|
|
2016.03.26 (土) | K2Couple No.0533 |
|
鳴神山 なるかみやま(群馬県) |
980m | |||||||||||
鳴神山 980m 叶花ヤシオ山 322m | ||||||||||||
花を探してウロウロ、アカヤシオ初見 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ やっと見つけたハナネコノメ |
■ 7:45 = 伊勢崎 = 8:55 桐生駒形登山口 | |||||||||||
駒形 9:05 ... 10:35 肩の広場 10:40 ... 10:50 桐生岳(鳴神山) 【L】 11:15 ... 11:20 仁田山岳 ... 11:40 椚田峠 ... | |||||||||||
12:15 赤柴登山口 ... 13:05 駒形 | |||||||||||
駒形登山口 13:10 = 桐生 = 13:50 叶花集会所 13:55 ... 14:40 ヤシオ山 15:15 ... 15:45 叶花集会所 15:55 = 17:25 ■ | |||||||||||
|
|||||||||||
鳴神山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
▲ 伊勢崎田園地帯から赤城山 | |||||||||||
▲ 榛名山の右に、志賀の山から苗場山へ | |||||||||||
そうよ、きょうは完璧晴れマークで先週とは大違い。 駐車スペースに着くと、まるで指定席みたいに最後の席が空いている。 まあ久しぶりね〜 |
|||||||||||
▲ 駒形登山口PS(数台) | |||||||||||
|
|||||||||||
挨拶を済ませて、mikkoさんたちには先に出発していただきます。 前回の鳴神山は、カッコソウ目当てでしたのでコツナギ橋から登った。 赤柴林道分岐付近は土木工事中。 |
|||||||||||
▲ 赤柴林道分岐 | |||||||||||
▲ 連続する小滝 | ▲ 休憩ポイントも整備されている | ||||||||||
休憩中のmikko隊にようやく追いつき、先行しますね。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
標高が高くなって振り返ると、樹林越しに赤城山です。 肩の広場でドリンク&おやつ休憩。 ここから大滝登山口方面に下ったところにも、カッコソウの群生地がある。 |
|||||||||||
▲ 肩の広場 (稜線コル) | |||||||||||
▲ カッコソウの案内 | ▲ 神社もあった | ||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
▲ うっすらと新雪っぽく | ▲ 山頂へダッシュ | ||||||||||
ほんの僅かで山頂に飛び出しましたよ。 南半分はボケボケに霞んでいましたが、筑波山を眼力集中で見つける。 |
|||||||||||
▲ 鳴神山桐生岳 |
|
||||||||||
mikko隊が登って来られるのを待って、私達は先に下ります。 余談ですが前夜のこと。 |
|||||||||||
▲ 赤城山 | ▲ mikko隊と合流 | ||||||||||
▲ 谷川連峰主脈 | |||||||||||
▲ 上州武尊山 | |||||||||||
▲ 足尾の山 | |||||||||||
▲ 日光の山 | |||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
▲ もう一つのピーク | ▲ 第一展望台から赤城山 | ||||||||||
▲ とことこ下って | ▲ 椚田峠から赤柴へ下山 | ||||||||||
椚田峠からはアジサイの道らしいですが、この時期は茶色の木だけ。 杉林を下って林道に出る。 あっち探したりこっち覗いたりしてたら、mikko隊が追いついてきました。 |
|||||||||||
▲ 落ち葉の沢 | |||||||||||
▲ ネコノメソウないなぁ | ▲ 沢に下りて探し歩き | ||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
あの見事な群落、何処にあるのさ 期待したほどではなかったけど、いくつかハナネコノメ群落やニリンソウ、カタクリの花を見つけてプチ満足。 10年前はニリンソウなど、登山道沿いに群生してたような記憶もあるし記録もあるのに。 kazuさまにガイドをお願いすればよかった訳で (^^; |
|||||||||||
▲▲ ハナネコノメ | |||||||||||
|
|||||||||||
駐車場に戻ってmikko隊と共に足利へ移動します。 早速カタクリの群生地に向かいますが、以前の面影はなく(鹿害?)無残な様相を呈しておりました。 |
|||||||||||
▲ 叶花集会所に仲良く停めて | |||||||||||
▲ 里を飾るシデコブシ |
▲ コルの標識 | ||||||||||
ポツンポツンと寂しそうに咲くカタクリを見ながら、稜線コルに上がりヤシオ山に向かいます。 遠めに花を付けている木を見つけても、それはヤマツツジばっかりです。 |
|||||||||||
▲ ヤマツツジ |
|
||||||||||
咲いてなかったらどうしよ 散ってたらどうしよ ・・・ 「ほんとに咲いてるんかい」 とおいちゃんが無慈悲なプレッシャーかけるし。 |
|||||||||||
▲ お久しぶり〜 ありがとう | ▲ 咲いてて良かった | ||||||||||
今年初めてのアカヤシオです。 アカヤシオの下で、mikko隊名物のスイーツをご馳走になりました。 |
|||||||||||
▲ ヤシオ山ピーク | ▲ mikko隊の本格スイーツ お皿も素敵 | ||||||||||
▲ 足利の低山に春の訪れ | |||||||||||
さあ帰ろう。 カタクリ群生地の柵外の道端で、寂しそうなカタクリさんを写真に収めて。 駐車場で記念の1枚を撮って、mikko隊を見送ります。 R50が空いていたので、明るいうちに帰って来れました。 |
|||||||||||
▲ 独りぼっちでも力強く生きる | |||||||||||
▲ コブシ咲く里に石尊山 | ▲ 道草しながらトコトコ | ||||||||||
|
|||||||||||
|