2016.03.29 (火)   K2Couple No.0534 

角田山 その他
かくだやま(新潟県)
482m
春の妖精を訪ねて新潟遠征です

角田山 その他
コース最大標高差 : 315
コース累積標高差(+) : 570 135
コース累積標高差(−) : 570 135
コース沿面距離 : 7.5 km 8.7 km
行動時間 : 3'50" 4'55"
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です ▲ スプリング エフェメラル
  21:55 = 高崎玉村IC/関越道・北陸道/巻潟東IC = 0:35 五ヶ峠 (車中泊)
 五ヶ峠 6:30 ... 7:40 東屋 【BF】 7:50 ... 8:05 浦浜コース分岐 ... 8:15 灯台コース分岐 ... 8:20 三望平 ... 8:30 桜尾根分岐 ...
 8:35 角田山... 8:45 観音堂 【L1】 9:00 ... 9:10 角田山 ... 10:20 五ヶ峠 10:25 ... 11:40 エフェメラル山 折り返し 【L2】 11:55 ...
 12:30 五ヶ峠
 五ヶ峠 12:40 = 13:05 寺泊港市場 13:25 = 13:40 エフェメラルの丘(散策)16:25 = 長岡IC/関越道/高崎玉村IC = 18:50

   角田山の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)



 新潟に晴れマークが付くのを待って、平日にも拘わらず雪割草鑑賞の旅に緊急出動
 今年こそは絶対に見逃したくない雪割草(春の妖精たち)なので、万障繰り合わせてのこと
 朝早いのはつらいし経済的なETC深夜割引もゲットしたいので、前夜発にします。

 小雨のそぼ降る中、荷物を積み込んで出発。
 前橋を過ぎたら雨は止んだ。
 睡眠不足のはらっぱは、助手席で速攻ぎこぎこ舟漕ぎ開始です (^^;
 関越トンネルを抜けると星が瞬いていた。
 よしよしと安心したのは覚えてるんですけど、その後また眠ったらしく次に目が覚めた時は北陸道を走っていた

登山口の駐車場は我が家だけで、何とも寂しい車中泊ですよ
満天の星 ☆ 寒い夜だった。

朝5時に目覚めて一人で周辺を散策。
登山道に入ったすぐの斜面に、カタクリやオオミスミソウが群生しています。
早朝につきまだ爆睡中です。

階段を登って神社へ朝の挨拶。
ちょうど地元のおじ様が来られて、少し情報を仕入れることができました。

 五ヶ峠登山口駐車場 (一晩貸切り)
 鳥居の石段を登ってみたら              ▲ 神社があった
ヤマネコノメソウ ヒメアオキ 蕗の花

さし当たってすることもないので、おいちゃんを起こす。
アサメシは?
山の上で食べたほうが気持ちいいし美味しいよ。

準備をしてたら、お仲間が1台やって来ました。
三条市の宿に泊まったという神奈川からの女性4人グループでして、彼女たちとは下山するまでずっと前後して歩くことになります。

 五ヶ峠コース一番隊

目覚めたばかりで寝ぼけてるような花や、まだ眠っている花たち。
まだ6時半ですしね (^^;

やがて雪割草の群生地(育成園地ちっく)があり、花びらを半分閉じていますが一通り眺めて様子を把握しますね。
熟睡中のカタクリを眺めながら、緩い坂道を進みます。

登山道は文字通りフラワーロードになっていますので、帰りにゆっくり楽しむことにいたしましょう。

 さっそく花につかまっちゃって
 青い雪割草              ▲ オオミスミソウ
ヤブコウジ ヒメカンスゲ トキワイカリソウ キクザキイチゲ
ミチノクエンゴサク ササバエンゴサク コシノコバイモ ナガハシスミレ

