|
|
2015.05.23 (土) | K2Couple No.0499 |
|
高原山 剣ヶ峰 けんがみね(栃木県) |
1,540m | |||||||||||
無名峰 1590m 剣ヶ峰 1540m 大入道 1402m |
||||||||||||
天空の星と地上の星 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 雪たっぷりの会津駒ヶ岳方面 |
■ 23:10 = 前橋南IC/北関東道・東北道/矢板IC = 25:15 八方ヶ原大間々駐車場 【車中泊】 | ||||||||||||
大間々 5:50 ... 6:00 ミツモチ山青空コース分岐 ... 6:25 P1456 6:30 ... 6:55 八海山神社 7:10 ... 7:25 無名峰P1590 ... | ||||||||||||
7:45 剣ヶ峰 ... 8:10 シロヤシオランチ 【L】 8:35 ... 9:30 大入道 ... 10:15 無名沢出合 ... 10:30 桜沢出合 10:45 ... 11:00 小間々駐車場 ... | ||||||||||||
12:00 外周遊歩道 ... 12:40 だらける 12:55 ... 13:05 中央遊歩道 ... 13:20 大間々 | ||||||||||||
大間々駐車場 13:30 = 矢板IC/東北道・北関東道/前橋南IC = 15:50 ■ | ||||||||||||
|
||||||||||||
標高グラフ (KASHMIR 3D) |
||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
||||||||||||
高原山 剣ヶ峰の場所 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
高速割引を利用するためには、矢板ICを深夜0時過ぎに下りなくてはいけないし、何だかんだで11時過ぎの出発です。 私が識別できるのは、北斗七星とカシオペア座や天の川だけかな。 |
||||||||||||
馬鹿でかい(直径30cm以上)天体望遠鏡にパソコンを繋いで観測している人と仲良しになり、暗がりでいろいろ教えていただきました。 あれがさそり座で、天の川の両側に明るく輝いているのがベガ(織姫星)とアルタイル(彦星)、北極星は意外に暗いんですよ。 そんなこんなで夢中になって、寝袋に入るのが2時を過ぎてしまった (^^; |
||||||||||||
▲ 系外銀河の画像を見せてもらう | ▲ 久しぶりに眺めた天の川に感動 | |||||||||||
|
||||||||||||
はらっぱはグッスリ寝ているので、そっと付近の偵察に出る。 もう明るいよと言うおいちゃんの声で起こされちゃった。 昨夜の星撮り屋さんたちの姿はなく、駐車場は地上の星を探す人たちの車だけのようです。 |
||||||||||||
▲ 駐車場併設展望台から | ||||||||||||
▲ 八方自然休養林の案内板 | ▲ ヤマツツジと前黒山 | |||||||||||
早い人達がボチボチと出発して行かれます。 コンビニで買って来た巻き寿司の朝食を食べて、おもむろに出発します。 林道ちっくな砂利道を20分程歩けば、見晴コース入口の階段です。 |
||||||||||||
▲ 駐車場の所で林間コースを分けます | ||||||||||||
▲ すぐにミツモチ山に行くヤシオコースの分岐 | ▲ きょうは24日だよ(嘘ばっかし) | |||||||||||
|
||||||||||||
見晴らしコースに入りますが、足元にはスミレが少し咲いてるだけで他には何にもありません。 ツツジも咲いてませんよ。 |
||||||||||||
▲ 鳥居を潜って |
|
|||||||||||
樹林が切れて展望のある尾根に出ると、やっとシロヤシオがポツリポツリ現れますが最盛期は過ぎています。 遠くに見えてる山々も、何処なのかさっぱりわからず。 |
||||||||||||
▲ 岩混じりの登り | ▲ P1456で気持ちよく休憩 | |||||||||||
▲ 祠が見えてきて | ▲ 手術がうまくいきますように 必死のお願い | |||||||||||
▲ ミツバツツジ | ▲ 笹原ばっかし | |||||||||||
八海山神社をあとに本日の最高点、不遇な名無しピークに到着。 「ここは矢板市最高点1950m」 という手作りの板が添えられています。 こういうことって、人の社会にもありそうなことですね (^^; |
||||||||||||
▲ 不遇なピーク1590 | ||||||||||||
|
||||||||||||
▲ 待望のシロヤシオ | ▲ 満開 | |||||||||||
不遇なピークから下っていくと、前方に南会津の山が見えます。 でも、少しずつシロヤシオの花の数も多くなってきました。 |
||||||||||||
▲ 足に優しい登山道 | ▲ 楚々と美しく | |||||||||||
▲ 南会津の山々が白く輝いて見えます | ||||||||||||
▲ 散歩道っぽい訳で | ▲ 釈迦ヶ岳分岐 | |||||||||||
釈迦ヶ岳への分岐を曲がって、すぐに剣ヶ峰の山頂でした。 ここからは、割と急な100mの下りです。 |
||||||||||||
▲ 剣ヶ峰山頂 | ||||||||||||
|
||||||||||||
▲ ずっと見えてた前黒山 | ▲ オオカメノキ | |||||||||||
▲ ミツバツツジも | ▲ 南側は緩く、北側は急斜面な稜線 | |||||||||||
