|
|
2019.05.11 (土) | K2Couple No.0638 |
|
篭山 東尾根 あかぎ かごやまひがしおね(群馬県) |
1,470m | |||||||||||
アカヤシオの偵察に、赤城山リタ〜ン | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ アカヤシオに背中を押されて東尾根を登る |
■ 5:20 = 伊勢崎 = 6:15 道の駅くろほね= 6:40 利平茶屋森林公園 | |||||||||||||
利平茶屋森林公園 6:50 ... 7:40 P1207 7:45 ... 8:00 崩壊地 ... 8:30 アカヤシオ 【L1】 8:50 ... 9:30 駒ヶ岳分岐 ... |
|||||||||||||
9:45 篭山 ... 10:00 鳥居峠 ... 10:10 林道分岐 ... 10:35 アカヤシオ 【L2】 10:50 ... 11:05 軌道クロス ... | |||||||||||||
12:00 ふれあい広場 12:20 ... 12:30 利平茶屋森林公園 【L3】 | |||||||||||||
利平茶屋森林公園 13:05 = 14:30 ■ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
篭山の場所 | |||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 伊勢崎市田園地帯から今朝の赤城山 | |||||||||||||
アカヤシオ咲く深田百名山と言えば赤城山 (^^ このルートを初めて登ったのは7年前で、笹薮と岩の登りが楽しかった。 八重桜のアクセス道をゆるゆる走って、利平茶屋の駐車場へ。 |
|||||||||||||
▲ 利平茶屋森林公園駐車場は素晴らしい | |||||||||||||
▲ 駐車場のヤマツツジ | ▲ アプローチのミツバツツジ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
管理棟の前のアズマシャクナゲを眺めて。 尾根取り付きから、ちゃんとした道になってございます。 新緑も控え目で、どちらかと言えば冬枯れちっくな雰囲気です。 |
|||||||||||||
▲ 登山道入口で相棒待ち | |||||||||||||
▲ 尾根取り付き | ▲ ヤマツツジは蕾 | ||||||||||||
ヤマツツジは未だ完璧つぼみ。 待望のアカヤシオさん登場するも、痛んだり落花したりで。 以前は独占ルートだったけど、二人♂♀連れや単独♂2名様に道を譲り。 |
|||||||||||||
▲ 二人連れに追い越され | ▲ 何かちょっと違う感じ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 崩壊地通過 | ▲ 道らしくなってるし | ||||||||||||
P1207から崩壊地を過ぎて1250mくらいまでは、尾根が痩せている。 アカヤシオが少しずつ増えてきました |
|||||||||||||
▲ しばらくの間、ヤセ尾根を行く |
|
||||||||||||
尾根が広がりを見せるポイントで、正面に大きな岩が登場。 |
|||||||||||||
▲ ちゃんと道になってる | ▲ 大岩は左に捲く | ||||||||||||
大岩を越えれば、岩の楽しさと笹の長閑さのミックスエリアですよん 確かな登山道が出来上がっているので。 静かなヤブ歩きができない寂しさはあるけど 。 |
|||||||||||||
▲ 笹を登り | |||||||||||||
▲ アカヤシオを撮り | ▲ 岩に混じって | ||||||||||||
▲ 高いところから見下ろすアカヤシオの海 | |||||||||||||
▲ 岩稜帯再突入 | ▲ アカヤシオ帯にも再突入 | ||||||||||||
▲ ピンクの天井だし | ▲ 天気に恵まれて良かった | ||||||||||||
▲ 8:30 早過ぎるアカヤシオランチ 第1弾 | |||||||||||||
余りにも素晴らしいアカヤシオの世界に飛び込んで。 薄雲を透かして、暖かい5月の陽射しが届き。 |
|||||||||||||
▲ 何 撮ってんの | ▲ 利平茶屋 撮ってんの | ||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ いちに〜のよっこらしょ | ▲ やっとこ登ってるし | ||||||||||||
5年前にも腰掛けた想い出の岩に出て ・・・ 標高1400付近から、徐々に蕾も目立ってきた。 |
|||||||||||||
▲ あれだよあれ (令和元年版) | |||||||||||||
▲ 絶好調だし | ▲ 楽しいな | ||||||||||||
▲ 励ましてちょうだい | ▲ 長七郎山方面 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ アカヤシオ見納めのドリンク休憩 | ▲ 左から皇海山、右に行って袈裟丸山 | ||||||||||||
駒ヶ岳篭山稜線の分岐には、枯れ木を置いて通せんぼしてある。 |
|||||||||||||
▲ 道は出来てるけど通せんぼ | ▲ 分岐標識 (駒ヶ岳から下りて来た人が見る) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
篭山まで笹稜線の優しいプロムナード。 篭山の斜面がアカヤシオ色に見えた。 |
|||||||||||||
▲ 篭山に下る | |||||||||||||
▲ 山桜はまだ咲いていた | ▲ 遮るものがなく、開放的な笹道 | ||||||||||||
篭山に登る おいちゃんは篭山中腹をトラバースし、私はもっと下の方を徘徊。 |
|||||||||||||
▲ 駒ヶ岳 | ▲ 凛として優しく | ||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ お決まりの構図で今年も一枚 | |||||||||||||
篭山も鳥居峠もそれなりの人出で。 あれから一年、あっという間の一年だった。 |
|||||||||||||
▲ 鳥居峠と篭山 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
林道から御神水の標識に従って山道を下る。 その原因になったのはシャクナゲ。 途中で、東に伸びる顕著な尾根にアカヤシオの匂いを感じたので (^^ |
|||||||||||||
▲ 林道から山道へ | |||||||||||||
▲ のどかな尾根を下り | ▲ 対面の篭山東尾根をズーム | ||||||||||||
森林公園の昔の遊歩道なのだろうか、踏み跡はずっと下りている。 登って来た対面の篭山東尾根の様子が、手に取るように見渡せ。 斜面にシャクナゲの木があったので、美味しくゲットしました (^^ |
|||||||||||||
▲ アズマシャクナゲを撮りに下りる | ▲ アズマシャクナゲ | ||||||||||||
▲ あたし帰ろうかな | ▲ 帰るポーズ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 御神水へ(寄らないけど) | ▲ 軌道をクロス | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ ツルキンバイだらけ | ▲ ごちゃ混ぜな訳で | ||||||||||||
いつものことながら、御神水はスル〜して。 登山道はメンテされてる様子はなく。 |
|||||||||||||
▲ 記憶にあった大岩 | ▲ 新緑よりも花 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
まだそう遅い時間ではないので、登ってくる人とスライドあり。 吊橋を渡ったところに、ヤマブキソウがいっぱい咲いてたよね |
|||||||||||||
▲ 山崖の滝に行く吊橋 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 駐車場に戻って来た | ▲ 車に乗る前に付近でだらけよう | ||||||||||||
ブレイクハートのはらっぱは、とぼとぼと寂しそうに駐車場へ。 駐車場に着いても、車に乗る素振りも見せない。 ニリンソウの花を眺め、岸辺に陣取ってランチの続きをしたりして。 きょうの偵察行は幸運にも、ピチピチのアカヤシオを観賞できて良かった。 |
|||||||||||||
▲ そっとしておくしかなさそうだ | |||||||||||||
▲ 沢音を聴きながらモグモグ | ▲ 静かな昼下がりを過ごしたのだった | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|