2016.04.30 (土)   K2Couple No.0538 

霧訪山
きりとうやま(長野県)
1,306m

       霧訪山 1306m 大芝山 1210m

槍穂高の展望と癒しの花園

コース最大標高差 : 515
コース累積標高差(+) : 835
コース累積標高差(−) : 835
コース沿面距離 : 8.5 km
行動時間 : 6'25"
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  大芝山のフラワーロードに感動
  5:45 = 藤岡IC/上信越道/佐久北IC = 和田TN = 8:15 塩尻山の神自然園
 山の神自然園 8:30 ... 8:45 たまらずの池 ... 8:55 登山口 ... 9:35 送電鉄塔 ... 9:50 丸太ベンチ 10:00 ...
 10:25 ブナの分岐(大芝山分岐) ... 10:45 霧訪山 【L】 11:35 ... 11:50 山の神分岐 ... 12:25 たきあらしの峰(鉄塔)...
 13:10 大芝山 ... 13:20 大芝山の肩 ... 13:40 洞ノ峰(P1199)... 14:05 鉄塔NO26 ... 14:20 鉄塔NO25 ...
 14:40 山の神社 ... (迷子) ... 14:55 山の神自然園  
 山の神自然園 15:05 = 15:15 常光寺(シャクナゲ)15:45 = 岡谷IC/長野道・中央道/小淵沢IC =
 16:55 スーパーやまと(買出)17:15 = 17:30 三日月山荘(泊)

   霧訪山の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである(経緯度線は20秒間隔)


 今年の五月連休は何処へ行こうか思案していたところ、無雪期は八ツ山麓の山荘で暮らしている三日月さんから御招待。
 山歩きに付き合うから泊まりで遊びに来いよって。
 彼はおいちゃんのTUWV同期で、30年前に百名山を踏破し一昨年まで蓼科山頂ヒュッテの小屋番をしていた。

 急遽いくつかの候補をピックアップして、初日は長野塩尻市の霧訪山に決定します。
 朝5時に起きて連休モードに突入です。

                                    ▲ いつも眺める浅間連山は雪がない
                               ▲ 北佐久から眺める八ヶ岳も雪が殆んどない

気持ちの良い清々しい朝でした。
八風山トンネルを抜けると、久しぶりに北アルプスが見えています。
望月では蓼科山を背景に熱気球が浮かんで、これまた気持ち良さそう (^^

和田トンネルを抜け、岡谷への道から白い峰(経ヶ岳)が見えた。
アルプスに行く訳ではないけど、何気にテンション ですよ。

 蓼科山と佐久バルーンフェスティバルの熱気球           ▲ 下諏訪から伊那経ヶ岳
                         ▲ 塩尻市内からは、常念山脈を従えてど〜んと白く高い穂高岳

ナビに導かれて山の神自然園に到着。
狭い駐車場ですけど、運よくギリギリセー フで端っこに置けました

川沿いの林道を歩いて、おいちゃんだけ雄床山神社にお参りします。
たまらずの池のほとりには、新緑の中で丁度満開を迎えた桜が綺麗です。

池の周りを観察したのち、廻り込んだ先が登山口になっています。

 矢沢川の清流に沿って林道が伸びている              ▲ ぎりぎりセーフ

 ヤマブキ色に見送られてスタート

      ▲ 代表して雄床山神社に登るおいちゃん

 溜まってるけど、たまらずの池         ▲ ここからいきなりの急登が始まる
ヤマブキ ムラサキケマン ピンクのケマン キケマン
オトコヨウゾメ モミジイチゴ ズミ カントウマムシグサ
タチツボスミレ オオタチツボスミレ ニョイスミレ ネコノメソウ

登山口から送電鉄塔まで、いきなり200mの急登です
でも、ちっちゃな花たちが応援してくれますよ。

スミレ応援団やミツバツツジが待っていました (^^
登山道には延々とフイリシハイスミレが続いています。
こんなに群生して咲いてるとは思ってなかったので、嬉しい誤算です
可愛い〜。

 しこしこ             ▲ フイリシハイスミレ
オトメスミレ フイリシハイスミレ シハイスミレ
アケボノスミレ アケボノスミレ マイヅルソウ ミツバツツジ

送電鉄塔に着くと展望が開けた。
白い雪を被った山は何処だろう?

この先は登山道の傾斜も落ち、ぐっと楽になりますね。
またまた樹林帯に入ります。
可愛いスミレやミツバツツジを眺めながら、超お気楽な登りです。

 鉄塔下で展望が開ける      ▲ 左から穂高-槍の稜線 (手前は蝶ヶ岳)

 ゆるゆる♀               ▲ ゆるゆる♂

はっきりした尾根道になり、そろそろ小腹も空いてきたのでありますが。
渡りに船 (^^ ちゃんと丸太の休憩ポイントがありました。

山頂まであと200mあまりですので、もう着いたようなもんですけど。
休憩します。

休憩ポイントは展望ポイント。
のっぺりしたあの山は、美ヶ原周辺の山でしょうね。

 よっこらしょっと 小休憩            ▲ 塩尻市郊外と美ヶ原

ブナの分岐(大芝山からの道)に合流すると、カタクリの花が出てきました。
すぐに女坂と男坂の分かれになり、カタクリが多いという女坂へ。

おいちゃんがニコニコしています
男坂を女性ソリストが登って来るのですが、そのお嬢さんはるたんちゃん
笑顔して待っていたら、るたんちゃんも気付いて何気にビックリ顔です。

