2016.07.31 (日)   K2Couple No.0553 

榛名 ゆうすげの道
ゆうすげのみち(群馬県)
1,240m
トライアスロンと遭遇したお花見散歩

コース最大標高差 : 165
コース累積標高差(+) : 325
コース累積標高差(−) : 325
コース距離 : 8.1 km
行動時間 : 4'30"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です

 ゆうすげの道を散歩 (スルス岩)

  8:35 = 箕郷 = 松之沢峠 = 9:35 沼の原 (県営グランド)

 沼の原 10:05 ... ゆうすげの道 ... 11:00 磨墨峠 ... 11:30 相馬山分岐 11:35 ... 11:50 ヤセオネ峠(大鳥居)... 12:20 オンマ谷 ...

 12:35 イワタバコ 12:45 ... 12:55 オンマ谷風穴 【L】 13:10 ... 13:15 伊香保分岐 ... 13:40 車道歩き 13:55 ... ゆうすげの道 ... 14:35 沼原

 沼の原 14:45 = 松之沢峠 = 箕郷 = 16:25


 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである(経緯度線は20秒間隔)

           ゆうすげの道の場所




 昨晩は寝苦しくてなかなか寝付けなかったはらっぱは、朝起きれませんでした。
 目は覚めたんですけど、身体が眠っている状態のままグズグズ。
 私とは逆に昨日の朝起きて来なかったおいちゃん、今朝は早くから起きてたらしいんですけど。
 ということで、近くの山へ花見に行くことになりました。
 何気におにゅ〜のカメラのトライアルですよん
 いつもお盆の頃に咲くレンゲショウマとイワタバコですが、気の早い子がいるかもしれないと期待を込めて出かけてみました。

いつものように最短コースで、松之沢峠下の県営グランドへ。

榛名への道に、「am8:00〜11:30 トライアスロンのため渋川方面へは通り抜けできません」 の立て看板があった。
榛名湖リゾート・トライアスロン in群馬 です (^^
私たちは沼ノ原までなのでOK。

県営グランドは、小学生のサッカーの試合で賑わっていました。
車から降りて準備をしていると、救急車がやってきたのよ。

これから、ドクターヘリ(前橋赤十字病院)が来るとのこと。

 県営グランド

サッカーを中断した子供たちと一緒に、ドクターヘリの飛来を待ちます。

ヘリが着陸すると救急車がそばに寄り、手際よく負傷者を引き渡す。
自転車の接触事故で負傷したのか、頭を固定して担架に乗っています。
大怪我でないことを祈ります。

防災ヘリの山岳救助は見たことがありますが、それに比べてドクターヘリは思ったより小さい気がしました。

 ドクターヘリが降下中

        ▲ 緊迫の一部始終を見守る

              ▲  高原の風吹き抜ける、日本一美しいトライアスロン 榛名湖リゾート・トライアスロン in 群馬 開催中

ドクターヘリが飛び立つのを見送ったのち、沼ノ原に行動開始。
県道を疾走する自転車の選手が次々と通過して行く様子が、ゆうすげの道から丸見えで気が気ではありません。
係りの人が、ハンドスピーカーで事故防止を必死に訴えていました。

そんな中、またしても自転車同士が接触転倒
周回遅れで直進する人と、ゴールに左折する人が交錯する地点なのです。
来年は、コースの見直しをして欲しいものです。

 ゆうすげの道


 
ゆうすげの道で咲いていた花たち Part 1

マツヨイグサ ダイコンソウ コウリンカ オカトラノオ オカトラノオ(アップ)
ワレモコウ シモツケ クサレダマ テリハノイバラ コウゾリナ
オミナエシ ヤマハタザオ   ニガナ チダケサシ タカトウダイ

この時期は花の端境期かも。
終盤の花だったり、咲き始めの花だったりで必ずしも旬とは言えない。
それでも、綺麗な花を探しながらフラワースクワットの連続。

歩いていると日差しが強く、山の上と言えども暑くなってきました。
木陰に入ると風が爽やかでホッとしますよ。
外気温は22℃と低いのですが、直射日光がね

 シラカバは涼しげに             ▲ 木陰でデジカメ

車道から「静かな湖畔」の音色が聞こえてきます harunako melody line

はらっぱが遅いので、おいちゃんは先行しては待っている (^^;
すまんね。
きょうは花見が目的なのですが、できれば一山くらいは登りたいよね。
相馬山しかないけどね ・・・

山際に雲が湧き立ち、午後は不安定な天気の予報。
ザックは背負ってないけど、傘はちゃんと持ってるんだよね (^^
お決まりのウェストポーチ(♂)と百均リュック(♀)のいでたち。

 相馬山、登るのか登らないのか
 スルス岩はパス          ▲ ゆうすげの道から磨墨峠へ


 
ゆうすげの道で咲いていた花たち Part 2
オオバギボウシ キリンソウ クルマバナ キキョウ ミツモトソウ
コメツツジ ヒメヤブラン カワラナデシコ ヤマオダマキ キンミズヒキ
アキカラマツ ナワシロイチゴ ユウスゲ ヒヨドリバナ(紅) ヒヨドリバナ(白)
ノハナショウブ ノハラアザミ ノギラン シロヨメナ アキノウナギツカミ
リョウブ ママコナ オトギリソウ カワラマツバ ノコギリソウ
  結構いろんな花が咲いてた
マツムシソウ テントウムシ ハナアブ

