|
|
2020.06.07 (日) | K2Couple No.0675 |
|
三国山 みくにやま (群馬県・新潟県) |
1,636m | |||||||||||
谷川連峰の南端に位置する階段山 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 大源太山の奥に平標山、仙ノ倉山とエビス大黒の主脈稜 |
■ 3:15 = セブン食料調達 = 高崎玉村SIC/関越道/月夜野IC = 三国隧道トイレ駐車場 = 4:45 上越橋 【BF】 | |||||||||||
上越橋 5:05 ... 5:10 三国山登山口 ... 5:45 大般若塚分岐 ... 5:55 三国峠 6:10 ... 7:10 お花畑 7:15 ... | |||||||||||
7:25 捲道ポイント@ ... 7:50 三国山 7:55 ... 8:10 捲道ポイントA ... 8:45 撤収 ... 9:05 捲道ポイントA ... 9:25 捲道ポイント@ ... | |||||||||||
3:30 お花畑 【L】 9:55 ... 10:35 三国峠 10:40 ... 11:30 上越橋 | |||||||||||
上越橋 11:45 = 月夜野IC/関越道/高崎IC = 13:00 ■ | |||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
群馬県は5/30をもって、 三国峠から大源太山のピストンでもしてみるかね 『三国山を越えてから考える』 という、超曖昧な話で交渉決着 |
|||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
▲ 天国に続くらしい階段から苗場山 | ||||||||||
|
|||||||||||
昨夕は、前橋伊勢崎で猛烈な雷雨になり雹も降ったようだ 県境稜線に上がるので、余裕の正午下山を目論んで早出する。 新三国トンネルは、2年後を目途に工事中です。 |
|||||||||||
▲ 未だ暗い中、三国街道を走る | |||||||||||
▲ トンネル手前のトイレ付駐車場に寄りSOUNDIN | ▲ 新三国トンネルは再来年の春開通予定 | ||||||||||
駐車場には一番乗りで、コンビニサンドを食して上越橋を渡った。 トンネルから三国峠までは、沢に沿った樹林の道なので暑さ知らず。 初めソロソロ中ポッポ (^^; |
|||||||||||
▲ 上越橋を渡り | |||||||||||
▲ 歩き出しは素敵な林間を行き | ▲ 徐々に傾斜を増してザレてくる | ||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
三国峠は霧の中にひっそりと情緒豊かで、古の賑わいが嘘のよう。 越後と上州を結ぶ三国街道の要の峠で、難所中の難所と言われた。 神社の中を見学したり、周囲の花を撮ったりして何気にのんびりする。 |
|||||||||||
▲ ガスの御坂三社神社(三国権現) | |||||||||||
▲ 三国峠から上は木の階段が始まる | ▲ チゴユリ | ||||||||||
▲ ウラジロヨウラク | ▲ 静かな霧の中で階段だけが続く | ||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
周囲の霧がサ〜っと切れて、振り返れば雲海ちっくな展望が広がる。 遠くには、県境トレイルの白砂山稜線や残雪の苗場山が一望できた。 |
|||||||||||
▲ 三国峠を飲み込む雲の流れが速い | |||||||||||
▲ 稲包山方面に滝のように落ちる雲 | ▲ まだ残雪の苗場山 | ||||||||||
気分を良くして登りにかかるが、何処までも続く階段トレイル。 昨夜、山選びの交渉中に思ったけど。 君の好きな花がいっぱい咲いてるよ (^^; これ、おいちゃんの殺し文句! |
|||||||||||
▲ 上空のガスは消えて三国山ぽっかり | |||||||||||
▲ お花畑のベンチでドリンク休憩&衣類調整 | |||||||||||
|
|||||||||||
▲ 三国山捲き道分岐@ | ▲ ヨレ初め | ||||||||||
捲き道を見送り直登すると、例のザレた瓦礫斜面の階段登場 三国山の階段、ステップ数を数えた人はいるのだろうか。 それでも背後に迫る山岳展望に気を良くして、登り続けるのです。 |
|||||||||||
▲ 昔の階段は壊れたままに新しく整備されている | |||||||||||
▲ 鼻歌を口ずさみながら無心に登るのが秘訣 | |||||||||||
▲ 天国に続く階段に思えてきた | ▲ 階段脇のシラネアオイが慰めてくれたし | ||||||||||
▲ ムラサキヤシオもいらっしゃいませ〜 | ▲ この階段整備も気の遠くなるような事業だ | ||||||||||
▲ 山頂とうちゃこ | ▲ 錆び付いた幸福の鐘を控えめに3回鳴らす | ||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
▲ 稜線分岐に戻り大源太山へ | ▲ 平標山や仙ノ倉山が見えてきた | ||||||||||
三国山周辺から先に進むと、ムラサキヤシオさんがいっぱい。 山頂から50mちょっと下がれば、分岐Aで捲き道と合流。 |
|||||||||||
▲ いっぱい咲いてたムラサキヤシオ | |||||||||||
▲ 捲き道分岐A 真新しい標柱 | ▲ アカモノも咲き始めました | ||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
▲ 谷川連峰の展望はイマイチすっきりしないけど満足 | |||||||||||
三国山から下って大源太山まで、いくつかのコブを越えることになる。 先週の八間山での黒渋の頭と、全く同じパタ〜ンの再現だ (^^; |
|||||||||||
▲ 平標山と仙ノ倉山のコル(笹穴沢) | ▲ 大源太山に続く緑の稜線 | ||||||||||
▲ 三国山にガスがかかり | ▲ 通りがかりのおじ様に花のレクチャー | ||||||||||
|
|||||||||||
はらっぱに合流して三国山捲き道に入ったら、はらっぱが見つけた もう思い残すことはない |
|||||||||||
▲ ツバメオモトの豪華版 | ▲ お花畑でまったりランチを楽しんで | ||||||||||
▲ 車が待ってるし | ▲ 階段も待ってたけど | ||||||||||
はらっぱには階段地獄で可哀そうなことをしたが、無事に帰着。 『 この山は今回が最後だろうな 』 これからは、天国に続くらしい花咲くなだらかな丘を探さなくっちゃね |
|||||||||||
▲ 階段の夢見そっ | |||||||||||
|
|||||||||||
|