|
|
2015.12.20 (日) | K2Couple No.0522 |
|
黒檜山 あかぎ くろびさん(群馬県) |
1,828m | |||||||||||
展望と霧氷の山頂で、嬉しいバッタリ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 上信越国境の山を back に(展望台にて) |
■ 7:20 = 7:55 前橋 【交通事故】 8:10 = 8:50 黒檜山登山口 | |||
登山口 9:00 ... 9:20 猫岩 ... 10:20 稜線分岐 ... 10:30 黒檜山 10:35 ... 10:45 展望台 【L】 11:10 ... 11:20 黒檜山 ... | |||
11:25 御黒檜大神 11:35 ... 11:40 黒檜山 ... 11:50 展望台 12:45 ... 12:50 黒檜山 ... 13:35 猫岩 ... 14:00 登山口 | |||
黒檜山登山口 【おしゃべり1】 = おのこ駐車場 【おしゃべり2】 14:40 = 前橋 = 16:00 お墓参 16:15 = 16:35 ■ | |||
|
|||
黒檜山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||
|
|||
|
|||
年末になってず〜っと赤城の霧氷を楽しみにしていたのですが、何気にチャンスが巡ってきたようです。 家を出るときは暖かくて4℃。 |
|||
▲ 関越側道から赤城山 |
|
||
ところが、前橋市内で車の接触事故に遭ってしまって 気を取り直して山へ向かいます。 黒檜山の霧氷も期待したほど立派ではなく、私たちが登るまで待っててくれるだろうかチョッピリ心配になります。 |
|||
▲ ちょっぴり霧氷の黒檜山 | |||
|
|||
登山口下の広い駐車場は、我が家が3番目でまだ少なかった。 登山口の駐車SPは満車。 |
|||
▲ 黒檜山登山口 |
|
||
今年は雪が少なく、岩の道は結構段差があって歩き辛い。 猫岩付近まで登って見下ろしますと、赤城神社と大沼。 新標識 「アンテナ山の左に富士山」 |
|||
▲ 猫岩下から大沼と地蔵岳 | |||
▲ 地蔵岳の左にチョコンと富士山 ▲ アップ | ▲ うっすらと雪化粧 | ||
ゆるゆる登っていたらREIREI から。 早くも男性が下って来られました。 |
|||
▲ 尾根上に登り上げて | ▲ 霧氷は沢筋だけに残っている | ||
積雪が中途半端なので、どこまでも岩の道が続きますね。 それでも徐々に霧氷色の木々が増え、青空に透かしてうっとり見とれる。 |
|||
▲ 少しずつ綺麗になってく | ▲ 青空が嬉しい | ||
▲ 霧氷がポタポタ落ちてくる | ▲ 緊急連絡用番地NO5 | ||
▲ シコシコ登るはらっぱ |
▲ そんなに急がなくても | ||
▲ 汗かくぞ〜 | ▲ 掘れた両脇は霧氷の植え込みっぽく | ||
|
|||
稜線に上がれば、黒檜と駒ヶ岳の分岐です。 木々の梢を飾る真っ白な霧氷に囲まれて、やっとおいちゃんにも笑顔が浮かびましたよ。 |
|||
▲ 稜線分岐に着きました | |||
▲ きれ〜 | ▲ あっちもこっちも撮っちゃうし | ||
黒檜山頂稜線の霧氷は、きめ細かな霧氷で定評があります。 お腹を空かしたはらっぱは、霧氷の塊が金平糖に見えちゃうんですよ。 |
|||
▲ 金平糖 | |||
▲ 霧氷街道 | ▲ おとぎの国 | ||
赤城の霧氷はとっても綺麗、我が隊お気に入りの山です。 |
|||
|
|||
写真を撮りながらふらふらと山頂に着きました。 居合わせた方にお願いして、写真を撮っていただきました ここから展望台への平坦道で、お声掛けをいただきました。 |
