|
|
2021.10.23 (土) ![]() |
K2Couple No.0727 |
|
荒船 御岳山 おんたけさん(長野県) |
1,343m | |||||||||||
風は冷たいが紅葉には早かった |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 落ちた紅葉を楽しむことにする |
■ 7:05 = 藤岡IC/上信越道/下仁田IC = 内山トンネル = 8:10 荒船不動下P 【BF】 |
|||||||||||||
荒船不動下P 8:30 ... 9:45 駐車場近道分岐(県境稜線)... 10:10 御岳山 10:15 ... 10:45 駐車場近道分岐 ... | |||||||||||||
11:25 星尾峠 11:30 ... 12:10 荒船不動尊 【L】 12:45 ... 12:50 荒船不動下P | |||||||||||||
荒船不動下P12:55 = 内山トンネル = 富岡 = 14:50 ■ | |||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
久し振りに週末の天気が良さそうであるが。 雲が掛かっていた荒船山だったが、近づくと青空付きの艫岩が見えた。 少しいじける二人 (^^; |
||||||||||||
▲ 妙義山 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 荒船山艫岩 | ▲ 内山峠付近でも紅葉気分には程遠い |
||||||||||||
|
|||||||||||||
荒船不動さま下の駐車場には、県外車3台程度の単独♂さんばかりで活気がない。 しかも皆んな荒船山目当てのようで、星尾峠をめざして荒船不動尊への道を静かに歩いて行った。 我が隊は特に当てもないので、引き込まれるように県境稜線直登の道に入る。 県境稜線の紅葉目当てなのが見え見え (^^ |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ いきなり橋が落ちてるし | ▲ トリカブトだらけの登山道 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 朝日は射せど落葉松は燃えず | ▲ 2016.10.30 最高のコラボだった | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 沢から枝尾根に取付き | ▲ 樹間に御岳山が望まれる | ||||||||||||
![]() |
この道はトリカブトのオンパレでしたが、咲き残っているのは僅か。 まあ来ちゃったものは悔やんでも仕方ない。 |
||||||||||||
▲ 県境稜線直下 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 稜線に上がったらガ〜ン 感動の新緑じゃん |
▲ 2013.10.27 こんな筈だったけど | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
とりあえず稜線上をポコポコしよう。 落葉したカラフルな葉っぱが足元を埋め尽くし、これはこれでいい感じ。 直近数日の強風で、紅葉だけが散っちゃったんじゃねっ。 |
||||||||||||
▲ 落胆の色濃く | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 足元は紅葉 |
▲ 見上げれば新緑の趣き |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ まあまあ淡い紅葉ってことで | ▲ ほらっ 詩が生まれるパタ〜ン | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
▲ 御岳山の紅葉を確かめに行ってみます | |||||||||||||
![]() |
トラロープ付きの急斜面は、昨夜の雨で濡れ濡れなれど。 御岳山直下のプチ岩場に登りかけたところでストップ 代わりにと言っては何ですが、尾根突端の石像二人にお参りして。 |
||||||||||||
▲ お嬢さん♪ ここは止めときましょう | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 代わりにお参りした髭のおじいさんと若者風 | ▲ 綺麗な紅葉がおまけに付いてきたし | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 実もたわわなウメモドキ | ▲ ドングリより小っさい山の栗だぞ |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
▲ 急斜面の下りなら任せろっ | |||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 立岩が近い | ▲ 星尾峠に向かう稜線は紅葉ゾ〜ンの筈 | ||||||||||||
▲ 写真を撮りながらブラブラ歩く | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 光り輝く黄金色もト〜ンダウン |
▲ 落ち葉を踏みしめてアップダウンする | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
▲ 雲取山が見えた | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 紅葉のシルエット | ▲ この辺が一番キレ〜ね | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 神津牧場の物見山 小浅間は見えたけど、冠雪の浅間は見えず |
▲ 山栗は落ちた瞬間に中身がはじけ飛んだ こんな仕掛けがあるなんて、びっくりしたなあ |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
▲ 県境稜線の紅葉ともお別れです | |||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
何か紅葉に外れたみたいで気落ちしたけど。 星尾峠に着いちゃったし、行ってみる |
||||||||||||
▲ 久し振りの星尾峠 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 壊れててもまだ読めるし | ▲ 星尾峠から荒船山に向かう道と経塚山 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 下山路では新しそうな橋もあったりして | ▲ 妙義荒船佐久高原国定公園って、何気に長い名前 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ ドボドボホースの辺りで花撮り | ▲ 最高に楽しい山だった |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ ヒメジョオン | ▲ ヤマブドウ | ||||||||||||
![]() |
北風の強い一日だった。 駐車場をスタートしてから、ザックを背負ったまま一度も下ろすことなく。 登山道脇だったけど、誰一人通りかかることはなかったのでした。 ![]() |
||||||||||||
▲ 荒船不動尊はスル〜 | ▲ 境内で腹へったランチ | ||||||||||||
▲ 内山大橋から、紅葉を期待した山とお別れ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
|