|
|
|
■ 6:50 = 松之沢峠 = 7:50 沼の原(松之沢県営G 集合)8:00 = 8:05 天神峠下市営 (2台デポ)8:15 = 8:25 榛名神社隋神門
|
|
榛名神社随神門 8:35 ... 9:15 榛名山番所跡 ... 9:30 九折岩 9:40 ... 10:05 車道バス停分岐 10:20 ... 10:45 常滑の滝 10:55 ...
|
11:05 丁目石 ... 11:10 紅葉ランチ 【L1】 11:30 ... 11:50 長野堰用水 ... 12:15 天神峠 【L2】 12:55 ... 13:10 天神峠下市営
|
|
天神峠下市営 13:20 = 13:30 榛名神社隋神門 (車回収)13:35 = 13:55 上ノ山公園 15:15 = 松之沢峠 = 16:45 ■
|
|
|
天神峠の場所
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|
|
|
▲ きょうの行く先は榛名山です |
|
|
赤城隊 のお二人&みちほお嬢 を誘って、榛名山に行くことにする。
上毛三山は、赤城、榛名、妙義の順に紅葉が楽しめるからね。
総勢5名ですが、最近平らなとこしか歩かないメンバを揃えてみた
きょうは気合を入れて、標高差300mの挑戦ですよ (^^
松之沢峠から県営グランドに下って、ギリちょんで入場すると。
他のメンバは、ちゃんと真面目に集結しておりました (^^
きょうは風もあるし、この秋一番の冷え込みで寒い、榛名の気温4℃。
榛名神社から天神峠まで登るので、天神峠下に移動します
|
▲ お馴染みの松之沢県営グランド駐車場に集結 |
|
|
|
|
▲ 榛名湖畔を走って |
▲ 掃部ヶ岳を正面に市営駐車場入り |
|
|
|
|
▲ ちゃんとトイレがあり58台収容です |
▲ 特等席にデポする2台 |
|
|
|
|
|
|
|
▲ ユキザサ |
▲ シラネセンキュウ |
▲ ヤクシソウ |
|
|
|
天神峠下市営駐車場に、XV車とみちほ車をデポしまして
フォレスタに相乗りして、榛名神社に下りましたよ
参道の一番上のお店駐車場に置かせてもらって、
榛名神社の山門を潜っても、山登りモードに切り替わらない面々です。
とりあえず堰堤までは平坦な道、そのあとは本気モードになるでしょう。
楽しみ~。
|
▲ 駐車場で気合入れるの忘れた |
▲ スタート前の元気な姿 |
|
|
|
|
▲ ブラブラと鳥居を潜る |
▲ 随神門は見えているが |
|
|
|
|
▲ なかなか辿り着かない |
▲ ようやく鞍掛岩 |
きょうは参道を上がらず沢沿いを歩くので、おいちゃんの指示で沢に下りたら道が終わってるじゃないのよ
沢に下りるのが早すぎたのだ。
こいつは端から調子が悪いぜよ、おいちゃん
|
|
|
▲ 見とれる榛名川支流の紅葉 |
▲ 滝を見たり沢を覗き込んだり |
|
|
|
|
▲ こんな調子ですから |
▲ 小滝でも眺めて待つか |
|
|
|
▲ 見上げれば、陽射しがなくても紅葉が奇麗だった |
|
|
|
|
|
|
|
▲ イワタバコ(葉っぱだけ) |
▲ いらっしゃいまし~ |
▲ モミジガサ |
▲ タマアジサイ |
|
|
|
|
|
|
|
▲ ダイモンジソウ |
▲ ヤマアジサイ |
▲ 壊れかかったマムシグサ |
▲ 三重塔 |
|
|
|
|
|
|
|
▲ シロヨメナ |
▲ カメバヒキオコシ |
▲ アズマヤマアザミ |
▲ マルバノホロシ |
|
|
|
道間違えたり終わりかけの花を撮ったりしているので、遅々として進まず。
この調子じゃ、榛名神社境内を抜けるのに1時間掛かるんじゃねっ。
まあゆっくり行って、お日様が本気出すのを待つくらいが丁度いいか。
きょうは正真正銘の秋晴れが約束されてるしね。
それにしても、のんびり歩きが似合う人たち。
自分もか、ねっ (^^;
|
▲ 繊細なみすずの滝 |
▲ 参道は朝日を浴びて明るい |
|
|
|
|
▲ 振り返れば、けっこう奇麗な道を歩いて来た |
▲ 彩やかな真紅の葉っぱかと思ったら欄干だった |
|
|
|
|
▲ 撮る阿呆に待つ阿呆、同じ阿保なら撮らなきゃ損だ |
