坂トンネルを抜ければ山梨県。 笠取山は雁坂峠から稜線続きですぐ近くの山なのですが、車でのアプローチはグル〜ッと塩山(甲州市)まで遠回りしなければいけません。 30分ほどの区間は狭いので、対向車と鉢合わせるとギコギコしますよ (^^; |
||||||||||||||
▲ フルーツラインから見えた富士山 |
|
|||||||||||||
作場平登山口に着いたのが9時過ぎだったので、駐車場は満車です。 登山口前のトイレを借りて、身軽に出発です。 |
||||||||||||||
▲ 登山口前の駐車場 | ||||||||||||||
▲ 小さなトイレですよ | ▲ ここから始まる第一歩 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
一ノ瀬川に沿った道ですから、瀬音が心地よくBGM効果抜群です。 |
||||||||||||||
▲ 登り始めてすぐの水場 | ▲ ちっちゃすぎ〜 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 橋ばっか | ▲ 一ノ瀬川本谷を渡る | |||||||||||||
笠取山の南麓は尾根が入り組んで、沢がいくつも深く切れ込んでいる。 やがて、ヤブ沢に入るポイントで本谷を右に分けますが、その他の橋は全部枝沢を渡る小さな橋です。 一休坂分岐にベンチがあったので、速攻ドリンク休憩にします。 |
||||||||||||||
▲ 一休坂分岐 | ||||||||||||||
▲ 新築ワンルーム | ▲ ヤブ沢を高捲く | |||||||||||||
ちんたら隊は、ヤブ沢沿いをキョロキョロしながら歩きますね。 そんなこと言ったら怒られますって。 |
||||||||||||||
▲ 苔むす清流 | ▲ イワボタン群生 | |||||||||||||
▲ イワボタン | ▲ 橋を渡っていてもキョロキョロ | |||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ ヤブ沢ベンチ | ▲ 綺麗な水やね〜 苔もね | |||||||||||||
|
||||||||||||||
▲▲▲▲ まだまだ何度も枝沢を渡りまして | ||||||||||||||
▲ 整備されすぎて | ▲ オオヤマザクラ | |||||||||||||
ヤブ沢標識のポイントを過ぎれば、沢音も元気がなくなってきて。 っと、標識ポイントでもないのに、何故かベンチが。 |
||||||||||||||
▲ きょうはベンチ大好きおいちゃん |
|
|||||||||||||
スズタケの茂る道をつめて行き、ようやくヤブ沢峠に着きましたよ。 ここからは林道ちっくな広い道を、笠取小屋までぶらぶら。 私達は途中で 休憩をしたので、ここは潔くスルーします。 |
||||||||||||||
▲ ヤブ沢峠 | ||||||||||||||
▲ 車通れるし | ▲ 笠取小屋 | |||||||||||||
雨が降ると糠る道なのでしょうか? 前方に小さな丘が見えて、そこは雁峠分岐と小さな分水嶺ですよ。 |
||||||||||||||
▲ 廊下ちっくな登山道 | ▲ 禿げた丘 | |||||||||||||
登っている時から背中に感じていましたが、ちょっぴり雲をまとった富士山が高く高く見えました。 雁峠の先が雁坂峠雁坂嶺、そして明日登る予定の雁ヶ腹摺山。 |
||||||||||||||
▲ 雁峠分岐 | ||||||||||||||
▲ ちょっと霞んでしまったけど富士山 | ||||||||||||||
▲ 開放感溢れるはらっぱ(草原) | ||||||||||||||
南アルプスは、残念ながら富士山よりもっと霞んでいます。 「小さな分水嶺」に立って、何気に開放感溢れるでっかい気持ちになります。 あんなに車があったのに、皆んな何処に行っちゃったんでしょ。 |
||||||||||||||
▲ 小さな分水嶺の石標 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
--- 小さな分水嶺 --- この小さな峰は、ちょうど3つの河川の分水嶺となっています。 ------ 自然を大切に ----- |
||||||||||||||
▲ 分水嶺の案内図 ▲ 案内書き | ▲ 山梨県だけど東京都水道局の管理 | |||||||||||||
分水嶺をあとに、小さな凸を越えると笠取山西の標柱。 あれに見えるは笠取山。 |
||||||||||||||
▲ 分水嶺をあとにして | ▲ 笠取山西 | |||||||||||||
さてと、笠取山アタック開始です。 登るにつれて眺めも良くなります。 |
||||||||||||||
