|
|
2019.05.03 (金) | K2Couple No.0636 |
|
守屋山 もりやさん(長野県) |
1,651m | |||||||||||
東峰 1631m 守屋山(西峰) 1651m |
||||||||||||
体調不良だった3年前のリベンジ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 守屋山頂で憩いのとき |
三日月山荘 6:15 = コンビニ = 小淵沢IC/中央道/諏訪IC = 7:00 杖突峠 | ||||||||||||||
杖突峠 7:10 ... 7:30 林道歩き 7:40 ... 8:00 分抗平キャンプ場 ... 8:55 立石コース分岐 ... 9:05 東峰 9:10 ... 橅難観音 ... | ||||||||||||||
カモシカ岩 ... ラビットハウス ... 9:35 守屋山 【L】 10:10 ... 10:30 東峰 ... 10:35 立石分岐 ... 10:50 前嶽休処 10:55 ... |
||||||||||||||
11:05 浅間の滝 11:10 ... 11:20 百畳岩 ... 11:40 立石 ... 11:55 立石コース登山口 ... 12:10 杖突峠 |
||||||||||||||
杖突峠 12:15 = 12:30 咲乃湯(そば)13:55 = Acoop原村(買出し)= 15:20 三日月山荘(泊) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである |
||||||||||||||
守屋山の場所 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
蛇王鉱泉 咲乃湯 (¥600) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
清々しい夜明けです。 でもって夜が明けるころ、私は一人で山荘の周りをうろついたのでした。 |
||||||||||||||
▲ 2階の窓から富士山 | ||||||||||||||
▲ 夜明け前の金峰山と小川山シルエット | ▲ 散歩中に五葉アケビ | |||||||||||||
三日月さん特製の朝食をいただき。 諏訪ICから、杖突街道(R152)をクネクネと峠まで快走する 私たちは2度目なので、3年前とは逆回りで登ることにした。 |
||||||||||||||
▲ 杖突峠の駐車場 |
|
|||||||||||||
ソーラー発電施設が大規模に展開されていて、まさに今も工事中です。 赤井沢新道ができて、分杭平キャンプ場まで立派な登山道です。 |
||||||||||||||
▲ 取り付き | ||||||||||||||
▲ ダンコウバイ | ▲ 仲良く林道を歩いて | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 赤井沢新道を行く | ▲ 分杭平キャンプ場には、人っ子ひとりなく | |||||||||||||
▲ 守屋山諏訪社に参拝 | ▲ ここが守屋山の登山口だよ | |||||||||||||
▲ 急なんですけど | ▲ はらっぱは、トップからビリに後退 | |||||||||||||
▲ がんばれ ここは胸突坂 | ▲ 急登を登りきり、立石コース分岐 | |||||||||||||
▲ 守屋山東峰で集合写真を撮ってもらい | ||||||||||||||
▲ 南ア北部 | ▲ 中央アルプス | |||||||||||||
まだ早い時間だったので、東峰には殆んど人がいなかった。 晴れているのに薄雲で、それほどクリアーな展望は得られなかった。 リベンジマッチが返り討ちにならないように、頑張りましょう |
||||||||||||||
▲ 行くじょ~ | ||||||||||||||
▲ 守屋神社奥宮はスル~ | ▲ 平坦道かと思ったらアップダウンあるし | |||||||||||||
▲ 橅難観音(ぶなかんのん) | ▲ カモシカ岩 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
東峰西峰間にはトイレも見つからないので、ぐっと堪えて山頂着。 見える山は東峰と変わらないので、特に新鮮味はないが。 ソフトタッチの薄雲が、暑さを和らげ涼しいくらいだ。 |
||||||||||||||
▲ 守屋山(西峰)にとうちゃこ | ||||||||||||||
▲ 単独登山を楽しむ女性は多い | ||||||||||||||
▲ 諏訪湖 | ▲ こちらも単独行を好む三日月さん | |||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 長居は無用 | ▲ 山頂下のラピッドハウス | |||||||||||||
▲ 守屋山さようなら | ▲ 笹原は気持ちいいけど、花が育たない | |||||||||||||
▲ はい、ここから立石コースを下るよ | ▲ 前嶽休処(コル)でベンチ休憩 | |||||||||||||
前嶽休処からは、分杭平からの登りと同じく急下りが待っています。 登りでは「胸突坂」 だったけど、こっちは「胸突き八丁」 とか「息切坂」 とか、命名も似たり寄ったりで。 ジグを切って下っている内に、浅間の滝の上に黄色く咲き乱れる花園を発見。 谷に下りて近くに行ってみたら、福寿草の群生地だった。 自然の福寿草は貴重な山の財産だよね |
||||||||||||||
▲ 群生する自然の福寿草 | ▲ 流れのない浅間の滝でも花探し | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ 百畳岩 | ▲ とりあえず乗ってみる | |||||||||||||
百畳岩で、下山コースは二つに分かれる。 岩巡りコースには、鬼ヶ城、屏風岩、親子岩、夫婦岩、平成のビーナス、十文字岩などがある。 ヒトリシズカの花も散発的で、今年は開花が遅れているようだ。 |
||||||||||||||
▲ 岩巡りコースを選択 | ||||||||||||||
▲ ヒトリシズカ | ▲▲ ヒトリシズカ | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
その後も、変に命名された岩が続く。 まあまあ、登りやすい山ではありました。 |
||||||||||||||
▲ 立石に小石を乗せてスル~ |
|
|||||||||||||
立石登山口から杖突峠登山口まで、車道を登り返さなくてはなりません。 まあ私は膝がボロボロなので、ゆっくり歩いて下で待ちます |
||||||||||||||
▲ 桜の木の下でフィナーレ | ▲ 皆んなは大名下り | |||||||||||||
アッシー君は、気合を入れて車回収に峠までダッシュ 車はビュンビュン追い抜いて行くけど ... |
||||||||||||||
▲ 桜咲く車道のダラダラ登りが飽きる |
|
|||||||||||||
車を回収してメンバーを迎えに下る。 蛇王鉱泉咲乃湯は、高濃度の炭酸水素塩泉とのことです。 「医者いらずの湯」として温泉ファンらに親しまれ、惜しまれつつ昨秋廃業した伊那市高遠町藤沢の蛇王鉱泉・咲乃湯が、同温泉の女性ファン2人によって復活。今月から営業を再開した。営むのは埼玉県秩父市に暮らしていた竹沢鈴子さんと笠原さゆみさんで、2人はいとこの間柄。「湯の名の通り、人生にもう一花咲かせよう」と伊那の地に腰を据え、地域や全国のファンに親しまれる温泉を目指して頑張っている。 (
出典 : 長野日報 2013/8/17 ) |
||||||||||||||
▲ 蛇王鉱泉 咲乃湯 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
温泉で暖まり小腹を満たして、帰路につきますね。 三日月山荘には昨日と同じような時間に到着し。 明日は日向山の予定ですが。 |
||||||||||||||
▲ 今晩も泊めてください | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|