|
|
2016.09.03 (土) | K2Couple No.0557 |
|
茂来山 もらいさん(長野県) |
1,718m | |||||||||||
白いトリカブトに会いたくて | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 佐久穂町大日向(旧大日向村)から見る茂来山 |
■ 6:45 = 藤岡IC/上信越道/下仁田IC = 内山峠 = 8:45 霧久保沢 |
|||||||||||||||
霧久保沢 8:55 ... 9:20 登山口 ... 9:30 枝沢プチ渡渉 ... 9:50 丸太橋渡る ... 10:00 とちの木コブ太郎 【L1】 10:10 ... |
|||||||||||||||
10:30 大王トチノキ ... 11:20 稜線(槙沢分岐)... 11:40 茂来山 【L2】 12:25 ... 12:35 槙沢分岐 ... 13:05 大王トチノキ ... |
|||||||||||||||
13:15 コブ太郎 ... 13:45 登山口 ... 14:10 霧久保沢 | |||||||||||||||
霧久保沢 14:20 = 内山峠 = 下仁田IC/上信越道/藤岡IC = 16:20 ■ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
茂来山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
佐久の金字塔(ピラミッド)といわれる茂来山は、西上州十石峠付近から西へ伸びた稜線上にあり、佐久市周辺から千曲川の上流にひときわ 目立つ姿を見せ、地元では知られた山である。 頂上には浩宮様の登山記念碑、古い石宮、「茂来山を愛する会」建立の新しい石宮がある。 地味な山だが展望は360度で八ケ岳と対し、北ア、南ア、浅間山、西上州の山々を望むことができる。 北麓の佐久穂町は昔の大日向村で、戦前から戦中にかけて一村をあげて満州へ移民し、敗戦により筆舌に尽くしがたい苦難を被った歴史があ る。 上毛新聞社『群馬の山歩き130選』より |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
その後トリカブトの時期になるといつも気になっていたのに、なかなか行く機会に恵まれず。 |
|||||||||||||||
朝起きると思ったよりも良い天気で、薄日が漏れるほどでしたよ。 ところが、内山峠の群馬側は霧雨の舞う生憎の空模様です。 しかし、内山トンネルを抜けてコスモス街道に出るとまさかの青空。 |
|||||||||||||||
▲ 雨の中、内山峠へ | |||||||||||||||
▲ 内山のコスモス街道 | ▲ 佐久市内、百日紅街道 (勝手に命名) | ||||||||||||||
▲ 晴れているのに、浅間山ボンヤリですね | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
登山口に至る林道が、昔の記憶より全然掘れて荒れていた。 そこにどう見ても我車より車高の低いワンボックス車が現れて、迷わず突き進んで行ったよ。suge〜 で〜時間は要しましたが、何とか駐車場まで入れた。(普通車にはハード) |
|||||||||||||||
▲ 霧久保沢コースの駐車場 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 霧久保沢コース登山口まで500M | ▲ 霧久保橋を渡って林道を辿る | ||||||||||||||
6人partyが準備してる間に出発しますね。 最初はゲートを潜って、広い林道を歩くことになります。 こっちはどうでもいいけど、駐車場までの道を整備して欲しいな〜。 |
|||||||||||||||
▲ ルンルン林道 |
|
||||||||||||||
道端に咲く花を見つけては写真を撮っているので、間もなく彼等に追い越されてしまいました。 それでも私たち以外に人がいるのは、何だか嬉しい |
|||||||||||||||
▲ お仲間さんが先行する | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
登山口です。 標識には、山頂まで2KMとあります。 |
|||||||||||||||
▲ 登山道に入ります | ▲ 山頂まで2Km | ||||||||||||||
少し進むと、茂来山に突き上げる沢の渡渉地点です。 幅が2メートル近い登山道がしばらく続きますので、散策路ちっく。 |
|||||||||||||||
▲ ジャブジャブ渡渉点 | |||||||||||||||
▲ 沢沿いコースは爽やか気分 | ▲ 森林浴 して行きな | ||||||||||||||
緑の森の中で、枝沢を何度か渡って徐々に高度を上げて行きます。 ブナやトチノキの自然林に囲まれ、「鬱蒼とした森」発言は撤回。 |
|||||||||||||||
▲ 最後の丸太橋 |
|
||||||||||||||
丸太橋を渡って廻り込むと、念願の白いトリカブトが現れました ここはまだまだ序の口で、このあとも稜線まで延々と咲いていましたよ。 緩やかな登りを楽しめる初心者コースです |
|||||||||||||||
▲ 白いトリカブト登場 |
|||||||||||||||
▲ グリーンシャワーを浴びまして | ▲ キノコや苔も仲間にしちゃおう | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ほどなくコブ太郎の分岐に出たので、ちょっと寄り道しましょう。 この付近にも、白いトリカブトがいっぱい咲いていました。 |
