|
|
2019.11.02 (土) | K2Couple No.0656 |
|
石尊山 (四万) せきそんさん(群馬県) |
1,118m | |||||||||||
赤黄緑の彩りは秋モードの始まり | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 紅葉ランチで秋を満喫 (^^ |
■ 7:20 = 倉淵 = 9:05 駒岩登山口路肩 | |||||||||||||
登山口 9:20 ... 10:15 鳥居 ... 10:50 獅子井戸の水場 11:00 ... 11:15 昭和村談義 11:25 ... 11:45 石尊山 【L1】 12:05 ... | |||||||||||||
12:25 紅葉ランチ 【L2】 12:50 ... 13:00 獅子井戸の水場 ... 13:15 鳥居 ... 13:50 登山口 | |||||||||||||
駒岩登山口路肩 14:05 = 14:50 道の駅「くらぶち」 14:55 = 16:15 お婆ちゃん家(みかんの木)16:35 = 16:40 ■ | |||||||||||||
|
|||||||||||||
石尊山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
利根郡昭和村が3年前(平成28年)にオープンした船ヶ鼻登山道。 出発前にPCを見ていたあと、いきなり四万の石尊山に行くと言い出した。 そんなこんなで出発が遅くなって。 |
|||||||||||||
▲ ピーカンの土曜日、榛名山の向こうまで行く | |||||||||||||
▲ 岩櫃山を正面に走り | ▲ 登山口近くの駐車スペース(四万温泉の案内所) | ||||||||||||
▲ 私は登山口に行くまで時間がかかりますよ | ▲ 十月桜が咲いていた | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
岡田石材店の前から、丁寧な道案内に従って入山。 しばらくは杉の植林帯なので、作業道の分岐が多いけど心配御無用。 作業道から山道に入るポイントで、珍しくリンドウを見つけた。 |
|||||||||||||
▲ おいちゃん絶不調 | |||||||||||||
▲ 親切な分岐標識 | ▲ 高田山 石尊山 → | ||||||||||||
宇都宮からみえたカップルさんに道を譲ります。 小さい鳥居を過ぎれば、標高差200mの急斜面が待っている。 石や根っこがないので、とっても登りやすいコースです。 |
|||||||||||||
▲ 核心登りを前に、グリーンシーズンかい | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
急登を終えたところで、宇都宮coupleさんは店を広げて。 標高900m辺りまで登ると、黄色や赤のもみじがボチボチ出現。 あの人たちも来ればいいのにね。 |
|||||||||||||
▲ ちょっと色付いてきたような | |||||||||||||
▲ 獅子井戸の水場 | ▲ 光の加減か、見下ろすほうがキレ〜 | ||||||||||||
休憩を切り上げ、登山道が西に向いてUターンする辺りがカラフルです。 単独さん♂が下りて来て、情報をいただきました。 |
|||||||||||||
▲ やあ素晴らしい色合いやね〜 | ▲ 優しい色の洪水だ(赤黄緑で信号みたい) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ P1,049を越えると、根っこと岩に変わり | ▲ 徐々に細くなる尾根 | ||||||||||||
▲ でも紅葉はず〜っと綺麗だった | |||||||||||||
▲ 眼の保養 | ▲ 紅葉は途切れず山頂へ | ||||||||||||
▲ 振り返ったほうが素晴らしい紅葉 | ▲ 最後は急峻な尾根を辿って山頂とうちゃこ | ||||||||||||
両側切れ落ちた岩道を登り上げたところが、激狭の石尊山頂 (10年ぶり)。 登った時には二人の先客あり、その後4人到着。 ランチを始めるも、お尻ムズムズ狭くて落ち着かない山頂です。 |
|||||||||||||
▲ 隣の高田山 (転落事故多く登山道閉鎖) |
|
||||||||||||
石尊山の標識を見たら、1,049m となっている。 標高点1,049は、山頂直下細尾根の取り付きポイントでしょ。 |
|||||||||||||
▲ 二度目の石尊山訪問 | ▲ 狭い山頂にある祠 | ||||||||||||
▲ 北には群馬県境稜線トレイル https://www.gunma-trail.jp/ | |||||||||||||
▲ 赤城山と榛名山 | |||||||||||||
そんな訳で、展望を見納めて紅葉ランチ場所まで移動しますね |
|||||||||||||
▲ 見納め | ▲ 浅間連山 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 気を付けてゆっくりね | ▲ ここまで下りれば心配はない | ||||||||||||
▲ この中でランチにしようかね | |||||||||||||
きょうは風もなく太陽の光を欲しいままに。 宇都宮couple さんも離れた場所に座って、秋を見上げてた。 |
|||||||||||||
▲ 倒木に腰掛けてまったりしようぜ | ▲ 紅いもみじも映えるし | ||||||||||||
|
|||||||||||||
下山はチンタラを返上して、快調に飛ばします 獅子井戸をダッシュでスル〜して、ヨレヨレはらっぱの勢いが止まらない。 それくらい歩きやすい下山路だった。 |
|||||||||||||
▲ あとはフカフカ斜面を駆け下りる | |||||||||||||
▲ 小さな鳥居を潜れば作業道が近い | ▲ 登りで蕾んでたリンドウが咲いた | ||||||||||||
駒岩集落に下りたところで、地元のおばちゃんにつかまってしまい。 おいちゃんに遅れること10分、やっと車に戻った。 |
|||||||||||||
▲ 駐車スペースに戻りました | ▲ 登山口手前のお手洗「一休さん」 を往復で利用 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
前夜の話どおり、ミカンの木は無残に枯れていた 5年前の大雪で根こそぎ倒れてからも、何とか頑張り続けた木だった。 最期にミカンをいっぱい付けたまま、力尽きて根元から崩れてしまった |
|||||||||||||
▲ ミカンの木がなくなって悲しい | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|