|
|
2018.05.20 (日) | K2Couple No.0599 |
|
十文字山 じゅうもんじやま(埼玉県・長野県) |
2,072m | |||||||||||
十文字峠 1974 十文字山 2072 | ||||||||||||
一度は行きたい十文字小屋の石楠花 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ カモシカ展望台にて |
■ 5:00 = 藤岡IC/上信越道/下仁田IC = 内山峠 = 佐久臼田IC/中部横断道/八千穂高原IC = 川上村 = 7:25 毛木平 | ||||||||||||||
毛木平 7:55 ... 8:05 甲武信ヶ岳分岐 ... 8:10 千曲川源流挟霧橋 ... 8:35 水場 ... 10:05 十文字山西尾根に乗る(八丁坂ノ頭)... | ||||||||||||||
10:40 十文字小屋(峠)10:55 ... 11:00 乙女の森 11:05 ... 11:25 カモシカ展望台 【L1】 11:50 ... 12:05 十文字小屋 ... | ||||||||||||||
12:30 十文字山 12:40 ... 12:55 十文字峠 ... 13:30 十文字山西尾根 ... 14:00 【L2】 14:20 ... 15:00 挟霧橋 ... 15:25 毛木平 | ||||||||||||||
毛木平 15:40 = 川上村 = 八千穂高原IC/中部横断道/佐久臼田IC = 内山峠 = 下仁田IC/上信越道/藤岡IC = 18:15 ■ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである(経緯度線は20秒間隔) |
||||||||||||||
十文字小屋の場所 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 上信越道から妙義山 | ||||||||||||||
▲ 内山峠から見上げる荒船山艫岩 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 小海町を過ぎればスッキリ晴れて八ヶ岳も顔を出し | ||||||||||||||
▲ 川上村の高原野菜畑からは、金峰山や瑞牆山などが見えた | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
小屋番の宗村♀さん情報では咲き始めたらしく、来週が見頃のようです。 ただ満開の時季は激混みで、駐車場に困るほどの人気ということで。 まだ空いてるだろううと思った駐車場は、満車寸前でギリギリセーフ トイレを済ませて、まだ記憶に残るアプローチに進みます。 |
||||||||||||||
▲ 毛木平駐車場は満車 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
早速、満開のミヤマザクラさんが迎えてくれます。 甲武信ヶ岳への分岐を左に折れ、瀟洒な千曲川源流の狭霧橋を渡って。 |
||||||||||||||
▲ ミヤマザクラ | ||||||||||||||
▲ 甲武信ヶ岳分岐 | ▲ 千曲川源流 「狭霧橋」 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
沢に下りるまでは散歩道です。 目的地もなく、ただブラブラ山の中を歩くのもいいかな |
||||||||||||||
▲ フカフカの歩き易い道 |
|
|||||||||||||
夢から覚めれば記憶喪失のはらっぱ。 ハシリドコロがいっぱいあったけど、大きな種をぶら下げてました。 |
||||||||||||||
▲ 最初の渡渉 | ▲ 2回目の丸太橋 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
沢の石は苔生して小さな滝もあったりして、豊富な水が流れていました。 足元に注意しながら黙々と登っていると、おいちゃんから声掛け。 |
||||||||||||||
▲ 石ゴロ道を登り | ▲ 眼を上げればミツバツツジの花 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
沢を離れると一気の急登で、ジグザグと変わらない景色を繰り返し。 下山して来た単独♂さんに。 悪い質問の典型だった |
||||||||||||||
▲ ジグを切る八丁坂 |
|
|||||||||||||
ようやくヘコヘコ西尾根に上がり、記憶のある山道になりました。 沢沿いの道や八丁坂は、完全に忘却の彼方に。 |
||||||||||||||
▲ 十文字山西尾根に登り上げると | ▲ 十文字山を捲く快適な道 | |||||||||||||
ルンルンで小屋に着きました 小屋の周りは、アズマシャクナゲが綺麗に咲いて迎えてくれました。 少し時期が早いだけで誰もいない。 |
||||||||||||||
▲ シャクナゲに埋もれる十文字小屋 | ||||||||||||||
▲ シャクナゲの回廊を進めば | ▲ 十文字小屋の玄関 | |||||||||||||
ふと見ると、シャクナゲの奥に白い山が並んでいたのよ。 うん |
||||||||||||||
▲ 白い山が見えるよ | ||||||||||||||
▲ 見る人によっては北ア白馬連峰らしい | ||||||||||||||
▲ 谷川連峰と榛名山 | ||||||||||||||
▲ 妙義山と仙ノ倉山 | ▲ 榛名山と谷川岳~朝日岳 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
さて、きょうの主目的地は小屋から下る石楠花の群生地ですよん。 シャクナゲ群生地を展望できるように、丸太の櫓が組んであり。 |
||||||||||||||
▲ 超手作りの展望台 | ▲ 山奥に群生地あり | |||||||||||||
▲ シャクナゲの海だ~ | ▲ 全部シャクナゲ | |||||||||||||
|
||||||||||||||
そして、更に下ってカモシカ展望台へ。 でも、ここまで下っちゃったんだから行くっきゃないでしょよ |
||||||||||||||
▲ シャクナゲのプチトンネル | ▲ トンネルに佇むおいちゃん | |||||||||||||
東沢の支流松茸沢を経由して、終点は支尾根先端の崖の上でしたよ。 ここで、まったり展望ランチにしました。 南○○だけは合ってるけど ・・・ ふふ (^^ |
||||||||||||||
▲ カモシカ展望台はお立ち台なんちゃって | ||||||||||||||
▲ 南八ヶ岳 | ▲ 埼玉県最高峰 三宝山2483m | |||||||||||||
▲ 崖上のランチタイム | ▲ 崖上のシャクナゲ | |||||||||||||
▲ 十文字小屋に戻って下山 | ▲ と思ったら十文字山に登るんだって | |||||||||||||
|
||||||||||||||
私はこのまま帰りたかったのに ・・・ 途中でいやになって止めようと思ったけど。 やっぱり山頂は木に囲まれて展望はなく、山頂標識があるだけだった。 |
||||||||||||||
▲ 登っただけの十文字山頂 | ▲ ツーショットにも付き合わされるし | |||||||||||||
|
||||||||||||||
またまた十文字峠に下って。 下り始めると25人の団体さんが登って来たの。 下りは八丁坂も沢道も、疲れた足には堪えた 登山道では余り人に会わなかったけど、駐車場の車は少なくなっていた。 |
||||||||||||||
▲ 岩岩の沢下り | ||||||||||||||
▲ 水場で顔を洗うおいちゃん | ▲ 信濃川水系の本流千曲川に注ぐ | |||||||||||||
▲ 狭霧橋で石楠花登山のフィナーレ | ▲ きょうは、ちょっと頑張り過ぎたな | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|