|
|
2019.08.12 (月) ![]() |
K2Couple No.0646 |
|
八方池 はっぽういけ(長野県) |
2,080m | ![]() |
||||||||||
八方池 2060m 第3ケルン 2080m |
||||||||||||
白馬三山は何処に ![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と標高data はYAMAP data よる参考値です |
▲ 八方池上部から一瞬見えた白馬鑓ヶ岳 |
黒菱 ![]() |
||||||||||||||
8:05 第2ケルン ... 8:15 八方ケルン 8:20 ... 8:50 八方池 【L】 9:40 ... 10:00 第3ケルン ... 10:30 第2ケルン ... | ||||||||||||||
11:10 八方池山荘 11:20 《グラートクワット》 ... 黒菱平(鎌池)... 《黒菱第3》 ... 11:50 黒菱 ![]() |
||||||||||||||
黒菱駐車場 ![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
▲ あまりに色気のない朝を迎えたので、景気付けに過去の画像を1枚 ( 2015/07/26 ) | ||||||||||||||
きょうのリフト営業は6:45 から。 点検整備のためにリフトは空運転を始め、営業15分前にチケットの販売が開始された。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ 朝を迎えた黒菱駐車場 | ▲ 昨夜と同じ18℃ | |||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ リフトを乗り継いで | ▲ 八方池山荘(グラートクワッド終点)へ | |||||||||||||
![]() |
八方池山荘前は、既に大勢の人たちで賑わっている。 昨夜の雷雨で登山道の石は湿気を含んでいて、よく滑りますよ。 |
|||||||||||||
▲ 八方池山荘前から八方山 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ 薄いガスがかかっている |
▲ 斜面を飾るキンコウカ | |||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ 追い越す人もなく | ▲ ガスが柔らかい | |||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ 置いてかれて | ▲ いつも休むベンチだけどスル〜 | |||||||||||||
![]() |
木道は基本的に左側通行になっていて。 行軍ペースに合わせて歩くのが、何気に窮屈でプチ不満だけど。 トイレ広場で開放されるが、第2ケルンからまた行列です |
|||||||||||||
▲ いろいろ咲いてるけど止まれない | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ 第2ケルンもスル〜 | ▲ 八方池まで続く人の列かな | |||||||||||||
![]() |
八方ケルンは撮影スポット。 人混みを避けて、ケルン上部で休憩しますね。 ![]() |
|||||||||||||
▲ 八方ケルン | ▲ やる気しね〜 | |||||||||||||
![]() |
八方ケルンを過ぎると道は広くなり、蜘蛛の子を散らすようにばらける行列。 一昨年の夏に赤城隊と一緒に来たときのように、迷わず八方池に下りる。 ![]() |
|||||||||||||
▲ 木の階段を下りて八方池へ | ▲ ようやく調子出てきた? | |||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ 八方池集会所 |
▲ こちらの岸は飯森神社を祀る神聖域 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ お花畑から一気に落ちこむ八方池 | ▲ クガイソウの斜面 | |||||||||||||
![]() |
飯森神社奥社に参拝。 反対側のテラスに陣取りまして。 テラスに来る人を捕まえて、山談義で時間つぶし。 |
|||||||||||||
▲ なむ〜 | ||||||||||||||
▲ 可愛い子供をいじりながら、ウッドテラスから見えない白馬三山を見る準備完了 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ 逃げない蝶たち | ▲ 仲良しトンボさん | |||||||||||||
![]() |
特に予定もないからずっとだらけててもいいけど、展望は無理みたい。 ようやく重い腰を上げて撤収にかかろうとするが。 キンコウカの黄色に癒されつつ、尾根に登り始めたそのときに ・・・ |
|||||||||||||
▲ キンコウカが多い | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▲ 不帰ノ嶮 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▲ ついに白馬三山登場 (白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳) | ||||||||||||||
![]() |
八方池に来たならば、やっぱり見たい白馬三山。 思い起こせば、八方池を訪れたのは今回が6回目で。 束の間の山岳展望ショーで終わったが、ちょっとでも見られて良かった |
|||||||||||||
▲ 尾根から八方池に心を残し第3ケルンへ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
第3ケルン、八方ケルン、第2ケルンをスル〜。 花の多い第2ケルン以降は、登り線の行列をよそに下り線はガラガラ。 山荘の直上から尾根道に乗り換えて、ちょっと気分を変えてみます。 |
|||||||||||||
▲ 八方池山荘にとうちゃこ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
▲ グラートクワッドで黒菱平へ | ▲ 黒菱平の一角にある鎌池湿原 | |||||||||||||
八方尾根で見た花 ![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
黒菱第3に乗って無事に帰着。 黒菱駐車場の気温は朝18℃、帰るときには23℃。 大型台風10号の行方も気になるし。 |
|||||||||||||
▲ 黒菱リフトで駐車場へ | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
|