あらま〜お久しぶり〜
昨年高峯山でお会いし、お互いに病後の回復を誓い合った仲間同士です。
その後、裏妙義の紅葉イベントでもお会いしましたね。

 ブナの分岐
イワウチワ マキノスミレ クロモジ カタクリ

 二人で撮ってるのは             ▲ 終盤のオキナグサ

山頂は、団体さんなどそこそこの人で賑わっていました。
オキナグサは祠の横に一株。
そして、山頂の一隅のオキナグサ畑で保護されています (^^

るたんちゃんと山のこと仕事のことetc、人生を語りながらランチタイム。
若いっていいよね
前途洋々、怖いものなしだよね。

 積もる話があるんだよね       ▲ 生きてたんですね 殺すな
オキナグサ あんただれだっけ (祠の中) るたんマーク

きょうは天候に恵まれ、山頂からの360゜大展望はまずまずですよ。
真っ先に目に入るのは、やっぱり槍・穂高や常念、蝶ヶ岳。
雪が輝いて、やっぱり白い山嶺は素晴らしい。

 神々の山、槍穂高                 ▲ いつもと逆に並ぶ八ヶ岳の峰々
                                            ▲ 北アルプス

下山は、るたんちゃんと一緒です
ブナの分岐を直進して大芝山方面に行きます。

北小野新道を右に分けて、鉄塔のポイント(たきあらしの峰)で右に折れる。
送電鉄塔の多い山だね。

霧訪山頂から大芝山まで、たった100mしか下らないダラダラ尾根です。
ほぼ平坦

 北小野新道分岐
 山上の散歩道             ▲ たきあらしの峰
フイリシハイマキノスミレ タムシバ シハイスミレ
ヒゲネワチガイソウ ウグイスカグラ センボンヤリ ミツバツツジ

大芝山へ向かう途中に、夢のような花園がありました
うわっ凄いね〜。
ずっとずっと続いてるよ。

ニリンソウやヤマエンゴサク、カタクリなどが一面に広がっているんですよ。
いつまでも居たいよね。

 最初はカタクリロード

ほんとに、ここに家を建てて住みたくなるような、そんな素敵な花園でした。
あの人もこの人も皆んなしゃがみ込んでいます (^^

写真撮りまくり大会です。
見れば撮りたくなるのが花好きの性。

しっかり脳裏に刻んでも立ち去り難く、また戻って来たりしちゃいました (^^;

 夢の花園           ▲ いっぱい咲いてるね〜
 それぞれの撮影テク              ▲ 競って咲いて
 綺麗に撮れた?            ▲ 第2ラウンド開始
                              ▲ うろうろ可愛い子探し
 おじさんも頑張ってるし             ▲ お〜い!行くぞ〜
ニリンソウ ニリンソウ カタクリとニリンソウ ニリンソウばっか
エンレイソウ ヤマエンゴサク ホソバノアマナ

大芝山は通過点。
頂稜の一角で、山頂というイメージではない。

大芝山の肩で分水嶺登山道を右に分ける。

 大芝山       ▲ 大芝山の肩 (分水嶺登山道分岐)
フデリンドウ ユキザサ クサボケ ミツバツチグリ
ヤマブキ ヒトリシズカ ウリカエデ 糸巻きっぽく
コブシ ハンノキ タネツケバナ

鉄塔NO37 の下を潜って、洞ノ峰に出る。
洞ノ峰から尾根通しに下る道は、何故か塞がれて進入禁止です。
東の尾根を大きく迂回トラバースするようになっており、歩きにくい道です。

鉄塔NO26、25 を通過すると、激下りの始まり
ここからからの下りは変化に乏しいので、特に楽しみもなく嫌になりますぜ。

 鉄塔NO37を潜り
 尾根を遠巻きにトラバースして           ▲ さらに鉄塔NO26を下って
 鉄塔NO25から霧訪山を振り返る             ▲ 鉄塔NO25の荒地
 変化のない激下り ・・・ ややブル〜な気分             ▲ 山の神社はスルー

山の神社の前を通過して、舗装林道に出る。
これがルートミスと気付かず、実は大芝山に突き上げる沢の林道だった。
こんなとこ通ったっけ
見覚えのない感じだなあ。

車で朝通った林道に出る前に、もう一本林道があったのだ
戻っているうちに、後続のカップルさんも間違って入って来ました (^^;
わかり難いし。

 間違って左に行っちゃった

ルート上の林道を、木の目印からショートカットして駐車場に戻りますね。
駐車場前の湿地帯には、花の終った大きな水芭蕉の葉っぱが。

ふるさとの水20選、矢沢川の水辺にはプチ遊歩道がありまして。
るたんちゃんは散策して帰るというので、ここでお別れです。
また何処かでね、バイバイ。

私たちはこれから常光寺に寄って、シャクナゲ見物して行きます。

 ショートカットルートへ
カキドオシ レンプクソウ 皆んな帰ったらしい ミズバショウ


  常光寺にてシャクナゲ見物
    案内の看板もなく受付もないことからして見頃は過ぎているようなので、諦めて人っ子一人いない静かな境内を散策した。
    寺全体の佇まいから、格式の高い古刹であろうことがうかがわれる。

 常光寺本堂           ▲ 水蓮の池に桜の花いかだ

きょうは車中泊フリーです。
三日月山荘に行けば、お風呂や冷たい飲み物が待っている (^^

7年に一度の諏訪大社御柱祭りが始まるらしい。
道理で諏訪湖周辺は観光客や車が多いはずだ。
下道で行こうとしたのですが、大渋滞のため岡谷ICから中央道にします。
八ヶ岳上空には厚い雲が広がっていました。

今夜は三人で旧交を温める

 中央道から横岳と阿弥陀岳
 小淵沢ICのスーパーで買出し         ▲ 無事に三日月山荘にとうちゃこ