▲ 高崎市指定史跡 榛名山番所跡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲ ナギナタコウジュ |
▲ ゴマナ |
▲ あちこちにヤクシソウ |
▲ リンドウ |
|
|
|
|
|
|
|
▲ キツネノボタン |
▲ ハキダメギク |
▲ ミツモトソウ |
▲ 天神峠に挑む三重連 |
|
|
|
|
1時間は掛からなかったけど、ようやく榛名神社エリアを脱出した (^^
文科省登録有形文化財らしい砂防堰堤にとうちゃこ。
堰堤の先に、特異な形をした九折岩が見える。
由緒ある堰堤の右岸を捲いて登る仕掛けになっている。
堰堤を越えたあとは、沢の広場がお休み処っぽく見えたので即休憩。
尾根に取り付く急な木段が丸見えだから、休みたくなるのが人情だよね。
|
▲ 砂防堰堤の先に九折岩 |
▲ 紅葉に埋もれる九折岩 |
|
|
|
|
▲ 堰堤を高捲き |
▲ 堰堤上部の紅葉 |
|
|
|
|
▲ 榛名神社から、距離200m地点で休憩 |
▲ 沢には小さなケルンがいくつも積まれており |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲ ムラサキシキブ |
▲ はてな |
▲ 沢にケルン |
▲ 真っ赤っか |
|
|
|
さて、いよいよ山道の登りが始まります。
ステップの大きい木枠の階段で、登る気があるかどうか試される
「若い頃は、こんなとこヒョイヒョイ登ったけどね 」
口は達者だけど、足は達者とは言えない年頃のお嬢です。
5人合わせると何歳になるんだろうね。
こうやって山登りできるのが、健康の秘訣なんですけど (^^
|
▲ 階段は下るより登りの方が安心 |
▲ 杉林はつまらない |
|
|
|
|
▲ ベンチがあったけど足届かないし |
▲ バス停分岐から一旦下り |
|
|
|
|
車道バス停の分岐にお休み処あり、速攻おやつタイムですね。
ここまでは杉林だったけど、以降は自然林になるので楽しみです。
青い空に紅葉が映えますが。
「ここは黄色ばかりで紅葉が全然ないね」 って何回も言ってた人約一名。
「その内、真っ赤な紅葉が見られるよ」って、適当に言うおいちゃん。
同じ年月に生まれたタメだから、二人で漫才やってな。
|
▲ 自然林の空は気持ちが良い |
▲ 赤と黄色を混ぜればオレンジ色で |
|
|
|
|
▲ なだらかな登りが続く |
▲ でっかい木だね~ |
|
|
|
|
▲ 着込んできたから暑いくらい |
▲ オレンジシャワー |
|
|
|
突然道が通せんぼ。
先を見ると、登山道が崩壊して沢に落ち込んでいる。
山側の捲き道に上がる木の階段が、見るからに急でいやらしい。
本日2回目の試練
短いから、あっという間に通過できるよ
上に上がって暫く進むと、常滑の滝なる標識に出くわす。
笹を分けて近くに寄ってみたけど、見える範囲では他愛のない滑滝。
皆んなで、笹をガサガサやってきた
|
▲ 登る阿呆に見る阿呆、同じ阿保なら ・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲ ヒメジョオン |
▲ バテそっ |
▲ そのまんま |
▲ 滝確認して帰って来た |
|
|
|
|
▲ 常滑の滝らしい |
▲ 笹ヤブ漕いで喜ぶ二人 |
|
|
|
常滑滝で遊んだあとは、再び歩きやすいポコポコ登りが嬉しい。
「黄色ばっかり」 と5回目の吐息。
ときどき熊出没注意看板あるも、そんなこと無縁な三人娘。
ラジオを流すよりも効果がある。
天目山稜線の氷室山南西壁の紅葉がキレ~。
もう終盤かも知れないけどね。
|
▲ 女三人寄れば ・・・ |
▲ 氷室山 |
|
|
|
|
▲ 丁目石(二十二丁目って彫ってあった) |
▲ 良いランチ場所を見つけたらしい |
|
|
|
と、一本のオレンジ葉が、柔らかい光を透かして奇麗な場所があり。
ここで、ランチ休憩ということに決まったらしい。
何気に、天神峠でランチ休憩をするつもりだったので。
ここはプレランチということにして、半分食べてくださ~いという難題
意味わかんないけど、お腹も空いていたので従う。
紅葉シ~ンの笹ヤブにシート広げて、半ランチですよん (^^;
ちょっと楽しいような。