 カタクリ街道            ▲ 山頂へダッシュのつもり

沢が深く切れ込んで日本海が見える場所がありました。
海を見るのは久しぶりです。
何気に嬉しい母なる大海原。

遠く佐渡島が見えます。
金北山らしいものも確認でき、佐渡の山々は想像以上に白かった。

 海だ〜、佐渡だ〜
雪割草(オオミスミソウ) ナニワズ リュウノヒゲ ケアブラチャン

P305を越えて間もなく、東屋にベンチがあったので休憩。
ここで朝食にしましょう。

を食べているところに、朝の4人♀さんが追いついてきました。
きゃっきゃきゃっきゃと賑やかで、しゃがみ込んでは花撮り体勢です。
カタクリさんの寝顔を撮っているようです。
あの調子だから遅いよね (^^
そんな彼女たちに追いつかれる私たちは、もっと遅いってこと

 東屋 de 朝食
 神奈川から来られた彼女たち            ▲ まだ寝ぼけ眼のカタクリさん

      ▲ オクチョウジザクラ             ▲ キクザキイチゲ

 根っこの道もあって滑りやすい土です          ▲ ヤブコウジ                ショウジョウバカマ
 灯台コースを合わせたすぐ上に三望小屋 (廃墟)                ▲ 三望平
 少しお目覚め            ▲ 日本海を行く漁船

浦浜コースと灯台コースを合わせ、三望平を過ぎれば桜尾根コースと合流します。
懐かしい分岐。
そういえばこんなだったっけと、12年前を思い出す。

ここからは記憶通りの木道を歩いて、誰もいない山頂広場に着きました。

 とことこ        ▲ 桜尾根分岐 (懐かしいコース名)

ほんとに誰もいないんさ
前回ランチした広場を通過して、木道を稲島コースに下りますね。
今回は観音堂まで行ってランチにします。

超開放的で展望台みたいな芝生広場に出ました。
残念ながらはっきりは見えませんが、左に日本海、正面に霞んだ飯豊山、右には真っ白な粟ヶ岳。
そして、足元には田園地帯の新潟平野が広がっていました。

先端のベンチに腰掛けて、展望を眺めながら飛んでけ〜的気分に浸る。

 誰もいない山頂で
 向陽観音堂で鐘突くはらっぱ         ▲ 米どころ新潟平野を見下ろして

山頂に戻ると、人がボチボチ集まりかけています。

ピストンですが、帰りは花々が目覚めて待っている筈なので期待が膨らむ。
日差したっぷり暖かですからね (^^

カタクリもピンと翼を広げて翔ぶが如く、花弁を思いっきりカールさせて完璧にお目覚めですね。

写真を撮りながら飛ばして帰る
次々と登ってくる人たちとすれ違うようになりました。

 帰りは花が待ってるし


  帰り路で、開き始めた春の妖精たちを鑑賞

カタクリ
▲▲ キクザキイチゲ
                                    ▲ 以上全部 雪割草 (オオミスミソウ)

       ミスミソウ(三角草、学名:Hepatica nobilis)は、キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草。
        雪の下でも常緑であることからユキワリソウ(雪割草)の名でも知られる。
 
        北半球の温帯に自生し、日本では本州の中部以西の山間部に多く生育する。
        葉は常緑で三角形に近く三つに分かれている。
        花弁のように見えるのは顎片で、白、紫、ピンク色などがある。
        オオミスミソウはミスミソウの変種。                       ( Wikipediaより )

登山道沿いに花のある付近は、その下の斜面にもぎっしりと花が咲いているのが見えますね。
何と豪勢な山だこと。
( 群馬にも欲しいよ〜 )

登山口近くではどこかのテレビ局でしょうか、若い男性数人が三脚を立ててカメ ラを廻していましたよ。

 登山客、観光客を知ってか知らずか

駐車場に帰ってきてびっくりです。
あんなに寂しかった駐車場が、平日なのに車がずらっと並んでいたの。

空き待ちの人がいることに驚いていると、こんなものじゃないですよ道路にも路駐の車が並んでますよって言われた。

今年は暖かだったので、既にシーズン終盤だと思いますけど。
恐るべし角田山。

 ぎょえ〜


  春の妖精 Spring ephemeral おまけの第1章 (2'05"の散策)