|||
▲ 直立不動 | |||
▲ 何撮ってんの | ▲ 筑波山だよ | ||
▲ 霧氷を見上げて | ▲ azukimickさんとご一緒して | ||
▲ お馴染み浅間連山 | |||
▲ 霧氷をパクッ 水分補給 | ▲ さて展望劇場開幕です | ||
バッタリミスの心残りと新たな出会いの余韻を引きずって、先に進む。 遠く北アルプスの鹿島槍が目に入り、浅間山から左に乗鞍岳、御嶽山、八ヶ岳そして南アルプスの北岳までも。 正面の谷川連峰から右に目を移すと、上州武尊、至仏山、燧ヶ岳、会津駒。 凄すぎる大展望に |
|||
▲ 山名ははらっぱに訊くべし | |||
▲ まず目に飛び込むのは、美しく連なる上信越国境線 | |||
▲ 南アと八ヶ岳 | |||
▲ 北アと四阿山 | |||
▲ 岩菅山 - 佐武流山稜線 (道なき道) | |||
▲ 特異な山容の苗場山 | |||
▲ 谷川連峰主脈稜線 | |||
▲ 朝日岳から巻機山へ (昔は藪混じりの登山道があって歩いたことがありますが、今はバリルート) | |||
▲ 孤軍奮闘する上州武尊山 | |||
▲ 燧ヶ岳と会津駒ヶ岳 | |||
見えそうな山は全部見えていましたので大満足です。 風を避けて、いつもの場所でお昼にします。 |
|||
▲ 日光白根山と皇海山 | |||
▲ 皇海山から男体山まで日光の山々 (ランチ場所から) | |||
|
|||
▲▲▲▲ 帰りもブラブラ楽しんで | |||
山頂も無風で、こちらでもランチを楽しむ人が数人。 山岳展望と素晴らしい霧氷を満喫して。 駒ヶ岳方面は霧氷も落ちているようですので往復ピストンにしますが、御黒檜大神に寄ってお参りして帰ります。 |
|||
▲ 山頂で | ▲ 三角点じゃないし | ||
▲▲▲▲▲ 再び快い霧氷の道で | |||
|
|||
御黒檜大神にて珍事発生 ・・・ おいちゃんは全然気付かない様子です こんなとこ座って何やってんのよ |
|||
▲ 御黒檜大神でドッキリ大会 |
|
||
鳥居に背を向けて正面には、小沼と富士山が対照的です。 うっそ〜 きょうは親分一人?って、そんな訳ないよね〜。 |
|||
▲ 小沼の上に富士山 | ▲ 若い子が感動してたっけ | ||
▲ 忘れた頃にみちほ姉御登場 | ▲ はい!バッタリ証明写真だよ | ||
▲ 霧氷仕様のナナカマドさん | ▲ 神様!嬉しいバッタリありがとうございました | ||
|
|||
私たちは下山途中、みちほ隊は山頂へ。 素晴らしい眺めを二度も見られて幸せです honshindayo。 |
|||
▲ きょうは雲連れて来なかったんよ | |||
▲ 撮影に没頭するダーリン親分 | ▲ いいよね黒檜 | ||
さっきと同じ場所に座って、楽しい時間に再突入しますね 小洒落た食べ物をいっぱいご馳走になりましたが、我が粗食隊はお昼の残りのたくあんとパンとリンゴしかない訳で (^^; |
|||
▲ 親分♪ウィスキーのお湯割りうまかったですぜ |
|
||
下りは多少滑りそうな場所もありましたが、ゆっくりと慎重にアイゼン不要。 我が隊は黒檜 → 駒ヶ岳の右回りが好きなのですが、 下山時には、霧氷がすっかり落ちて秋山の趣です。 |
|||
▲ 下山は楽チン | |||
▲ 霧氷はなくなった | ▲ 早く雪が積もれば楽なのにね | ||
黒檜登山口駐車場でおしゃべりして、おのこ駐車場に移動してまた続き。 お正月を迎えるので、お寺に寄り道して父の眠るお墓を掃除して帰宅。 先日おいちゃんが、珍しく年末ジャンボ買ってきたのに。 |
|||
▲ 駐車場へポコポコ | |||
▲ 車も凹んだけど、それ以上に凹んだおいちゃん | ▲ もう凹みませんように | ||
|
|||
|