|
|
2015.09.12 (土) | K2Couple No.0510 |
|
湯の丸山 ゆのまるやま(群馬県・長野県) |
2,101m | |||||||||||
湯の丸南峰 2101m 烏帽子岳 2066m |
||||||||||||
烏帽子岳のおまけに湯の丸山 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 烏帽子岳山頂 |
■ 6:25 = 藤岡IC/上信越道/小諸IC = 7:50 地蔵峠 |
|||||||||||||||
地蔵峠 8:00 ... 8:10 キャンプ場(臼窪湿原)8:20 ... 8:40 中分岐 ... 9:30 コル 【L1】 9:45 ... 10:30 小烏帽子岳 ... |
|||||||||||||||
10:50 烏帽子岳 【L2】 11:25 ... 11:40 小烏帽子岳 ... 12:05 コル ... 13:00 湯の丸山南峰 13:05 ... 13:45 鐘分岐(ツツジ平)... |
|||||||||||||||
14:00 リフトtop 14:05 ... 14:20 地蔵峠 | |||||||||||||||
地蔵峠 14:30 = 15:00 野菜の店 15:15 = 軽井沢 = 碓氷バイパス = 松井田妙義IC/上信越道/藤岡IC = 16:30 ■ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||
湯の丸山の場所 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
先週は法事、今週は葬儀と毎週何かと用事が入りますが、何とか一日だけ自然を楽しむ時間を確保できました。 |
|||||||||||||||
朝準備をしていると、ガタガタガタと地震が起きた。 今朝の群馬は晴れて気持ちの良い朝です。 |
|||||||||||||||
▲ 妙義山の右肩に浅間山 | |||||||||||||||
▲ どんよ〜り浅間なく | ▲ 地蔵峠の駐車場はまだガラガラ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
花紋の横から林道を歩いていると、車が2台追い越して行った キャンプ場には長野bフ車が数台並んでいて、大勢の学生さんが朝食の準備中でした。 |
|||||||||||||||
▲ 学生さんで賑わっていたキャンプ場 | |||||||||||||||
▲ ウルシの紅葉と湯の丸山 | ▲ ひっそりした臼窪湿原 | ||||||||||||||
キャンプ場周辺には、エゾリンドウやアキノキリンソウなど秋の花が所狭しと咲いています。 臼窪湿原に寄り道して、後ろの賑やかな6人グループをやり過ごすよ。 |
|||||||||||||||
▲ 元気なエゾリンドウ | ▲ 終始賑やかなおしゃべりグループ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 新しい道 (ただ今、登山道整備中です) | ▲ 高山蝶、捕獲禁止です | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
中分岐までの道が今までとは違っています。 以前の落葉松林を縫う道より日当たりもよく、明るくなった気がします。 |
|||||||||||||||
▲ 中分岐 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
中分岐から湯の丸の捲き道を行きます。 この道は何度も来てるけど、花の少ない9月に来たのは初めてですよ。 |
|||||||||||||||
▲ 太いシラカバを見上げて | ▲ 笹原と落葉松 | ||||||||||||||
▲ 富士山も見えるし | ▲ 名峰 八ヶ岳 | ||||||||||||||
▲ コル手前から烏帽子岳が見えてきます | ▲ コル広場から頚城アルプス | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
コルには、新しく石の椅子がいくつも整備されてました。 笹越しに北方面には、いつもの頚城の山がシルエットになっていすね。 |
|||||||||||||||
▲ 小梨平から笹の道を烏帽子岳へ | |||||||||||||||
▲ 爽やか秋の空と、ほんのり秋色の烏帽子岳 | ▲ 烏帽子岳はオヤマリンドウが多い | ||||||||||||||
烏帽子に向かう道も数少なくなった花を愛でながら、ボチボチですねん。 中腹から振り返りますと、烏帽子と湯の丸の間に四阿山・根子岳。 |
|||||||||||||||
▲ 四阿山と根子岳 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 烏帽子稜線に着いて | ▲ 烏帽子稜線から湯の丸山 | ||||||||||||||
稜線に着いて、いきなりのヤッホー 展望を楽しんでいるところへ、見覚えのある方が登って来られましたよ。 |
|||||||||||||||
▲ 上田市と槍・穂高連峰 | ▲ 北アルプスが横並びだにゃ〜 | ||||||||||||||
▲ せっかちな葉っぱもありまして | ▲ 小烏帽子岳へ | ||||||||||||||
▲ 小烏帽子岳から烏帽子岳と四阿山 | |||||||||||||||
▲ 東御市付近と八ヶ岳 | |||||||||||||||
▲ 展望の稜線から後立山連峰を一望する | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 烏帽子稜線から湯の丸山、浅間山方面 | |||||||||||||||
▲ ちょっとだけ | ▲ はらっぱも | ||||||||||||||
登山道整備事業のおかげで、どの標識も真新しいですがね。 素晴らしい展望のプチ稜線歩きで、小烏帽子岳を通過。 |
|||||||||||||||
▲ 烏帽子岳山頂は風が強かった | ▲ 四阿山をbackにバッタリショット | ||||||||||||||
▲ 山頂から頚城アルプス | ▲ お先に下山しま〜す | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
烏帽子岳の急な岩場を下ったあと、アクシデント発生 咄嗟に反応したので、打撲だけで済んで良かったのですが迂闊でした。 |
|||||||||||||||
▲ 下山します | ▲ 石の椅子が並んでいる小梨平 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
コルまで下って作戦会議。 何気に魔が差したように、湯の丸山に登り始める二人でした。 |
|||||||||||||||
▲ 捲き道を帰りかけたけど、気が変わって引き返す |
|
||||||||||||||
置いてかれるままマイペースで、エッチラオッチラ汗を流して 山頂直下で待っていたおいちゃんと合流。 |
|||||||||||||||
▲ 湯の丸への登りは結構しんどい | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
北峰までピストンしてもしょうがないよね。 あとは下るだけ。 |
|||||||||||||||
▲ じゃ〜ん 山頂 | |||||||||||||||
▲ 湯の丸南峰から北峰&四阿山&角間山 | ▲ 湯の丸山から烏帽子岳 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 花開いたオヤマリンドウ |
▲ 地蔵峠に下りましょう |
||||||||||||||
調子よく下っていたおいちゃんが、滑って笹薮に突っ込むし そのあと |
|||||||||||||||
▲ 岩石ゴロゴロの下り | ▲ 鐘分岐 (ツツジ平) ▲ 環境省レンジャー | ||||||||||||||
▲ こんな立派なものができてた | ▲ ウメバチソウの道 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
鐘分岐からは牧柵沿いのチンタラ道です。 スキー場トップで最後の タイムをとり、スキーゲレンデ(牧場内)を下る。 牧場から出るところには係りの牛さんがいますので、通行料は不要ですがお礼を言って通らせていただくシステムです。usodayon (^^ |
|||||||||||||||
▲ オニギリ食べて牧場を下る | |||||||||||||||
▲ はらっぱ 二人 牛さん | ▲ あんた、関所の役人かい | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ずっとチンタラ歩きばかりしてる間に、私たち足の筋力が弱ったようです。 浅間方面に来た時は必ず利用する野菜直売所に寄って、野菜購入。 浅間サンラインから軽井沢、碓氷バイパスを走って松井田妙義ICへ。 茹でたもろこし¥120 を買って、かじりながら帰って来ました |
|||||||||||||||
▲ 浅間サンラインの野菜屋さん | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|