▲ あの上は展望良さそう | ▲ 登りにめちゃ弱いはらっぱ | |||||||||||||
先行した人から 「ラク〜」、握りこぶしくらいの石が転がってきた ということで、上の岩場まで頑張ることにしましたの。 |
||||||||||||||
▲ 高いけど展望は変わらない | ▲ あと一息 | |||||||||||||
▲ 落ち着かないので休憩やめた | ▲ 岩っぽくなってるし | |||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 乾燥した土埃が | ▲ 噂のシャクナゲです | |||||||||||||
登り上げたところは埃っぽい感じがして落ち着かないので、立ったまま眺めを楽しんで先へ進みますね。 狭い岩岩の稜線には、石楠花の群生が続いています。 |
||||||||||||||
▲ 危なくはないけど岩混じり | ▲ 先行するおいちゃん | |||||||||||||
山頂も狭いですね。 先行者♂2♀1さんが、特等席で休憩中だったのでスルー。 |
||||||||||||||
▲ 山頂 | ▲ シャクナゲ | |||||||||||||
▲ シャクナゲのトンネル | ▲ この辺でミニ休憩しよ | |||||||||||||
休憩した先で、若いカップルさんが地図を広げて考え中です。 悩んでいたところには、標識はないけど下る道があった。 |
||||||||||||||
▲ 根っこの急下り | ▲ 水干尾根 | |||||||||||||
直進した人たち、何処行ったんだろ。 下の道に下りると、水干まで歩き易いトラバース道です。 |
||||||||||||||
▲ トラバース道へ | ▲ 水干の石組み | |||||||||||||
▲ 小っちゃいハナネコノメの群生 | ||||||||||||||
▲ 予期せぬご褒美にルンルン |
||||||||||||||
▲▲▲▲ どの子もみんな一生懸命だね | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
水場道なる分岐標識があった。 わざわざ下って行ってみたけど、全然乾いてて一滴すら落ちてなかった。 |
||||||||||||||
▲ 水場道分岐 |
|
|||||||||||||
笠取山西、そして小さな分水嶺を登り返して、てっぺんで休憩。 小屋まで帰って、またまたベンチで時間を潰す。 帰りはミズナラ林の一休坂コースを下ります。 |
||||||||||||||
▲ 雁峠に向かう自転車 | ||||||||||||||
▲ パラパラとテントの花 | ▲ 小屋前のベンチでしばし休憩 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
小屋下の水場は結構勢いよく流れてたので、ペットボトルに補給。 沢沿いの気持ちの良い道は、次第に尾根道に変わっていきます。 ウグイス色の頭をした小鳥が2羽、藪中を仲良くチョコチョコしてます。 |
||||||||||||||
▲ 帰りも沢沿いの道 | ||||||||||||||
▲ ニオイタチツボスミレ | ▲ あんた ソウシチョウさんですか | |||||||||||||
▲ 一休坂でみかん休憩 | ▲ 要所にあった案内図 | |||||||||||||
一休坂ベンチでみかん休憩して、少し下って朝の道に合流。 そこそこの標高がある山なので、芽吹きはまだ始まったばかり。 一ノ瀬川本谷の渡渉点で、一休坂ベンチで一緒になった若い男の子二人が足を洗っている。 |
||||||||||||||
▲ オオヤマザクラ |
|
|||||||||||||
駐車場には、まだまだ車がいっぱい停まっていますよ。 道の駅「たばやま」で車中泊のつもりでしたが、明日の反対方向に結構遠かったのと、人出の多さにうんざりして挫折。 |
||||||||||||||
▲ 駐車場にもオオヤマザクラ | ▲ 道の駅から揺れる吊橋を渡って温泉へ | |||||||||||||
|
||||||||||||||
道の駅を諦めて、大峠で車中泊に変更。 温泉を出て大菩薩ラインを塩山に向かう。 信号のない勝山フルーツラインを快適に走り、甲州街道(R20)で大月へ。 |
||||||||||||||
▲ 大菩薩ラインからの富士山 |
|
|||||||||||||
昨年お世話になった(車中泊させてもらった)コンビニは、廃業していた 幸運にも真木林道入口の近くにあったセブンで、夕食を買い足して。 大峠では、1台だけ福井Noのおじ様が待っていました。 雁ヶ腹摺山の満月が、闇夜を照らして明るいです。 |
||||||||||||||
▲ 満月に迎えられて大峠をめざす | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|