2020.08.21 (金)   K2Couple No.0683 

戦場ヶ原
せんじょうがはら(栃木県)
1,400m
猛暑から逃れるつもりで奥日光

コース最大標高差 : 35
コース累積標高差(+) : 105
コース累積標高差(−) : 105
コース沿面距離 : 12.7 km
行動時間 : 6’55”
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  小田代原から日光連山

  4:20 = 足尾 = 明智平 = 第二いろは坂 = 6:35 赤沼茶屋 【BF】

 赤沼茶屋 7:00 ... 7:20 湯川赤沼橋 ... 7:40 しゃくなげ橋分岐 ... 8:00 戦場ヶ原展望台 8:10 ... 8:25 分岐@ ...

 9:05 小田代原バス停 9:15 ... 10:10 分岐A ... 10:30 泉門池 【L】 11:00 ... 11:05 戦場ヶ原分岐 ... 11:35 戦場ヶ原通行止 11:40 ...

 12:10 戦場ヶ原分岐 ... 12:30 分岐A ... 12:50 分岐@ ... 13:10 しゃくなげ橋分岐 ... 13:25 湯川赤沼橋 ... 13:55 赤沼茶屋

 赤沼茶屋 14:05 = 第一いろは坂 = 足尾 = 16:40


  戦場ヶ原の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)


連日40℃に迫る高温注意情報の中、何処で涼もうか思案中に。
TUWVの仲間から、涼しくて花も多かったという情報があり。
その戦場ヶ原花情報にパックリ食い付いた (^^

きょうも山沿いでは、午後の天気が不安定らしいし。
奥日光と言えば、雷様が住んでいるところなので早出を心掛ける。
結局、3時間程度の仮眠でスタート。

高速にしろ一般道にしろ、我が家から日光へのアクセスは悪く。
時間的には、白馬村に行くのとそれほど変わらない。

 未明の出発
 中禅寺湖の朝         ▲ 赤沼茶屋駐車場は未だ空き空き

車道をクロスして遊歩道に入ると、湯川の支流に沿った道を行く。
K2Cのトレッキングは、常に花探しから始まりますよ。

戦場ヶ原の入り口は、木道等の改修工事のため通行止め。
この情報も織り込み済みで、忠実にY&Nルートを辿ってみることにしよう。
駐車場では15℃と快適だったが、昼間はどうだろうか。
涼しくな〜れ

 何処に咲いてても撮っちゃうよ        ▲ 戦場ヶ原の遊歩道は通行止めです
 赤沼橋で湯川を渡って小田代原をめざす  ▲ ゆるゆるした湯川の流れは竜頭滝を経て中禅寺湖に注ぐ
ホザキシモツケ ゴマナ キクイモ キンミズヒキ ガマズミ
        ▲ ミズナラ等の原生林は何気に平穏ではあるが、神代の時代には神々の戦場になった場所らしい
 しゃくなげ橋への道を左に分けて          ▲ こんな楽な道なら大歓迎

心和む自然林の下草は笹に覆われているので、鬱蒼とした感じはなく。
遠目には、むしろ柔らかな絨毯敷のような錯覚さえ覚える。
手入れが行き届いている林床と見紛う。

そんな樹林の小道をポコポコ行くと、戦場ヶ原展望台50mの指標があり。
期待して行ってみたら。
展望台にしては視界を遮る低木が煩く、遠くの山しか見えない。
これはちょっと受けないなあ。
と思いつつ、古びたベンチでドリンク休憩させてもらった

 キオン咲く展望台から太郎山
ゴマナ オトギリソウ ノアザミ アキアカネ
キオン アキノキリンソウ マイヅルソウ

展望台をあとにして、貴重な植物を食い荒らす鹿バリアを通過。
前に来たときは回転式だったが、ネットに変わっている。
小田代原の東ルートの分岐@をスル〜して車道に向かう。