平坦な稜線上は、雪割草とカタクリのオンパレードです。
どこまでも花の続くチンタラ尾根道は、ご機嫌なフラワーロードです。

山頂直下でタイムリミット、引き返します。
折り返しポイントで愛らしい花に囲まれて、贅沢なおやつ休憩にしますね。

往きも帰りもギフチョウに出会いましたが、飛び回るので写真が ・・・

 キクバオウレン          ▲ 平坦な稜線をトコトコ行く
 キクザキイチゲ              ▲ 雪割草さん

                         ▲ 雪割草とカタクリの彩やかな感動コラボ
コシノコバイモ アカバナエンレイソウ ナニワズ ユキツバキ
カタクリ カタクリ ギフチョウ ヒオドシチョウ
スミレサイシン キクザキイチゲ キクザキイチゲ(薄紫) トキワイカリソウ
                                     雪割草の群生は愛らしい

 可憐な花々のプロムナード

            ▲ ではまた来年ね

次の場所への移動はR402の北陸道。
シーサイドラインのドライブは最高に気分爽快です。

寺泊港をスルーするのも忍びないので、これは寄るしかないでしょよ。
そうしよ そうしよ (^^
学校が休み中だからかしら、大勢の客は若者が多い。
通称「魚のアメ横」と呼ばれる海産物市場で、出雲崎港に揚がる新鮮な魚介類が並んでいるそうです。

見物だけのつもりが、店先に並んだカニなどを見たら買っちゃった
その他おみやげ、お持ち帰りで〜す。

 R402 日本海沿いを走る
 寺泊港海産物市場               ▲ 買っちゃった


  春の妖精 Spring ephemeral おまけの第2章 (2'45"の散策) michiho隊とバッタリ odoroitayo

最終目的地に着いてびっくり。
駐車場に大型バスとマイクロバスが停まっていたのよ。
自生する雪割草が手軽に鑑賞できる場所なのでしょうね。

ぐるっと一回りして感動を新たにする。
しかしちょっと残念だったのは、雪割草も唯の野草みたいな扱いで、群落の上に伐採木が投げられたりして憂き目に遭って可哀想すぎ。
ここではタンポポなどと同類ですかい
 

 第3ラウンド開始
ナガハシスミレ キクザキイチゲ
                                       ▲ 雪割草オンパレード

全ての予定を無事にこなして、群馬に帰るべく駐車場に戻って来ると ・・・
前から歩いて来る怪しげな二人連れ

え〜っ、みちほ隊じゃありませんか
神出鬼没とは言うけれど、こんなところに出るか〜。
なして? 夢か現か思考停止に陥りただただビックシ☆ポン状態。
笑っちゃうよね。

帰っちゃうの?って言われたら帰れる訳ないでしょよ。
もう一度別ルートで、海が見える丘まで案内してもらうことになりました。

 みちほ隊とスーパーバッタリ
 尾瀬じゃないけど咲いてた                ▲ 仲良く
 海が見える丘まで行こう          ▲ 群生するショウジョウバカマ
 ナガハシスミレ            ▲ カタクリさんもいるし

急に賑やかになって、今度はお喋りしながら花の写真を撮りまくりますね。
チンタラ歩きは相変わらずです (^^;
おいちゃんはデジカメの電池が切れて手持ち無沙汰らしい。

みちほ姉御は写真に夢中でチンタラ歩きさえも脱落。
完全に3人+単独。
うちの嫁さん いつもこんなんさ (^^

 バッテリー切れたんですけど            ▲ 還暦衣装の♂二名

海を見ながらベンチに腰掛けて、まったり新潟を味わう3人でした。
結局5km弱の花散歩 (^^

全員揃って駐車場に帰って来たところで、居合わせた東京のカップルさんに声を掛けられました。
NET有名人のみちほ姉御は、どこでも引っ張りだこですよ

 ふ〜さんとおいちゃん
 カタクリ  スミレサイシン  寒緋桜
雪割草の旅も最終章

みちほ隊と駐車場でお別れ。
雪化粧した新潟の山や越後三山、谷川連峰を眺めながら帰ります。

急に思い立って、突貫工事で歩いた新潟の山。
標高差は少ないけど良く歩きまわった。

待望の雪割草三昧の一日を楽しめたし、日本海の やmichiho隊までおまけに付いてきた心に残る旅だった。
佐渡は遠いけど新潟は近いよね。

 越後駒ヶ岳方面
 谷川岳の向こうは群馬県             ▲ 榛名山と渋川市