|
|
2017.09.10 (日) | K2Couple No.0584 |
|
縞枯山 しまがれやま(長野県) |
2,403m | |||||||||||
茶臼山 2384m 縞枯山 2403m | ||||||||||||
麦草峠から茶臼、縞枯山周回 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 縞枯山展望台(P2386) |
■ 5:15 = 藤岡IC/上信越道/下仁田IC = 内山峠 = 7:20 麦草峠 | |||||||||||||||
麦草峠 7:30 ... 8:00 大石峠 ... 8:15 中小場 【BF】 8:35 ... 9:10 茶臼山、展望台 9:35 ... 9:50 コル 10:00 ... | |||||||||||||||
10:20 P2386展望台 【L1】 10:40 ... 10:55 縞枯山 ... 11:25 雨池峠 【L2】 11:35 ... 11:40 縞枯山荘 ... 12:00 坪庭RW駅前 ... | |||||||||||||||
12:30 森林浴展望台 ... 12:50 五辻東屋 【L3】 13:05 ... 13:35 出逢の辻 ... 13:55 オトギリ平 ... コケモモの庭 ... | |||||||||||||||
14:15 メルヘン街道クロス ... 14:40 麦草ヒュッテ 14:55 ... 15:00 麦草峠 | |||||||||||||||
麦草峠 15:05 = 内山峠 = 下仁田IC/上信越道/富岡IC = 17:40 ■ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
縞枯山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
昨日と同じ道を行きますが、きょうは荒船山が姿をすっきり見せていますよ。 はらっぱのblogにも書きましたが。 おまけにおいちゃんは寝不足で、何気に最初からやる気なく せっかくだからと浅間隠山に転戦しますが、軽井沢に出てもパッとせず。 |
|||||||||||||||
▲ 荒船山艫岩 | |||||||||||||||
▲ メルヘン街道 | ▲ 朝日を浴びて美しい白樺林 | ||||||||||||||
メルヘン街道のレストハウスふるさとに寄ってSOUNDIN。 浅間山や御座山は霞んだ雲の上に顔を出し、硫黄岳方面の稜線には雲が掛かっておりました。 |
|||||||||||||||
▲ 西の空にはお月様 (レストハウスふるさと) | ▲ 浅間連山遠望 | ||||||||||||||
昨夜ぐっすり眠った爽やかな気分で、メルヘン街道を駆け上がります。 麦草峠の無料駐車場では最後の1台、滑り込みセーフでした。 ゆったり駐車スペースをとって、管理人さんが厳しい監視活動中です. |
|||||||||||||||
▲ 麦草峠下の無料駐車場 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
麦草ヒュッテ入口の監視員さんに愛想よく挨拶して、登山口へ。 すぐに茶水の池を過ぎ、途中まで木道を進んで岩ゴロの道になります。 このコースを歩くのは14年ぶり。【REPO】 |
|||||||||||||||
▲ 登山口に、先ずは茶水の森 | |||||||||||||||
▲ 苔がしっとり | ▲ やがて岩岩の道や | ||||||||||||||
▲ 滑り易そうな傾いた木道 | ▲ 大石峠はオトギリ平への分岐 | ||||||||||||||
もう花の時期は過ぎて、目に付くのは小さいアキノキリンソウだけ。 茶臼山には雲が張り付いています。 何か尖った鳴き声が聞こえてきました。 周辺の岩場には、ゴゼンタチバナがちっちゃな実を付けて可愛い。 |
|||||||||||||||
▲ 中小場から茶臼山 | |||||||||||||||
▲ 天狗岳 | ▲ 岩だらけの中小場をあとにする | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ こんなんが多かった | ▲ 掘れた道の両側は苔むして | ||||||||||||||
中小場からの登山道は、少し荒れた感じです。 エッチラオッチラ急登して振り返ると、天狗岳が見えます。 |
|||||||||||||||
▲ シラビソが密生する茶臼の登り | ▲ 茶臼山三角点峰 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 南八ツ方面 | ▲ 南アルプスは雲が意地悪して | ||||||||||||||
北八ツちっくな森を抜けると、一気に開けて展望台です。 ここで熊谷から来られた単独♂さんとおしゃべりして。 |
|||||||||||||||
▲ ここは茶臼山展望台 | ▲ ガスが切れ始めた縞枯山 | ||||||||||||||
▲ セルフ撮っちゃいました | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 茶臼の下りもガチャガチャ | ▲ 縞枯現象が顕著になってきました | ||||||||||||||
▲ 茶臼・縞枯のコルでランチ2 | ▲ コルは五辻へのエスケープポイント | ||||||||||||||
▲ 縞枯山に向かいます | ▲ 縞枯山手前のP2386へ | ||||||||||||||
縞枯山の展望台は、岩を積み上げてできている。 |
|||||||||||||||
▲ 大岩が折り重なり | ▲ ここは縞枯山展望台 | ||||||||||||||
▲ 眼のやり場がないので山を眺める | ▲ あたしゃ独り寂しく | ||||||||||||||