シロヤシオが殆んどないけど、何処に行っちゃったんだろね。 少し肩を落として歩き続けました。 |
||||||||||||
▲ なんもないけど | ▲ 根っこだけはいっぱいあるね | |||||||||||
▲▲ シロヤシオ | ||||||||||||
▲ 気持ちの良い笹の道 | ▲ 今のうちに撮っとこっと | |||||||||||
逆コースの人達とすれ違う時間帯になりました。 |
||||||||||||
▲ シロヤシオ下の笹薮ランチ | ▲ 冷やしうどんの部 (ちょっとしょっぱいです〜) | |||||||||||
朝食べたばっかりでしたので、あまり食は進みません (^^; 相変わらずの熊笹や新緑ですけど、気持ちの良い稜線です。 健気に咲くシロヤシオで満足しましょうね、きょうのメインだし。 |
||||||||||||
▲ ぎっしり咲いてるね | ▲ 近くで見たい | |||||||||||
▲▲ シロヤシオ | ||||||||||||
谷を挟んで、前黒山の連なりや那須の山が見えています。 シロヤシオは落花してる木が多いけど、まだ蕾が付いてる木もある。 |
||||||||||||
▲ シロヤシオと前黒山 | ▲ 遥かに那須の山 | |||||||||||
▲ ミツバとシロのコラボ咲き | ▲ シロヤシオはこれで終わりにしましょう | |||||||||||
|
||||||||||||
下るに連れて暖かくなり、春蝉の鳴き声が賑やかになってきました。 展望のよい場所でドリンク&おやつ休憩。 |
||||||||||||
▲ 縄文ツツジ | ▲ 三色だんご ▲ 早く飛ばなくちゃヤバイ | |||||||||||
|
||||||||||||
大入道なる山頂に到着。 そのヤマツツジの花から花へ、忙しく飛び回る蝶がいましたの。 家に帰って調べたら、カラスアゲハのようです。 |
||||||||||||
▲ 大入道の山頂 | ||||||||||||
▲ ヤマツツジに交代 | ▲ カラスアゲハチョウ | |||||||||||
|
||||||||||||
大入道の下降路は、次第に無名沢の枝沢を下るようになります。 沢の中から蛙みたいな春蝉の鳴き声が ・・・と思ったら。 無名沢の本流出合で、おいちゃんが待っていた。 |
||||||||||||
▲ 道は無名沢に合流 |
|
|||||||||||
しばらくの間、平べったい樹林尾根を横切って再び沢に下ります。 喉が渇いたので、涸沢の岩を背もたれにまたまたドリンク休憩。 |
||||||||||||
▲ 沢からのっぺりした尾根に上がる | ▲ 変わり映えしない道だね | |||||||||||
▲ 桜沢出合で休憩 | ▲▲ 強い陽射しが葉っぱを透かす | |||||||||||
|
||||||||||||
桜沢から離れて僅かで小間々エリアでした。 矢板市役所からバスで来られたお爺ちゃんに声をかけられます。 小間々まで一緒に行動しましたが、私たちがしゃがんで花の写真を撮ってる間に居なくなっちゃった (^^; |
||||||||||||
▲ ムラサキサギゴケ | ||||||||||||
▲ レンゲツツジ | ▲ 小間々駐車場 | |||||||||||
小間々駐車場も満車で、路肩に溢れている。 ただ単に歩くことを楽しみたい人向けの歩道らしい。 |
||||||||||||
▲ 大間々自然歩道へ |
|
|||||||||||
と、ワラビを採ってる人を発見。 めでたくザックを発見回収して、車道を横切り反対側の遊歩道に入ります。 |
||||||||||||
▲ 収穫したワラビ | ||||||||||||
▲ 車道クロス | ▲ 外周遊歩道、良さそうだな | |||||||||||
遊歩道の入口には、ウマノアシガタがいっぱい咲いていますね。 しかし ・・・ |
||||||||||||
▲ この辺りはまだ良いほう | ▲ ハルリンドウ | |||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
知らないと言うことは恐ろしい。 40分くらい歩いた(途中でワラビ採ってたけど)所で、藪の中にベンチを発見してミカン休憩にしましたよ。 |
||||||||||||
▲ 荒れ荒れベンチでいじけ休憩 | ||||||||||||
|
||||||||||||
そして、ここから少し登ると車の音が聞こえてきた。 すぐに開けた展望地に出る こっちで休憩すれば、後味良く山行が締めくくれたのに。 |
||||||||||||
▲ 中央遊歩道のベンチ広場 | ||||||||||||
▲ ベンチにカメラを置いて、締めのツーショットですよん | ||||||||||||
ここから車道を横切り、中央遊歩道を歩いて大間々自然歩道に合流。 ここがメイン遊歩道と認識新たな訳で。 |
||||||||||||
▲ 再び車道に出る | ▲ 車道クロスして中央遊歩道の続きを | |||||||||||
▲ 明るいし綺麗だし、こうでなくっちゃね | ||||||||||||
こちらはヤマツツジとレンゲツツジの競演で、きょう一番の綺麗な花街道でありました。 終わり良ければ全て良しってか。 ほどなく大間々の駐車場が見えてきて、きょうの歩きは終了です。 |
||||||||||||
▲ 最後の最後に癒される |
|
|||||||||||
大勢の人出で賑わったのでしょうね。 駐車場の気温は21℃、矢板まで下りて26℃。 この日、石塚隊も同じコースを歩かれたことを後で知りました。 |
||||||||||||
▲ 駐車場に続くウッドデッキ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|