|
|
2019.06.13〜14 (木金) | K2Couple No.0640 |
|
安達太良山 あだたらやま(福島県) |
1,700m | |||||||||||
梅雨の晴れ間に くろがね小屋訪問 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 安達太良稜線 牛の背 にて |
■ 5:45 = 高崎玉村SIC/北関東道・東北道/二本松IC = 8:45 あだたら高原 |
|||||||||||||||
あだたら高原p 9:00 ... 9:10 《あだたらRW》 9:20 ... 9:30 薬師岳展望台 9:50 ... 10:30 仙女平分岐 10:40 ... 11:30 【R】 11:35 ... | |||||||||||||||
12:00 安達太良山 【L】 12:45 ... 13:05 牛の背分岐 ... 13:15 矢筈森 13:30 ... 13:35 牛の背分岐 ... 14:00 峰の辻 14:10 ... | |||||||||||||||
15:00 くろがね小屋(泊) | |||||||||||||||
くろがね小屋 6:30 ... 6:40 塩沢分岐 ... 6:50 金明水 ... 7:30 勢至平レンゲツツジ 7:55 ... 8:05 八の字 ... | |||||||||||||||
9:10 烏川橋(あだたら渓谷自然遊歩道入口)... 9:20 見返橋 【L】 9:50 ... 10:25 滝見橋 ... 10:45 奥岳の湯 | |||||||||||||||
奥岳の湯 11:45 = 11:55 岳温泉みうらや(昼食)12:50 = 二本松IC/東北道・北関東道 14:50出流原PA15:45/前橋南IC = 16:40 ■ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) GARMIN と YAMAP DATA の併記です |
|||||||||||||||
標高map は KASHMIR 3Dで作成しましたが、烏川橋以降はGARMIN 電池切れのため YAMAP DATA (渓谷遊歩道のため格安中華スマホ GPS 軌跡 が不安定)を使用しました。そのため、累積標高差と沿面距離は出来る範囲で補正しました |
|||||||||||||||
安達太良山の場所 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
くろがね小屋 (¥6,320) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 好天に恵まれた安達太良山 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ あだたら高原駐車場 | ▲ 奥岳登山口 | ||||||||||||||
平日にも拘わらず、あだたら高原の駐車場はそこそこの車があり。 あだたらエクスプレスRWに乗り込む。 |
|||||||||||||||
▲ 楽ちんなRW は登りで利用しよう | |||||||||||||||
▲ 早くおいでよ | ▲ 緑濃い斜面を見ながら、標高を稼ぐ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
RWは10分足らずで、400mも持ち上げてくれる。 展望台から山頂を眺めて。 |
|||||||||||||||
▲ 「この上の空がほんとの空です」 | ▲ 薬師岳展望台の祠 | ||||||||||||||
▲ メンバー紹介(♂) | ▲ メンバー紹介(♀) | ||||||||||||||
▲ タニウツギは咲き乱れ | ▲ サラサドウダンもあちこちに | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
この先はしばらくの間、歩きやすい木道が整備されている。 しかしこの人たちは、どうやら真面目に歩く気がなさそうです |
|||||||||||||||
▲ 熟年カップルさん | ▲ 三人で 病気の話かな | ||||||||||||||
▲ 仙女平分岐の手前で一本立てる | ▲ 仙女平分岐標識 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
皆んな下ばかり探しているので、木の花に気付かないこともあり。 時々ムラサキヤシオの優しい色が眼に留まる。 |
|||||||||||||||
▲ 彩やかなムラサキヤシオにあやかりたい | ▲ いつの間にか木道が階段になってた | ||||||||||||||
▲ ムラサキヤシオ | ▲ やっちゃった | ||||||||||||||
▲ みどりのおじさんもいるよ | ▲ 青空に向ってガレた道を登る | ||||||||||||||
▲ 吾妻方面は雲の中 | ▲ 可愛いケルンもあり | ||||||||||||||
▲ のんびりまったり行きましょう | |||||||||||||||