沼ノ原から森に入って外輪稜線へ。
間もなく松之沢峠からの道に合流します。

少し進むと磨墨峠の東屋に出て、ぼちぼちと下山して来られる人との出会いが始まる。
石造りの階段に続いて木の階段を。
規則正しいステップを踏んで120mほど登ります
木陰の道なので暑さもほどほど。

 木の階段を登って
コオニユリ ケナツノタムラソウ タカトウダイ ツリガネニンジン ツリガネニンジン(白)
ウツボグサ ヤマハギ イヌトウバナ ヤマハハコ ヤマブキショウマ
カラマツソウ ニガイチゴ   ▲ ヤマユリ ヤマアジサイ ヒメヤブラン

朽ちた木の簡易鳥居を過ぎると、ほどなく鮮やかな朱塗りの鳥居です。
ここは相馬山の登り口

やっぱしな〜 ぷちしょっく
レンゲショウマの丸い蕾はたくさんあったのですが、咲いてたのはたったの2コだけ。
でも咲いてて良かった。
会えて良かった

 相馬山登山口の分岐

で〜、相馬山どうする?
きのう登ったばっかしの気もするし、止めとこうか?
(実は2年前)
そうしよ そうしよ (^^

戻ろうとしたら、おいちゃんはオンマ谷まで歩く気になっています
きょうは相馬山には登らない代わりに、ヤセオネ峠に出てオンマ谷に下ることにしました。
相馬山まで標高差 +170m 、オンマ谷まで標高差 −160m。

 レンゲショウマさん            ▲ 五連の鳥居を潜って
オヤマボクチ クサボタン カメバヒキオコシ キオン シシウド

相馬山の登山口分岐から県道までは、日差しを遮る樹林の道です。
でも花は余りありません。

大鳥居を潜って県道33号(渋川松井田線)ヤセオネ峠に出ると、トライアスロン大会の余韻を残した雰囲気に満ちていた。
戦いを終えて自転車で仲良く和やかに帰る人たちや、駐車スペースに群れるスポーティーな車で活気溢れる光景。

喧騒を離れて、オンマ谷に下りますね。

 相馬山大鳥居
 若い頃を思い出すなぁ           ▲ 県立伊香保森林公園
ネジバナ クガイソウ  ▲ リョウブ ヤマホタルブクロ キツリフネ

いちおう熊の生息地なので、熊鈴をと思ったのですが持ってなかった
携帯ラジオを鳴らして、ビビリ隊が行く。
やっぱり欝蒼として、ちょっと不気味で寂し過ぎるオンマ谷です。

駐車場には、数台の車。
作業の軽トラ2台以外には、風穴のベンチで食事を楽しむ人たちでした。

ここから雄岳登山道は、八合目付近落石のため通行止めの案内あり。
石段を下って、目星を付けている大岩までチンタラ歩きします。
きょうの二番目の目的の花です。

 オンマ谷P
 オンマ谷の道        ▲ 大岩にビッシリ、イワタバコのはっぱ

やっぱしイワタバコもチョッと早かったのね。
蕾はいっぱい付いてたのですが、咲いてるのは数えるほど。
ひとつ、ふたつ、みっつ

岩の梯子をしてあちこち探してみましたが、これ以上はなかった
あと一週間後でしょうかね。
でも、咲いてて良かった (^^

 イワタバコさん               ▲ つぼみ
タマアジサイ ハエドクソウ   クワガタソウ タマガワホトトギス(蕾) イチモンジチョウ

風穴の前で軽くランチにしましょう。
最初は涼しくて快適でしたが、だんだん冷えて寒くなってきちゃった。
鳥肌おいちゃん。

食事中に、はらっぱの腕にちょこんってイチモンジチョウが。
居心地が良かったのかしらねえ、暫く飛び立とうとはしなかったのよ。

ヤセオネ峠に戻る途中、伊香保温泉に通じるらしい分岐がありました。
好奇心に駆られて足を踏み入れる。
標識はしっかりしているけど、うっそう的な山道だった。

 伊香保温泉へ
 私たちはいずこへ          ▲ ヤセオネ峠バス停に戻ろうよ
ホツツジ ヤマジノホトトギス  ▲ クサアジサイ フシグロセンノオ アカバナ

山道を歩いていたら、ヤセオネ峠バス停の分岐あり。
直進すると森林公園の管理棟に行っちゃうので、ここはバス停へ。

来た道を戻るのは、相馬山登山口まで登らなきゃならないので却下。
ヤセオネ峠から下り気味の車道を歩いて榛名湖方面へ。
ところが車道は日照りがきつい訳で。
用意した雨傘の出番となりました  

 トライアスロン大会の名残り              ▲ 車道をポコポコ

少し車道を歩いて、またまたゆうすげの道に入ります。
往きとは違うコース取りですが、大体同じ花ばかりで。
と思いつつ、またまた同じ花の写真をしつこく撮ってしまうはらっぱ。
カメラテストですから (^^ yuruse

午前中は懸命に開いていたユウスゲも、この時間になると萎んでました。
夕方になれば、また次の蕾が花開くのでしょう。 

 雨傘が日傘

 天気は崩れませんでしたが、高温注意報の次には土砂災害警戒情報が出て、このあと榛名は大雨になったようでした。
 事故のため高崎市内でR17が閉鎖されていたので、迂回路も大渋滞に巻き込まれたのでした (^^;
 榛名山上をあとにする時は22℃で過ごしやすかったのですが、高崎市内では37℃の猛暑。
 
低山と言えども榛名は涼しいってこと (^^