|
▲ 赤城隊オレンジカップル |
▲ ちょっと怪しい笹の中だけど紅葉が素敵 |
|
|
|
|
▲ コースはしっかりしている |
▲ また人だかりができてるし |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲ 遊びに夢中 |
▲ メギ |
▲ 標識ちゃんとあります |
▲ ガマズミ |
|
|
|
|
|
|
|
▲ 秋のしるし |
▲ 真っ黄っ黄 |
▲ お嬢と6日違いで生まれた宿命を背負って生きる |
|
|
|
|
▲ ベンチを見つければ速攻座る決まり |
▲ 天神峠が近い雰囲気で |
|
|
|
|
▲ 「もっと登りたい」 なんちゃって www |
▲ もみじ葉と戯れるリイ様 |
|
|
|
▲ 休んでばっかしで、楽しい登山だった |
|
|
|
▲ テーマ 「モデルと紅葉」 撮影中 |
▲ 遠くにたわわなマユミ |
|
|
|
▲ 天神峠直下、無事に標高差300m登山達成記念 |
|
|
着きました天神峠。
三時間くらいのペースを心掛けたけど、ちょっとオーバーした
お日様のおかげもあって、楽しくのんびり歩けて良かった。
ランチ本番はちゃんとテーブルもあり。 (本当は椅子だけど)
持ち寄った食材を仲良くシェアして、秋の昼下がりを謳歌するのだった。
コロナ禍にあって疎遠になりがちだが、持つべきものは良き友かな
|
▲ 天神峠でランチ本番 |
▲ 広くて静かで快適な広場やね |
|
|
|
▲ 秋更けて もみぢの前で 皆笑顔 飽きることなく セルフでパチリ (天神峠にて ^^) dahat |
|
|
|
|
|
|
|
▲ もみぢ |
▲ アカツメクサ |
▲ コウゾリナいっぱい |
▲ ニシキギ |
|
|
|
|
▲ 峠から山道を下り |
▲ 適当なマイルートで駐車場着 |
|
フォレスタを回収しに、赤城隊とおいちゃんが榛名神社に下る。
はらっぱはみちほちゃんの車に乗せてもらって、一足先に寄り道しながら上ノ山公園に向かいます。
|
|
▲ 途中の駐車場にちょい寄りして榛名湖外輪 |
昔々、神代の時代。
駿河の富士山にあこがれた榛名天狗が、一晩のうちに富士山より高い山を作ろうと考えた。
しかし、完成前に夜が明けてしまったので断念しちゃったのよ。
その時に担いでいた一モッコ分の土砂を放り投げたのが「ひともっこ山」となり、榛名天狗の悔し涙が榛名湖になった。
出来上がった榛名富士の形は富士山にそっくりだったけど、高さは全然届かなかったんだってさ (^^
|
|
|
|
▲ 何処も車が溢れているね |
▲ 伊香保温泉まで行かないけど |
|
|
|
|
▲ 相馬山を横目に |
▲ ヤセオネ峠を下って上ノ山公園へ |
|
|
|
上ノ山公園入口で、先発隊後発隊が合流。
ここで、標高差300m登山の打ち上げをしますが、その前に展望台へ。
きょうは縁がなかった山の景色を眺めてからね。
紅葉はそこそこ奇麗だったわりに、お客さんは意外に少なかった。
展望デッキからは、北東方面の山々が見渡せる。
先日の雪も殆ど無くなっているようだった。
|
▲ やっぱり展望台が先だよね |
|
|
|
|
▲ 紅葉の間に二ツ岳の頭が |
▲ あたしん家、何処かわかんな~い |
|
|
|
▲ 上ノ山公園展望デッキから上越国境や日光の山並み |
|
|
|
|
|
|
|
▲ ボタンヅル(綿毛) |
▲ ノアザミ |
▲ ムラサキシキブ |
▲ 珈琲場所探し |
|
|
|
皆さま お疲れさまでした。
きょうに限っては、平坦地ハイカー返上ということで頑張りました (^^
最後に珈琲で乾杯して、労いましょう。
おいちゃんの水を沸かして、赤城隊の珈琲をいただくいつものパタ~ン。
申し訳ないと思いますが、甘え上手なもので
皆様 きょうもありがとうございました
|
▲ 山頂のテーブルで |
▲ 標高差300m達成祝賀パーティー |
|
|
|
|
▲ しわしわコングラッチェ |
▲ 上ノ山を下りる |
|
|
|
|
▲ 榛名湖に登り返して |
▲ 松之沢峠経由、黒岩の横を通って帰る |
|
|
|
☆ レポ作成にあたり、赤城隊から提供された画像をたくさん使用しています。 この場を借りて御礼申し上げます
|
|
|
|