2020.08.14 (金)   K2Couple No.0682 

八方池
はっぽういけ(長野県)
2,086m

   八方池 2060m 第3ケルン 2086m

良い子に微笑んだ山の女神

コース最大標高差 : 580
コース累積標高差(+) : 645
コース累積標高差(−) : 645
コース沿面距離 : 7.4 km
行動時間 : 6'25"
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  第3ケルンから見下ろす八方池
 黒菱 4:15 ... 4:55 黒菱平雲海デッキ 【BF】 日の出 5:05 ... 5:55 第1ケルン ... 6:00 八方池山荘 6:15 ...
 (尾根コース)... 7:00 石神井ケルン(八方山)7:10 ... 7:25 第2ケルン ... 7:35 八方ケルン 7:40 ... 7:55 八方池 【L】 8:40 ...
 8:50 第3ケルン(八方池上)... 9:10 第2ケルン ...(木道コース)... 9:50 八方池山荘 10:00 《グラートクワットリフト》 ...
 黒菱平(鎌池)、雲海デッキ ... 10:25 《黒菱第3ペアリフト》 ... 10:40 黒菱
 黒菱 11:00 = 11:20 おびなたの湯 12:10 = 12:45 道の駅中条 13:00 = 更埴IC/上信越道/藤岡IC = 15:00


 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

八方池の場所

八方温泉 おびなたの湯 (¥650)


起床後のルーティンは淡々と進み、装備の確認をして未明に出発。
気温は夢のような15℃。
黒菱平に着く頃には日の出を迎えるだろう。
子供たちは、暗がりを楽しんでいるように見える。

稜線をめざす単独さん♂も、同じタイミングで出掛ける人が多く。
黒菱平までは標高差180mの広い作業道で、スイスイ追い越されます。

子供の足で八方池山荘まで余分に歩くのは、厳しいかなと思ったが。
何のことはない、子供は軽い足取りで。
はらっぱばあちゃんが、ペースメーカーを引き受ける格好になった

 予定通り未明に黒菱駐車場を出発する
 頚城の山際がほんのり紅く      ▲ 雲海はなく、白馬村の灯が山上に届く好日

急登を頑張って40分、黒菱平の雲海デッキにとうちゃこ。
日の出を迎えるまでの数分間、コンビニの朝ご飯を食べましょう。
今か今かと目を凝らして、頚城の山際を見ている内に。
手前の雲が急上昇してきた。

止めてくれ〜
上空の雲は日の出を迎えているのに、白馬三山のモルゲンロートもなく。
残念ながらお日様は、雲の中を一生懸命昇っているように見える

お日様が昇るより、雲の勢いの方が速いという嘘のような不運

 白馬の稜線はしっかり見えている

その内に雲の上から出るだろうから、一旦諦めて八方池山荘をめざそう。
標高差150mだからすぐだよ。

あの雲見てごらん。
綺麗だね〜。
宇宙はでっかいな〜等と、適当に孫を洗脳しているおいちゃん
教育教育 (^^

 非情な雲が太陽を隠し、上空の雲だけ染めて           ▲ 2基のRW駅がシルエットに

初めは広い道だったけど、ここからは山道だ。
八方尾根自然研究路って言うくらいだから、自然がいっぱいだよ。
おばあちゃんみたいに、自然と親しくならないとね。

何気に皆んなの姿が紅くなり。
振り向けば、お日様が雲を透かして頑張って光を届けてくれる。
御来光のようでもあり、しかし御来光と言うには余りにも中途半端な。

まあ、どん曇りのことを思えば贅沢は言えない訳でして。

 少しだけ光が射し始めたような
 アルペンクワッドリフト駅舎の上に            ▲ プチ御来光なんちゃって
           ▲ ちょっと物足りない御来光だったので、過去の神々しい景色を孫たちに ( 2015/07/26 )


 ほら、あの山見てみ。
 凄いだろう、でっかいだろう、奇麗だねぇ

 空の変化や見たことのない山岳展望に浮かれながらも感動し、楽しく登れるのは親子三代登山の醍醐味です。
 そして、花の写真を撮りながらゆるゆる登って来るおばあちゃんを待つのも仕事 (^^;