|||||||||||||||
▲ 「コブ太郎」の休憩所です | ▲ ふむふむ | ||||||||||||||
山里では昔から木の実を食料の足しにしてきました。 では、気合を入れて山頂をめざします。 |
|||||||||||||||
▲ 茂来山 コブ太郎の講釈 | |||||||||||||||
▲ コブ太郎の白いトリカブト | ▲ 紫のトリカブトもあるよ | ||||||||||||||
座るのにちょうど良いサイコロ岩で、おやつ休憩中のこと。 私は猿かな?と思ったのですが、アッと言う間もなく沢沿いを走り下る鹿らしき動物が見えたのだ。 |
|||||||||||||||
▲ まるで注文したような休憩石で | ▲ 白いトリカブト群生地を行く | ||||||||||||||
あれは鳥でも猿でもクマでもなく、鹿の類だなって二人の意見が一致。 炭焼きの窯があった。 |
|||||||||||||||
▲ 炭焼きしてる時代があった |
|
||||||||||||||
コブ太郎から20分ほどで、またしても大きなとちの木が。 コブ太郎よりでっかい。 |
|||||||||||||||
▲ 大王トチノ木とコミュニケーション | ▲ 同左 遠望 | ||||||||||||||
超巨人の木を過ぎると、急登が始まりますね。 |
|||||||||||||||
▲ 急登が始まる | |||||||||||||||
▲ クサソテツの道、石ころには苔 | ▲ この倒木で息切れ休憩 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
急登だけでなく石ゴロ交じりの道になり きょうは濡れていて滑るのですよ。 例の6人衆に追いつき、一緒に花の写真を撮って親交を深める。 いろいろ教えてあげて、ちょっと嬉しいはらっぱでした。 |
|||||||||||||||
▲ 石がゴロゴロ | |||||||||||||||
▲ 歩きやすい道になった | ▲ 槙沢コースと合流です | ||||||||||||||
▲ 山頂まではそこそこの登り | ▲ 転んでるんじゃありません | ||||||||||||||
▲ 白樺ちっくで雰囲気変わった | ▲ 最後の登りは大胆に行こう | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
槙沢分岐から、僅かな遊び登りで山頂ですよ。 6人衆は山頂から東に一段下がった木陰で、ランチに取り掛かっています。 |
|||||||||||||||
▲ 柔軟性に欠ける飛行機ポーズだよね | ▲ 山頂の小道具は立派 | ||||||||||||||
山頂からは正面に八ヶ岳、甲斐駒、北岳。 と言うのは見通しの良いときの話で ・・・ |
|||||||||||||||
▲ 見えてなくても仮想山座同定するはらっぱ |
|
||||||||||||||
晴れてるのに見えないなんてね 八ヶ岳には雲がかかり、それらしい山裾だけ。 |
|||||||||||||||
▲ 遠く浅間山 | |||||||||||||||
▲ 佐久穂町 | ▲ 南方のシルエット | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
我が隊も一段下がった広場の木陰で、丸太に腰掛けてランチにします。 山頂には、アキアカネやヒョウモンチョウがサワサワと飛び交っていました。 |
|||||||||||||||
▲ ワレモコウにアキアカネ | ▲ 山頂にてのんびりランチ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
6人衆のランチは、和やかに進行しているようでした。 あのねぇ、おばさんかい私 私たちは一足先に帰りましょう。 |
|||||||||||||||
▲ また来るかもしれませんけど |
|
||||||||||||||
下りは石車に乗らないように。 前を歩いていた親分が、滑って転んでるのが見えた。 左手の肘を擦りむいて仰向けになってるし。 あんたも気い付けなあかんよ。 へ〜い |
|||||||||||||||
▲ やっほ〜 転ばないもんね | |||||||||||||||
▲ 下りは楽チン | ▲ だけど、足元注意ね | ||||||||||||||
アッという間に大王トチノ木に戻って来ました。 沢の音が聞こえるようになると広い林道歩きです。 |
|||||||||||||||
▲ 大王様でプチ休憩 | ▲ 栃の木の実を剥くと可愛い模様が | ||||||||||||||
▲ 苔むした岩が静けさを誘う | ▲ 楽勝ハイキングコース | ||||||||||||||
あれれ、渡渉地点に3本の丸太が渡してある。 丸太歩きは不安定でやばいよ。 |
|||||||||||||||
▲ バランスとれねっ | |||||||||||||||
▲ 釣り人発見 | ▲ 車止めゲート | ||||||||||||||
林道まで下りて霧久保橋を渡る。 こんな流れの急な場所に魚がいるのかしら。 そこへ20cm位の魚を3匹ぶら下げて、釣り人が戻って来た。 ちょうど駐車場から出るときに、6人衆が戻ってきて手を振って別れました。 |
|||||||||||||||
▲ 駐車場に帰還 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
山もピストンなら帰りの車もピストン。 群馬も予報より良い天気だったらしく晴れ間がありました。 |
|||||||||||||||
▲▲▲ R254 内山コスモス街道は初秋の趣き | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|