北に目をやると北横岳が見えるよ〜ん。 おいちゃんの新しいカメラで、思いっきりズームしましたが。 休む度にザックを広げて、食べてばっかり。 |
|||||||||||||||
▲ また食べちゃった | |||||||||||||||
▲ 北横岳 南峰と北峰 | ▲ 南峰の登山者ズーム | ||||||||||||||
▲ 往きは良い良い帰りは怖い | ▲ 緩やかに登って | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 縞枯山スルー | ▲ 縞枯山の下り出しはちょっと急です | ||||||||||||||
▲ ここではらっぱの膝に異変 | ▲ 苔むす森は素敵だけど急だよ | ||||||||||||||
雨池峠に近づいた頃、RWで登って来た人たちとすれ違うようになりました。 チョッと開けた場所でドリンク休憩。 |
|||||||||||||||
▲ 雨池峠直前で、またまた休んで | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ いや〜楽チン、木道ハイウェイ | ▲ たまらない幸せ | ||||||||||||||
▲ 縞枯山荘に近付き | ▲ 坪庭周遊コース出入口 | ||||||||||||||
ここで会った人は例外なく、街歩き風情の観光客ですがね (^^ 花の時期でもないし、紅葉にはまだ早いのでちょっと残念賞ですね。 それでは捲き道(苔の道)を辿って、麦草峠に戻りましょう。 |
|||||||||||||||
▲ RW駅前 | |||||||||||||||
▲ 非日常の美しい風景を楽しむ人たち | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
喧騒を離れてすぐに展望の良いベンチがあったので、プチランチ休憩。 北横岳の左に、霧ヶ峰や鉢伏山、信州三峰山が見えます。 下方に眼を落とせば、懐かしい奥蓼科湖が見えていました。 |
|||||||||||||||
▲ 縞枯山の麓を行く | |||||||||||||||
▲ 爽やかな雲を眺めて | ▲ 呑気すぎるプチランチ | ||||||||||||||
▲ 霧ヶ峰や鉢伏山 | ▲ 霧ヶ峰 車山 ズーム | ||||||||||||||
木道を緩やかに下って、森林浴展望台。 五辻を通過。 |
|||||||||||||||
▲ 森林浴展望台 | |||||||||||||||
▲ 木道は終わり | ▲ 普通の笹道をテクテク | ||||||||||||||
▲ 五辻を過ぎると | ▲ あずま屋があり | ||||||||||||||
東屋の周りには、ホソバトリカブトがかたまって咲いていました。 トリカブトの花を見ながら、公式には3回目のランチでだらける。 若干疲れたよね、歳のせいだな |
|||||||||||||||
▲ トリカブトが群生していた | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ここから出逢の辻までは、点々とトリカブトが咲いていました。 メルヘン街道を行く車の音が、時々聞こえてきます。 |
|||||||||||||||
▲ 出逢の辻 | ▲ 出逢の辻にある案内板 | ||||||||||||||
▲ 小さな沢に沿って |
▲ オトギリ平分岐 |
||||||||||||||
▲ コケモモの庭へ | ▲ こんなんなってんだ | ||||||||||||||
こんな笹原なのに、コケモモの庭って 更に下ってみたら、大岩を撒き散らかしたような想定外の景色 無料駐車場のリニューアルもそうですが、あちこちの整備が同時に進められたような印象です。 |
|||||||||||||||
▲ 岩場のコケモモ(実) | |||||||||||||||
▲ コケモモの庭らしい | ▲ ピースかい | ||||||||||||||
メルヘン街道に出る直前で、キジの親子に出会ったの(4羽)。 朝の鳴き声は、やっぱりキジだったのかもね。 |
|||||||||||||||
▲ 私たちを警戒してキジ走る | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
メルヘン街道R299をクロスして、再び林の中を歩きます。 駒鳥の池をスルーして、麦草ヒュッテに帰って来ました。 秋の行楽シーズンを控えて、大量の駐車難民が出るのは必至の状況。 |
|||||||||||||||
▲ ここからは木道だったり砂利道だったり | |||||||||||||||
▲ ここは北八ヶ岳自然休養林 | ▲ 駒鳥の池 | ||||||||||||||
▲ 鹿の食害対策の柵あり | ▲ 麦草ヒュッテ | ||||||||||||||
▲ 周辺には咲き残りの花がまだありましたよ | ▲ ここは麦草峠 2127m | ||||||||||||||
▲ ワレモコウが秋を連れてくる | ▲ シモツケソウ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
麦草ヒュッテに寄ってソフトクリームと思ったけど、なかった マイシャモジで交互にアイスを突っつきながら、駐車場に戻りました。 白駒の池の駐車場2ヵ所(道の両側)は、相変わらず満車に近い状況。 |
|||||||||||||||
▲ 両側が白駒の池駐車場 |
|
||||||||||||||
佐久内山のコスモス街道は、天気に恵まれ大勢の人で賑やかそう。 下仁田ICから乗った上信越道は、渋滞気味でノロノロ走行 まあまあの天気に恵まれ、初秋の八ヶ岳を満喫して来ました。 |
|||||||||||||||
▲ コスモス街道 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|