 リフトラインに沿ってジグを切りつつ、気が付けば突然前方に八方池山荘が現れた。
 山荘まで登れば、距離的にも標高差的にも本日の登りの半分以上はクリアーすることになるのでガンバ。
 その前にLEFT君とおいちゃんの二人だけ、第1ケルンに寄って行きます。

                       ▲ 鹿島槍も五龍も雲一つなく素晴らしい朝を迎えた
                        ▲ 稜線をバックに第1ケルンでおはようさんピース
ウラジロタデ ハクサンシャジン エゾシオガマ カンチコウゾリナ
ヤマハハコ ゴマナ アザミ タテヤマウツボグサ
ハッポウアザミ カライトソウ タカネイブキボウフウ LEFT君
ミヤマトウキ クガイソウ ハクサンタイゲキ イワオトギリ

八方池山荘前は、未だ人も疎らで閑散としていた。
この小屋には2回泊まったことがあるけど、コロナ時代は敬遠かな。

トイレだけ借りて尾根コースに入る。
花は木道(湿原)コースの方が多いんだけど。
周回するには、岩稜の尾根コースを登りに使うのが無難ですね。

無鉄砲な男の子とヨレヨレはらっぱの、安全を期しての選択です。
尾根コースは蛇紋岩稜帯なので、特に雨っぽい日は注意が必要です。

それに尾根コースならば、白馬岳が見えてるうちにしっかり楽しめるし。

 八方池山荘をスル〜して尾根コースへ
                    荘厳な朝を迎えた白馬三山が凛々しくもあり懐かしくもあり
                          爽やかな笑顔を振りまく我が家の山ガール
 岩稜の尾根コースを登り          ▲ やがて岩稜から木段に変わる
 ゆっくり登っておいで〜             ▲ 雲よりも高い山だね
 あの山がずっと見守ってくれるよ      ▲ 八方山の手前にある石神井ケルンで休憩
                      ▲ 石神井ケルンを過ぎれば、第2ケルンまでは緩やかな山岳展望プロムナード
▲▲ ハッポウタカネセンブリ ミヤマダイモンジソウ イワツメクサ ミヤマホツツジ
ミヤマウスユキソウ ハッポウアザミ オヤマソバ タカネマツムシソウ
ミヤマママコナ 咲きそうなタムラソウ ヘリ到来

尾根コースと木道コースが合流するところに、奇麗なトイレがあり。
その目の前が第2ケルンになっている。
時折尾根を渡る風が身体を吹き抜けて、何とも気持ちが良い。

ジジババは宇都宮隊に置いてかれて、のんびりペースで後を追います。
おいちゃんは、はらっぱのエスコート (^^

残念だけど、皆んなの楽しそうな写真を撮ってあげられないのよね。
今の子は、デジカメとか余り使わないし。
今回も、OTAMA はビデオカメラとスマホで記録しているようだった。

 第2ケルン

第2ケルンから八方ケルンまでは、若干の登りが待っている。
追うのを諦めて、いつもの二人ペースでタラタラ登りに終始する。

あれまっ、八方ケルンで皆んな待っていてくれたんだね (^^
ありがとさん
小休憩ののち、唐松岳に直行する道を分けて八方池に下る。
あとは気楽な稼業だ。

 八方ケルンで待ちぼうけ      ▲ 休み登りしてきた割に、ちゃっかり休む
                         ▲ 八方ケルンから東の眺望 (妙高&高妻山から志賀&浅間の山まで)
                                    ▲ 八方池に下る前のお馴染み風景
イブキジャコウソウ ミネウスユキソウ ハッポウウスユキソウ ウメバチソウ
クモマミミナグサ ミヤマタネツケバナ タカネナデシコ ミヤマコゴメグサ
シナノオトギリ シモツケソウ チャボゼキショウ 紫の可愛い花だけど
 八方池7回目の感慨に耽る          ▲ そんな中でも花が命のはらっぱ
 八方池を見下ろして      ▲ 池の周りはコキンレイカ等の見事なお花畑

再び宇都宮隊に離されたので、相棒を見限ってあとを追うおいちゃん。
八方池湖畔で再会したけど、はらっぱは花に夢中で未だ来ない。

突然の風に煽られて、嬉しがって騒ぎまくり大会の変な親子です。
おばあちゃんを見捨てて、八方池展望のお決まりスポットへ廻り込むよ。
神社の祠はスル〜 (^^;