林内は立木が密生している割に暗くなく。
ほど良く木漏れ日が射し込む風情が広がり、るんるん気分な歩道です

 鹿柵を開けて
 分岐@を小田代原へ          ▲ 今度は鹿柵から出て車道へ

車道に出ると、Y&Nさんの情報通りの花道だった。
種類は限られてはいるが、わんさか花咲く小田代原街道である (^^

しかしながら、きょうはピンボケ画像が多かった。
決してカメラのせいではないけど、はらっぱは慣れないカメラなのだ。
先日の北尾根高原で壊れたまま、未だ新調していないので。

おいちゃんのピンボケは、ただ単に気合が足りないだけ (^^;

 歩道から一旦車道に出る
 車道だけど、お花畑           ▲ 道路脇にキオンとソバナ
オンタデ トネアザミ オクモミジハグマ
ソバナだらけ アキノキリンソウ
ホザキシモツケ キツリフネ シロヨメナ
キツネノボタン ゲンノショウコ

花遊びの横を、低公害バスが音もなく近づいて来た。
おいちゃんが敬礼をすると、運転手さんも軽く会釈して応えてくれた (^^

お客さんを満載して何処に行くのかと不思議に思ったが。
調べてみたら、赤沼茶屋と中禅寺湖の千手ヶ浜を結ぶ電気バスなのだ。
千手ヶ浜のクリンソウは、見応えがあったことを記憶している。
あれはもう7年前のこと。

 土手でも何処でも登っちゃうし            ▲ 低公害バスのお通りだい
 車道から前白根山方面          ▲ 同じく小田代原越しに太郎山

小田代原バス停は、未だ4年前の訪問なので記憶に新しい。
あの時はバス移動して、小田代原から高山に登って秋を満喫した。

我が隊が戦場ヶ原を初めて歩いたのは、今から20年前のこと。
睦っちゃんと三人で、刈込湖切込湖のあと頑張って原を縦断した。
古いことなので、当時の様子は余り記憶にない。

バス停広場から鹿柵を潜り小田代原に出ると、休憩スポットがあり。
軽くおやつ&ドリンク休憩をして過ごす。
居合わせた人たちとも、コロナ禍にあって会話を交わすこともない。

 小田代原バス停(トイレ付き)
ミヤコグサ クサフジ イタドリ
ヒヨドリバナ マツヨイグサ イヌタデ
 小田代原ハイウェイ きょうは暑いぜよ        ▲ 木陰の道がありがたい異常高温下

 カメラが動かなくなったよ (^^; 充電して来たのに。
充電済の予備電池2個とも交換したけど、生き返らない
( * 家に帰って確認したら普通に使えたのが未だに謎 )
おいちゃんの予備カメラに替えて、またしても不慣れなカメラかい
撮れるだけでもいいじゃん。
そんなもんかい (^^

 写真撮れなくなっちゃった
 おいちゃんから借りてるカメラ2台       ▲ ホザキシモツケ群落の彼方に男体山
                    ▲ 戦場ヶ原より狭いけど、広い小田代原(かつては湿原だった)
 押忍 ♂           ▲ ずんずん先を行くはらっぱ
 時季遅れでホザキシモツケは限界集落ちっく          ▲ ワレモコウ群生地はボケてるし
ハクサンフウロ コウゾリナ ワレモコウ トモエソウ(実)
ダイコンソウ ツリガネニンジン スズメウリ イブキトラノオ
アキノウナギツカミ キツリフネ ウド カリガネソウ
カセンソウ アキカラマツ テンニンソウ ヤマトウバナ ヤマアジサイ
▲ 秋のウナギが風に揺れている         ▲ 個体は可愛いアキノウナギツカミ
 何を撮ってるのか知らんけど           ▲ キツリフネ群生地だった
 足の裏が焼けそう  ▲ 分岐A 帰りはここから小田代原経由で分岐@へ戻る

難読の泉門池(いずみやどいけ)にとうちゃこ。
休憩ベンチが数多くあり、道に近い一番上のベンチでランチを広げる。
池に下りてみると男体山が見えていた。

金曜日だというのに結構なお客様の数。
土日はこれ以上に賑わうのだろう、人気の戦場ヶ原という認識です。
確かに、まったり散策には最適かもね。

 休憩ベンチの最上部には、はらっぱしかいない          ▲ 泉門池は余り奇麗ではない

戦場ヶ原を縦断する遊歩道の入り口には、この先通行止めの告知板。
途中まででも入って行く人が案外多い。

今回は遊歩道歩きなので、登山靴をアプローチシューズに替えて来た。
はらっぱも、昔の軽登山靴にしたのが悪かったみたいで。
足の裏が痛いはらっぱと小指が痛いおいちゃんで、痛い痛い隊

