|
|
2016.11.20 (日) | K2Couple No.0565 |
|
桜山 さくらやま(群馬県) |
591m | |||||||||||
情報不足で地図もなく 。。。 ウロウロ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 267段の階段を登って山頂へ |
■ 11:25 = 神川町 = 12:05 三波川二区コミュニティーセンター | |||||||||||||||
Cセンター 12:10 ... 12:20 金丸登山口 ... 12:30 久々沢分岐 ... 12:45 りんご園 ... 13:10 車道クロス ... 13:50 桜山 【L】 14:10 ... | |||||||||||||||
14:20 日本庭園 ... 14:25 第一駐車場 ... 14:30 引き返す ... 14:35 大沢分岐 ... 15:15 大沢登山口 ...(車道)... 15:50 Cセンター | |||||||||||||||
Cセンター 16:00 = 神川町 = 16:35 ■ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
桜山公園 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||
桜山の場所 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「明日は桜山で冬桜見物だから、心おきなくお休みしなね」 おいちゃんは、宇多田ヒカルちゃんのdownloadで夜更かしをしたらしい。 |
|||||||||||||||
▲ ありゃまっ 霧にむせぶ朝 | |||||||||||||||
▲ 神流川土手から雨降山桜山方面 | ▲ 三波川地区から桜山 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
藤武橋を渡って、神川町(埼玉県)の土手沿いを走る 桜山のアクセス道路を過ぎ、植木の手入れをしていた人に許可申請。 で、スタートは正午を過ぎちゃいました。 |
|||||||||||||||
▲ 三波川二区コミュニティーセンター |
|
||||||||||||||
久々沢橋手前から桜山アクセス道(下り専用)をポコポコ登る。 滑る舗装道路をちょっと登り、左に諏訪神社を見れば山道らしくなる。 直進しましたが、尾根道の方が気持ちいいかなと心変わりして。 |
|||||||||||||||
▲ 金丸登山口 | |||||||||||||||
▲ 諏訪神社 | ▲ 尾根道(左)と久々沢経由(右)の分岐 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
最初は緑が多かったけど、徐々に黄葉が見られるようになりまして。 次第に道が細くなり。 |
|||||||||||||||
▲ 木々の背は高く | ▲ ずっと車道の下のトラバース道 | ||||||||||||||
▲ でました紅葉 | ▲ ダンコウバイ | ||||||||||||||
▲ 何だか気持ちのよい道 | ▲ 植林地帯も横目に見て | ||||||||||||||
▲ 派手な紅葉ではないけれど ・・・ | |||||||||||||||
すぐ上が車道になっていますので、車の音が聞こえてくるのが難点かな。 分岐に出ました。 |
|||||||||||||||
▲ 落ち葉を踏んでゆるゆると | ▲ 緩急登山道選択の分岐 | ||||||||||||||
▲ 黄葉を透かす昼下がりの光 | ▲ でっかいカエデの葉っぱだよん | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
桜山アクセス道を横切り石段を上がって、いよいよ公園内に入ります。 黄色が舞う優しさに、誰もが詩人になれるとき。 |
|||||||||||||||
▲ 素晴らしいもみぢの木だった | ▲ 車道をクロスする | ||||||||||||||
▲ 秋の日のヴィオロンのため息の | ▲ ショッキングレッド | ||||||||||||||
▲ 彩やかな紅黄の錦 | ▲ 孤軍奮闘のヤマツツジ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ロマンチストは放っといて。 ・・・ 御意 |
|||||||||||||||
▲ 来たことあるような | ▲ 初めてでしょよ | ||||||||||||||
▲ 山頂周回道がいくつもあって訳わからん | ▲ 山頂へ | ||||||||||||||
▲ ヤマツツジいっぱい | ▲ 長い階段登り | ||||||||||||||
▲ 城峯山 | ▲ 冬桜と紅葉 | ||||||||||||||
▲ 元気な冬桜花 | ▲ 守ってあげたい冬桜花 | ||||||||||||||
▲ 賑やか | ▲ 山頂直下のドウダンツツジ | ||||||||||||||
ここまでは若いカップルさんと女性二人に出会っただけでしたから、急に賑やかになって調子狂いますね (^^; 山頂近くなると、冬桜の木も多くなります。 いつものように山茶花と桜の写真を撮って ・・・ 満足 |
|||||||||||||||
▲ 冬桜おみごと | ▲ 出店の下で | ||||||||||||||
▲ 白い山茶花 | ▲ こちらは高貴なピンク | ||||||||||||||
▲ 山頂らしい | ▲ 可憐すぎて | ||||||||||||||
▲ 可愛いすぎて | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
出店の下のベンチに腰掛けて、遅いランチにしました。 ここも国際的な観光スポットになりましたね。 食事のあとは、下山道を探さなくてはいけません。 |
|||||||||||||||
▲ 霞む鬼石の町並み | ▲ 分岐を探しながら日本庭園に向かう | ||||||||||||||
▲ 御荷鉾山 | ▲ プチ尾根を歩いて | ||||||||||||||
▲ 秩父の山 | ▲ ほんのり恥じらい | ||||||||||||||
▲ 日本庭園まで来てしまいました | |||||||||||||||
▲ イヌタデ | ▲ 親子三人お幸せに | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
久々沢ルートの周回コースを探しながら歩いたのですが。 第一駐車場に向かっていたら。 ふと標識を見ると、久々沢・金丸ハイキングコースのご案内見っけ |
|||||||||||||||
▲ 久々沢ハイキングコースへ |
|
||||||||||||||
その道を進むうちに、また桜山に行ってしまうような気がして戻る。 途中にあった大沢分岐を下った先に、久々沢分岐があるんじゃないか? そっちじゃない気がするんだけど、半ばヤケ、諦めムードな私です。 |
|||||||||||||||
▲ 置いてくな〜 | ▲ 右側は自然林で色彩やか | ||||||||||||||
昨夜、参考になる地図を見つけたので、プリントアウトしようと思ったけど。 仕方なくあとを追うわたし 何で勝手にどんどん行っちゃうのよ |
|||||||||||||||
▲ 冴えない植林地だし |
|
||||||||||||||
尾根から大沢川に下るポイントで、道のないヤブ尾根を下ろうと言い出す。 このルートはあまり歩かれてなさそうな道で、途中からはジメジメ滑るし崩壊気味の細い道になり嫌になってきた。 |
|||||||||||||||
▲ ここから尾根通しに下ろうと言い出す | |||||||||||||||
▲ 下り出しは良かったけれど | ▲ 大沢登山口は怪しいし | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 下山した大沢口は紅葉が凄かった | ▲ 三波石とともに名高い冬桜ってか | ||||||||||||||
▲ 竹林の緑のもみぢが新鮮 | ▲ ガマズミさん ありがとう | ||||||||||||||
車道(桜山アクセス道)に出れば、日が暮れても安心です (^^ まだまだ桜山へ向かう車が、どんどん登って行きます。 みかん畑が見えればあと少し。 |
|||||||||||||||
▲ カラスウリを片手に、落ち葉を蹴りながら | ▲ みかん畑を見て | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|