しかし、きょうは風のために八方池も鏡面にはならず。
水面に白馬三山の逆さ影を映す、定番写真は無理のようです。

 突然の風に帽子が
 クガイソウのある山岳風景              ▲ 飯森神社奥社
ミヤマアズマギク ミヤマタンポポ タテヤマリンドウ オヤマリンドウ
シロバナニガナ ヤマホタルブクロ ヤマホタルブクロ イワイチョウ
キバナノコマノツメ ニッコウキスゲ ヨツバシオガマ コキンレイカ
ハクサンサイコ ミヤマアキノキリンソウ ハッポウワレモコウ
 おいちゃんが皆んなの記念写真撮影中         ▲ で、出来上がった写真がこれ
 全員無事到着してコングラッチェ       ▲ 8時過ぎたし貸し切りランチにしようぜ
                           ▲ 神々の住むところに飯森神社奥社
 さざ波の八方池でしたが、見れただけで幸運         ▲ 人が来ないうちに撤収します
                 ▲ ゴンドラやリフトを乗り継いで来るお客様が、そろそろ到着する時間です

白馬村から、ゴンドラ「アダム」とリフト2本を乗り継ぐアルペンラインの始発は7:00です。
それからもう2時間近く経つから、そろそろ賑やかになるよ。

帰り道は木道コースを下るので、密は避けられないけど仕方ない。
おはようの挨拶は、ゼスチャーだけでいいからね (^^
はらっぱには可哀そうだけど、できるだけ花も無視してくださいな

 自由に山上を闊歩する贅沢
 さらば五龍         ▲ 八方ケルンの上も人の列ができた

木道は基本的に左側通行になっていて。
たまに上り車線を逆走する人もいるけど、きちんと整列して登って来る。
撮りたい花を見つけても、我慢して止まらないように歩く約束
でもさ、おばあちゃんはきっと我慢できないと思う (^^;

八方池から休まず歩いたら、待ち時間を入れても1時間で小屋着。
我が隊ではあり得ないコロナペースだ (^^;

この人の多さを目の当たりにすると、やっぱ4時スタートで正解だった。

 車の渋滞と一緒で混雑にも波ができる
 ガスってきたし           ▲ もうすぐリフト乗り場ですよん
タカネマツムシソウ シモツケソウ タカネバラ バッタ
キバナノカワラマツバ ハクサンシャジン イワシモツケ ヒョウモンチョウ
ダイモンジソウ ハッポウタカネセンブリ キンコウカ オオコメツツジ

八方池山荘に着いたならば、やっぱり食べたいソフトクリーム。
皆んなもう食べ終わったのかと思ったら、待っててくれたんだ〜。
で、一斉にペロペロした。

きょうまでずっと天気の心配をしてたけど。
晴れ渡った八方尾根の景色を、皆んなで一緒に楽しめて良かった
毎日良い子にしてたから、山の女神が微笑んだのさ。
密も少なく怪我もなく、楽しい夏休みの二日間が過ごせた (^^
「夏休み日記が出来上がり」 と言ったら、今年は宿題がないそうな

 八方池山荘も例年の賑わいではないような
 ここからはリフトで空中散歩ですよ          ▲ 八方池登山を記憶に残して
 最後は楽チンリフトで楽しさ倍増         ▲ 中継点の黒菱平で全員写真だよ

黒菱第3リフトに乗って無事に駐車場着。
今年の暑さはハンパなく、標高1500mと言えども24℃。
猛暑の群馬では、先日も40℃超の狂った夏にうんざりしたばっかり。

やっぱし駐車場は満杯。
車内を簡単に片付けて、温泉候補地を探します。
宇都宮隊は昨日、八方の湯に入ったので他の場所がいいと言う。
露天風呂が広い温泉あるかなぁ。

で、昔々白馬岳の帰りに寄ったおびなたの湯に決める。

 黒菱平に着きますよ

おびなたの湯に直行したら、営業は正午かららしい
着いたのが11:20だったので、未だ待ち時間が30分もあるのか。
すると管理人のおじ様が、いいよって入れてくれた

露天風呂専用の日帰り温泉で。
湯を薄めるための冷水を人に掛ける悪ガキ♂や、アブの猛攻にタジタジ。
せっかくの露天風呂なのに落ち着けなかったけど、超楽しい時間だった。

道の駅「中条」で買い物をしたのち、散会別行動とする。

 おびなたの湯で大騒ぎ