おいちゃんは急ぎ足で通行止めポイントまで行き、はらっぱはのんびり後を追う作戦に出る。

 戦場ヶ原分岐(入口)1Km先で通行止め
 立派な休憩サイトがあちこちにあり      ▲ 広い木道が整備されている木陰の散歩道

記憶には全く残っていなかったが、こんなに休憩ポイントがあったのか。
木立の中に、休みたくなるようなベンチがあちこちにある。
それほど人の多い戦場ヶ原なのでしょうね (^^

ふと足元を見ると、予期せぬウメバチソウが1本だけ咲いていた。
アケボノソウの花はあちこちに咲いていたので、はらっぱにお知らせ
不通だ

 アケボノソウ
 青木橋で湯川を渡り、戦場ヶ原の核心部へ        ▲ 時の流れも川の流れも止まっている

 青木橋で湯川を渡ると木陰は終わり、その先はお日様ギラギラの容赦ない遊歩道になる
 これが戦場ヶ原の核心部を歩くということですね。

小田代原の貴婦人のように、白樺の木がすっくと一本立っている。
「戦場ヶ原の貴婦人」 と命名する
通行止のベンチでのんびり景色を眺めていると。
睡魔に引き込まれて、ちょっとウトウト感がmax気持ち良い (^^;

急いで引き返していたら、すぐそこまではらっぱも来ていた。
帰りは二人でるんるん。
足痛てっ
 

 至る所に休憩地あるが暑かった
 戦場ヶ原を飾る一本の白樺      ▲ 木道等改修のため、ここから先は通行止め
ニッコウアザミ ミゾソバ アケボノソウ クサレダマ
ウメバチソウ ヤマニガナ トモエシオガマ エゾリンドウ

戦場ヶ原のピストンを終えて、小田代原東廊下に入りショートカットする。

こんな素晴らしい木道は、靴脱いで裸足で歩いたら楽なんじゃねっ。
じゃあんたやってみっ、足の裏焦げるよ
御意

割と増えたハイカーさんを避けながら、気持ちの良い廊下をポコポコ。
急に風も強くなり、雲の成り行きにも気を使ってちょっと急いだ。
分岐@までで木道は終わり、朝の往路に合流して戻る。

 分岐Aはちょうど混んでたのでスル〜
                       ▲ 小田代原東側の遊歩道も樹々や笹の緑が美しい
 あれに見えるは高山なり          ▲ 気持ちはいいけど足裏痛てっ
アカバナ ヤマトウバナ ズミ マユミ ぎゃ〜コロナウイルス

赤沼橋は親子連れ家族が占有してたので、ちょっと待機して。
いなくなってから、おちゃらけポーズで戦場ヶ原終了です。

沢沿いの道を帰っている内に。
火照ったお御足をクールダウンして行こうという、おいちゃんの無茶振り。
はらっぱはちょっと躊躇したものの、結果は下の絵になっちゃった。
冷たすぎて、長くは入っていられなかったけどね (^^;

不気味な遠雷にせかされる帰り道。

 赤沼橋の上で、あなたがかんだ小指が痛い
 うひゃ〜冷てぇ♪ 気持ちいい〜              ▲ 私もやろっ

 満車になった駐車場に着くと雨は未だ降っていないのに、いきなりでっかい雷様に度肝を抜かれ慌てて帰路につく
 いろは坂周辺ではスコールのような雨だった。
 寝不足はらっぱは、車に乗るなり速攻眠ってしまったので知らなかった
 目を覚ましたら、足尾を過ぎていましたの (^^;

 戦場ヶ原散策のきっかけを作ってくださったY&Nさん
 おかげで楽しい一日でした、ありがとう