▲ コイワカガミ | ▲ ミネズオウが群生してた | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 山頂が見えないので張り合いが悪い | ▲ ちょっとザック重くねっ | ||||||||||||||
▲ そして、突然姿を見せる安達太良稜線 | |||||||||||||||
きょうのスケジュールを立てるにあたって。 |
|||||||||||||||
▲ 何気にエンジン全開 | ▲ 山頂標識でピース | ||||||||||||||
▲ 安達太良山頂 乳首を見上げて | |||||||||||||||
乳首の裏側に廻って、ランチ場所確保。 持ち寄った食べ物をシェアしていただきま〜す。 |
|||||||||||||||
▲ 梯子は任せろっ | ▲ 山頂西側に陣取ってランチタイムオープン | ||||||||||||||
▲ 撮影隊長 遠望叶わず残念 | ▲ 会津磐梯山 | ||||||||||||||
▲ 百名山ゲット | ▲ 下りましょう | ||||||||||||||
▲ コメバツガザクラ | ▲ 下山ポーズ | ||||||||||||||
▲ 登りは梯子、下りはクサリ | ▲ クサリを下りて廻り込み | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 牛の背ポコポコ歩き隊 | ▲ 緩やかな稜線歩きは最高ね | ||||||||||||||
▲ どんどん行っちゃうはらっぱ | ▲ まとまりがないし | ||||||||||||||
▲▲ きょうのハイライト 沼の平を見下ろして | |||||||||||||||
沼の平を間近に見下ろす。 安達太良山塊は箕輪山、鉄山、 矢筈森もピストンしよう。 |
|||||||||||||||
▲ この世のものとは思えない凄絶な光景 | |||||||||||||||
▲ 矢筈森をめざして登る | ▲ 矢筈森の岩塔 | ||||||||||||||
▲ 何撮ってんの | ▲ イワカガミさん撮ってんの | ||||||||||||||
▲ くろがね小屋が見えた | ▲ 今夜の宿、くろがね小屋は300m下 | ||||||||||||||
▲ 矢筈森側から見る沼の平火口中心部 | |||||||||||||||
▲ もう一度覗いて行こう | ▲ いつまでも座ってるとガスにやられるぞ | ||||||||||||||
矢筈森はコイワカガミだらけだった。 再び牛の背の分岐まで戻って。 |
|||||||||||||||
▲ 月の砂漠のピラミッドみたい | ▲ ピラミッドの頂点にカラスが2羽 | ||||||||||||||
▲ 安達太良山方面も雲優勢で | ▲ 牛の背分岐をくろがね小屋に下る | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 比較的歩きやすく | ▲ お花もいっぱい咲いてて | ||||||||||||||
▲ イワカガミ ばっか | ▲ ミネズオウばっか | ||||||||||||||
▲ ミネズオウの道 | ▲ 沢の対岸には山頂から峰の辻に下る道 | ||||||||||||||
▲ 峰の辻とうちゃこ(休憩しよう) | ▲ 篭山の尾根を乗っ越すポイントが峰の辻 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 岩ゴロのトラバースちっくを経て | ▲ 絵に描いたようなザレ斜面 | ||||||||||||||
▲ くろがね小屋がすぐ下に見えた | ▲ やめてよザレまくり大会 | ||||||||||||||
▲ 岩の上に願掛け | ▲ やっとザレから脱出しました | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ マイヅルソウ群落が祝福 | ▲ 岳温泉の源泉エリア(もちろんくろがね小屋の温泉もここから) | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
くろがね小屋にとうちゃこ。 4人揃って同室(部屋じゃなくて仕切りですけど)で気兼ねなし。 男女別の風呂なので、真吾さんと一緒に速攻入りに行った。 |
|||||||||||||||
▲ くろがね小屋で風呂入ってビール | |||||||||||||||
▲ 一階、食堂兼談話室 | ▲ 二階は2段の寝所 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
夜空の様子が気になって、外に見に行ったりしたけど。 はらっぱは皆んなが寝静まった頃、外に出て満天の☆ を堪能したらしい。 安達太良の |
|||||||||||||||
▲ もちろん裏山の源泉掛け流し | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
☆ レポ作成に当たり、赤城隊から提供された画像をたくさん使用しています。 この場を借りてお礼申し上げます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
翌日の記録に続く | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|